教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年12月

いよいよ年の瀬です。

中学受験生にとっては、年があければあっという間の受験本番です。

冬休みは短いですが、できることはしっかりやって、悔いを残さないで当日を迎えましょう!

 

のこりの期間でやってほしいこと…

 

その1【暗記科目を中心に】

理科・社会のテストがある学校では、理科・社会の勉強を多めに取った方が良いでしょう。

暗記科目は直前まで伸びやすい科目です。

今年度の時事問題・静岡県の気候や地域の情報と合わせて確認をしておきましょう。

 

 

その2【本番を意識した実践】

冬休みを活用してほしいのが、入試本番と同様のスケジュールで過去問に取り組んでみる事です。

朝、受験当日の予定通りに起きて、試験開始時間と同時に取り組んでみます。

塾などに通っていると、どうしても勉強が夕方~夜の時間に集中しがちです。

入試は朝から始まりますので、試験時間にしっかりと頭を働かせることを意識しましょう。

 

 

その3【面接対策は親子で!】

面接はお子様が主体ですが、ついつい心配になって口出ししたくなってしまうのが親心です。

しかし、中学校受験では、小学生でも自分の考えや意見を答えられなければいけません。

また、保護者でも意外と緊張してしまうものですから、

定番の質問志望動機、長所、短所、中学校に入ってやりたいこと…など)については答えを用意しておきましょう。

また、入室の仕方や、挨拶などは家庭の中でも意識し、取り組むようにしましょう。

 

静大附属沼津市立・清水南・浜松西の公立中高一貫校では、

1対多数の面接だけではなく、グループ面接・討論会形式…など

協調性や積極性が求められる学校もありますので、学校がどんな生徒を求めているか?

その中学校に入ってどのような生活を送るのか?を考えておいた方が良いかも知れません。

 

 

お子様にとって、入試直前のこの時期はストレスもたまりやすい時期です。

体調を崩さないよう、食事や睡眠時間にはいつも以上に気をつけて過ごして下さい。

このページのトップに戻る

冬休みが始まり、楽しい時期を過ごしているでしょうか。

今回は小学生向け・冬休みの勉強法についてです。

今年の例年よりも少し長めの冬休み、何をするかで来年度が変わるかも!

 

 

①読書に取り組もう!

国語は一番勉強の成果が見えにくい科目です。

中学生に上がってからも、一筋縄ではいかない国語は、小さい時から言葉に親しんだり、

「この言葉ってどういう意味だろう?」と調べる癖や人に聞く癖を付けることが何より大切です。

 

たとえばアニメ映画のノベライズされたもの、

絵の多い人気シリーズなど、手に取りやすいものから始めましょう。

大人が隣で、すぐに言葉の意味を教えてあげたり、サポートできる環境があると良いでしょう。

 

 

②計算のスピードUPを図ろう!

刺激的な冬休みを過ごすと、あっという間に勉強することが頭から抜けてしまうのが小学生です。

毎日朝の10分でもいいので、計算ドリルなどに取り組みましょう。

とくに、計算コンテストなどを行っている地区では、スピードや正確性が問われます。

スピードだけを重視すると、将来的に【ケアレスミス】が増える傾向にありますので、

正確に解けたら親御さんはたくさんほめてあげてください。

 

 

生活が乱れやすくなる冬休みですが、

朝の10分間計算と、夕方の読書タイムで、生活を整えるようにしてみてください!

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライです。

冬休みが迫ってきました。

実家へ帰ったり、旅行に行ったり、楽しい予定が入っている方も多いと思います。

忙しく楽しい休みはあっという間に過ぎてしまいますが、勉強もお休み…とならないように

上手に時間を使いましょう!

 

 

【時間をうまく使える勉強方法】

①隙間時間を使う!

TV番組のCMの間や、移動中などに使える暗記帳を使いましょう。

定番の単語帳でもいいですが、自分が弱い個所をまとめたノートを自分で作れると良いでしょう。

また、TVでニュースを見たときなどに、関連した事柄をその場で調べられるように、

地図や資料集は居間に置いておくのもおススメです。

 

 

②テキストに区切りをつける!

宿題のテキストなどがある場合、「ここまでは一気にやる」という区切りを細かく作り、

空いた時間でも取り組める意識を持つと良いでしょう。

また、次にやるテキストは開いて置いておくなど、すぐに取り組める環境作りが大切です。

提出物は確実にこなして、内申点を下げないように注意して下さい。

 

 

静岡県では、中学1・2年生は、1月の学力調査が控えています。

志望校と実力の差分の目安になるテストですので、

12月までの内容を整理して、実力が発揮できるようにしておきましょう!

 

高校生もそろそろ学年末テストを意識しなければいけない頃です。

赤点になりそうな科目はありませんか?

直前で焦るよりも、この冬休みを利用して、課題点を整理しましょう。

普段の小テストなどの積み重ねで対策は可能です!

 

ひとりでは勉強ができない・・・

冬休みの勉強の仕方がわからなくなっている・・・

そんな時はお気軽にトライに相談ください。

このページのトップに戻る

県内の中学校では受験生の三者面談が始まり、仮内申が発表され始めています。

岡県では、学力調査の結果と内申点を元に受験校を決定します。

静岡県のトライさんは、発表された内申をもとに、受験校の見直しや相談に乗っています。

受験校を決めたら、後は冬休みをどのように過ごすか、が大切です。

 

 

公立高校の場合、過去問の傾向はここ20年以上変わっていません

今年の受験生は新学習指導要領に完全移行した学年ではないため、

今年度の受験問題も大きな変化は見られないと考えられます。

公立高校を受験する方は、形式に慣れるため、

また、実際の実力を判断するために過去問に取り組んで下さい。

直接書き込まず、何回も反復して練習すると良いでしょう。

 

 

私立受験の場合各学校の特色に慣れておく必要があります。

静学など、普段の学力調査より複雑な出題が多い私立は、

当日、「面喰ってしまい、全く解けなかった」という状況を防ぐためにも、早めに取り組んで下さい。

 

 

ここから残りの短期間で成果を出すには、

理科・社会の勉強や数学のパターンに慣れる勉強が効果的です。

 

今までの勉強のやり方に不安がある方、

今一つ効果を実感できていない方は、この冬休みが「やり方を変える」最後のチャンスです。

勉強のやり方、不安点について、トライさんとプロ家庭教師の先生が受験までサポートします!

お気軽にお問い合わせください!

このページのトップに戻る

今回はついつい勉強が漏れてしまう時事問題対策を取り上げます。

普段からニュースのチェックを忘れずに行うことは必要ですが、

ニュースを理解できる知識を持っているかどうかが大切です。

 

【選挙】といえば、ちょうど今週末に迫った選挙が浮かびますが、

最近の話題すぎるため、この結果が入試に反映されるかというと少し疑問です。

 

注目したいのは、今年10月に「参議院の選挙に違憲判決」が出されたことです。

これは、平成22年の参議院選挙における「1票の格差」が、

最大5倍の差が生じていた点が問題視され、最高裁判所が違憲判決を下しました。

「法の下の平等」が守られていないと判断されたのです。

 

また、「日本維新の会」や「国民の生活が第一」、「新党きづな」などなど、新党の立ち上げも相次ぎました。

静岡にも浜岡原発がありますが、原発の稼働についても各党の主張が異なります。

 

 

【イベント】といえば、2012年ロンドン開催の夏期オリンピックでは、日本は過去最多のメダルを受賞

女性の活躍が目覚ましい年でした。

静岡県では、新東名高速が開通し、東京スカイツリーも完成

世界では、6月にメキシコでG20サミット(主要20か国・地域首脳会議)

G8サミット(主要8か国首脳会議)が開催されました。

G20、G8サミットでは、環境・経済問題、ヨーロッパの債務危機問題などが話し合われました。

また、1997年に制定された京都議定書の期限が2012年となっています。

 

 

わかりにくい単語を羅列して覚えられる方は限られていますので、

内容を整理して、理解しながら勉強するくせをつけて下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 静岡校です。

12月に入り、ついに受験目前です。

静岡県の各ご家庭でも、先生達が最後の仕上げに力を注いでくれています。

ここからは、今までやってきた事を信じて、過去問の反復や、より実践に近い勉強を

していかなくてはいけません。トライの家庭教師は最後まで隣で応援します!

 

もちろん、現会員様だけでなく、「最後の詰めに何か対策を…!」と考えている皆様にも、

トライができる事はたくさんあります。

 

塾でも新規入塾を断わられてしまうこの時期

トライでは、【プロの逆転合格コース】実施中!

 

高校生…センター試験、どうしても最後の壁を突破できない。

      首都圏・関西の学校を受験するが、地元塾では自分のレベルが把握できない。情報がない。

 

中学生…学調の結果が芳しくなかった。公立の入試までに何をしたらいいの?

      私立併願校を決めかねている。

 

小学生…中学校受験まで、残り1カ月。過去問でできない個所がある。

      静大附属・静学・暁秀・西中…作文・面接対策どうしたらいいの?

 

 

経験豊富なプロの指導と、全国展開しているトライならではの情報で、

教育プランナーが残り期間をサポートします。

トライは最後まで子供たちを応援します。悩んでいる方はぜひご相談下さい。

このページのトップに戻る

最近すっかり冬らしい冷え込みになってきました。

12月に突入し、いよいよセンターまで一カ月。

今回は、残りの時間で「これだけはおさえるべき!」ということをまとめます。

 

 

①12月からはセンター試験対策一色に!

私立のセンター利用入試の活用を考えている方は、どうしてもセンター対策の比重が軽くなりますが、

選択式のセンター入試は、その出題傾向に慣れていないと足元をすくわれる可能性の高い試験です。

今まで、個別試験の勉強に専念してきた方こそ、12月はセンターの過去問対策を!

 

 

②実際の試験時間に合わせて過去問を解く

センター試験の鬼門といえば、英語ではないでしょうか?

長文の単語数は年々増加の傾向にあり、読むスピードが重視されます。

時間も80分と長く、わからない問題から集中力が切れてしまうという話も良く聞きます。

他の教科も同様に、時間を意識しながら、実際の問題(過去問)を何度も解いて、

試験に慣れてください。

 

センター試験の特徴として、

過去に出題された問題と似たような問題が出る確率が高い事があげられます。

年度の新しい過去問から順に5~10年分は最低でも取り組みましょう。

10年分の過去問の実施と、その見直し、復習を中心に、ひと月の勉強計画を立てて進めましょう。

 

 

③睡眠時間の確保

焦りが増し、勉強の時間も増える時期ですが、効率をあげ、また、体調管理のためにも、

食事や睡眠時間はきちんと守った方がよいでしょう。

 

 

一人では焦ってしまう時期ですが、隣でサポートし、計画のお手伝いをしてくれるのが

家庭教師の先生です。トライのプロ教師なら、受験前、学習・精神面からサポートします。

不安があればぜひご相談下さい!

このページのトップに戻る

静岡大学と言えば、県内では静岡県立大学と並んで、人気の公立大学です。

 

格のためのセンター得点目安(全て前期)は、以下の通りです。

人文学部法学部:80%

理学部化学科:76%

教育学部(英語):73%

工学部電気電子工学科:76%

情報学部情報学科:73%

 

人気学部は軒並み7割超えとなっています。

静岡大学の2次試験は一部試験を除き、難易度は平均的でスタンダードな出題となっています。

容易とはいえませんが、得意科目のみで勝負できる学科も多く、

センターで7~8割を取れる実力があれば、基本的な力としては問題ありません。

 

しかしその分、センターで旧帝大に今一歩届かなかった受験生が、

全国各地から受験する大学でもありますので、

学科に合わせた2次対策をとって、万全の体制を取りましょう。

 

 

家庭教師のトライには静岡大学の学生教師もたくさん登録頂いてます。

あこがれの大学に通う教師から話を聞いたり、情報提供してもらうことも可能です。

 

自分のレベルに合わせた対応ができるのは完全マンツーマンのトライだけ!

受験まで残り短い今からの逆転合格も、トライでなら叶えられるかもしれません!

12月から【プロの逆転合格コース:入会金無料】を行っています。

詳しくはお問い合わせください。

このページのトップに戻る

静岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら