教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちわ、家庭教師のトライ静岡本部です。

 

前回の平面図形・空間図形に引き続き、今回は確率と統計です。

 

静岡県公立高校入試・数学では例年、【2】か【3】の中で、確率の文章題が出題されています。

解答の形式は、記号で答えたり、樹形図を書かせたり、など年によって変則的ですが、難易度は標準的といえます。

 

点数の割合としては高くありませんが、数学が苦手な方でも単独で習得しやすい単元ですから、

「自習室21」やトライ式逆転合格シリーズ「トライ式!逆転合格!数学」、教科書の復習をして臨み、確実な得点源として下さい。

 

せっかく樹形図を書いても、途中で混乱して読み取れなくなる、見直しが出来ないとなると時間が無駄にかかってしまいます。

時間が限られた中、焦る気持ちがあるなかで混乱しないように丁寧に記述をすることが大切です。

 

トライ式学習法のなかで「70%学習法」があります。

試験時間の70%程度の時間に制限し取り組んでおくことで、スピードと試験時の余裕を生むことが出来るようになります。

 

家庭教師のトライでは、生徒の課題に対してどういうトレーニングが最適かを、トライ式学習法の色々なメソッドから選択し最大限効果を引き出す学習法を実践していきます。

 

次回からは理科についてお話します。

このページのトップに戻る

静岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら