教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。

家庭教師のトライです。

 

今回は、夏休みの勉強についてお話します。

 

 

中学生のお子さんは、宿題や部活の両立は大変かと思いますが、

夜のこの時間帯は勉強すると時間を決めて取組みましょう。

 

夏休みの宿題を終わらせるだけではなく、定期テストにもう一度挑戦してみましょう。

再度解くことにより、苦手な単元が発見でき、夏休みにやるべきことが明確になります。

 

また時間があれば、特に中2の2学期は難しくなるので今のうちから予習することをお勧めします。

 

 

高校1年生は、英語と数学にとりこぼしがあると今後の学習内容についていけなくなります。

徹底的に英語と数学を復習した上で、2学期の予習を行ってください。

 

 

高校2年生も同様に、英数先行で進めることをお勧めします。

暗記科目は受験期に暗記量のピークを持っていく必要がありますので、

この時期は徹底的に英語と数学を鍛えてください。

 

 

小学生のお子さんは、答え合わせが雑になったり、繰り返し書いて覚えることが面倒になりがちです。

改善策としては、隣で見ていてあげながら、もう一度解き直したり、もう一度取組ませることが大切です。

また誤字に気づいたらすぐに訂正し正しいものを覚えさせましょう。

 

 

夏休みは部活の時間帯が午前のみやお昼のみになることも多いので、

自宅での可能学習時間がとても長くなります。

 

勉強に、部活に、ご家族やお友達とのご予定に、有意義な夏休みにするためにも、

ぜひ家庭教師のトライをご利用ください!

このページのトップに戻る

静岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら