2013年6月
2013年6月30日
栃木県 小学生英語学習のやり方
家庭教師のトライ宇都宮校です。
近年、小学校でも英語教育が取り入れられ、小学生のお子さまをお持ちの親御さんから、
英語の勉強はどのように進めたらいいのかと、よく質問をお受けします。
同じような疑問や不安を持たれている方は多いと思いますので、
今回は、『小学生の英語学習のやり方』をお話しします。
小学生の英語の勉強のやり方ですが、無理強いはせず、身近な英語に触れることから始めましょう。
身の回りには、英語があふれています。
たとえば、カレンダーを見てください。
「July」・・・なんて読むのでしょうか。どんな意味でしょうか。
お子さまに想像してもらって、答えてもらいましょう。
「7月」という英単語を知ることができました。
では7月と言えば・・・。「海」、「太陽」
それぞれ英語ではなんというのでしょうか。
親子で一緒に発音してみてください。
単語を書くことは難しいと思いますので、まずは単語を読むこと、
絵と文字と発音を一致させることから始めてみましょう。
英語は難しいという認識を持たないように、『こんなに身の回りには英語があふれているんだな』
と興味を持たせることが、小学生の時期は大事だと思います。
だんだんと興味を持ってきてところで、アルファベットの練習なども取り入れていくといいでしょう。
トライのマンツーマン指導なら、苦手意識を植え付けず、
先生と一緒に楽しくわかりやすく学ぶことが出来ます。
小学生という大切な時期の英語教育に関して、改めて考えてみてはいかがでしょうか。
宇都宮校
2013年6月28日
栃木県 夏を感じるいろいろな数値
衣替えも終わり、うっとおしく感じる梅雨(つゆ)、プール開き、最後の大会準備、
夏休みの計画等々、「夏」を強く意識する今日この頃と思います。
皆さんが体で感じる暑さも、天候不順や空調設備の発展で、
一昔前に比べると和らいでいるのではないでしょうか。
今の時期、お腹を壊した、身体がだるい、夏風邪を引いてしまった…などという方が多いです。
夏を感じる数値として最も代表的なものは「気温」ですが、
気温の他にも、湿度、風、日差しなどが加わった「体感温度」。
もう少し簡略した数値として「不快指数」というものもあります。
単純に今日は気温が何度だから薄着でOKというものではないのです。
気温は客観的な数値だからこそ「それだけ」を信じて基準にしてしまうことが多いです。
しかし、一つの基準を盲目的に信じてしまうことは危険です。
夏の最後の大会に向けて調整をしている3年生の皆さんは、今は最後の体づくりを行う時期です。
風呂上りで熱いからといってエアコンを20度にしてそのまま眠っているようでは、
練習以前に体調管理から見直さねばなりません。
目の前にある一つの数字だけでなく、置かれた状況を総合的に判断して、
環境を調整してみてはいかがでしょうか?
人によってはテストの点や偏差値で熱くなったり身震いする程寒気がする場合もありますが、
こう言った場合の調整にはエアコンよりもよく効く特効薬、家庭教師のトライをオススメします。
是非とも夏の勉強の調整にはトライをご活用ください。
2013年6月24日
栃木県立高校入試 内申点UPの秘訣はコレ!
今回は内申点UPの秘訣についてお伝えしたいと思います。
内申点に関しては定期テストの点数だけでは判断されません。
内申書は中学校から高校に送られる、通知表みたいなものです。
内申点をUPするためにはどうしたらいいか、いくつかポイントをお伝えしたいと思います。
(1) 提出物は必ず期限内に出す!
提出物を出さない=時間にルーズな子なのかな・・・と思われてしまいます。
宿題やアンケートなどの提出物はしっかり期限内に出すようにしましょう。
(2) 授業はしっかり聞く!
授業はしっかり先生の目を見て、分かったことに関しては自分からアクションを起こしましょう。
「わかった人!」と言われた場合は積極的に手を挙げたり、発言したりしましょう。
(3) 定期テストも大切!
上記で定期テストだけでは判断されないとお伝えしましたがやはりテストの点数も大切になってきます。
実力テストではなく定期テストが比較的反映されやすいので中間テスト・期末テストと
手を抜くことのないようにしましょう。
(4) 学校で何か1つでも頑張ったものをつくろう!
例えば、中学校3年間1回も学校を休まなかった(皆勤賞)、部活をやり遂げた、
委員会活動を頑張った、生徒会長をやったなど、何か1つでも頑張ったこと、
特に1つのことを継続して行ったことが大切になってきます。
内申点を少しでもUPできるよう(1)~(4)のうち1つでも実行してみましょう。
宇都宮校
2013年6月17日
栃木県 志望校の選び方(部活動) ~高校受験~
こんにちは。家庭教師のトライ 宇都宮校です。
運動部の方は春の大会も終わりましたね。新入生も部活動に徐々に慣れ、中学三年生の皆さんは最上級生として最後の総体に向けて最終調整中ではと思います。文化部の方も秋のコンクール等への準備がすすみ、部活動を引退するまでの 道筋が見えてきたのではないでしょうか?
三年間の部活動が終盤にさしかかる今の時期は、中学三年生の皆さんが学校見学や進路相談を行う中で、
進路について悩みが増える時期でもあります。その過程で、偏差値だけでなく、「部活動」 で進路を考えている方も、 中にはいらっしゃると思います。
そこで今回のブログでは、高校の部活動について簡単に紹介していきたいと思います。
高校の部活では、インターハイと呼ばれる祭典があり、部活動を行う高校生にとって最高の晴れ舞台です。
インターハイは運動部だけのものと思われがちなのですが、文化部にも存在します。
以下にインターハイの各部門を記載します(部門の下、さらに各種種目に分かれます)。
全国高等学校総合体育大会 2013年 北部九州総体 7/28~8/20
【夏季大会(29競技)】
陸上競技、体操、水泳、バスケットボール、バレーボール、卓球、ソフトテニス、ハンドボール、サッカー、バドミントン、ソフトボール、相撲、柔道、ボート、剣道、レスリング、弓道、テニス、登山、自転車競技、ボクシング、ホッケー、ウエイトリフティング、ヨット、フェンシング、空手道、アーチェリー、なぎなた、カヌー
全国高等学校総合文化祭 2013年 長崎しおかぜ総文祭 7/31~8/4
【19部門】
演劇(全国高等学校演劇大会)、合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、日本音楽、吟詠剣詩舞、郷土芸能、マーチングバンド・バトントワリング、美術・工芸、書道、写真、放送、囲碁、将棋、弁論、小倉百人一首競技かるた、新聞、文芸、自然科学
どうでしょうか? ご自身の中学校にはなかった部活、聞いた事のない部活もあるのでは無いでしょうか?
すべての高校に上記の部活が揃っているわけではないので、どの高校に行けば何の部活動ができるかは必ず確認してください。
またこのブログは、部活動で進路を選ぶというタイトルですが、実際に部活動だけで高校を決めることは危険です。
自分の将来やりたいこと、やりたいことが実際に自分の行きたいと思っている高校でできるのか等、複数の視点で進路は考えるべきです。
しかし、今まで部活で鍛えてきた能力を高校でも伸ばしたいと思うのならば、地区予選を踏まえた高校の大会結果等を注視してみるのも良いでしょう。そこで新聞等に名前が乗る強豪校を目指す場合は、選手層が厚い為 なかなか試合に出られない場合もあることを注意するポイントです。
実際に入部した後のことも考え、部活動の人数、主力層の学年などを確認することを忘れず、自分が入部する前に思っていた部活とイメージが違うという事がないよう、一日体験入学等で確認を行うようにするとよいでしょう。
高校は一生懸命勉強する所ですが、大事な青春の三年間を過ごす大事な場所でもあります。
高校生活に彩りを添える部活動も、自身の進路決定の要素として、今後の進路検討の要素に加えていただければ幸いです。
次回のブログでは、部活と勉強を両立する方法に関してお話します。
両立できなくて悩んでいる方は必見です。
2013年6月14日
栃木県 部活と勉強を両立する方法
家庭教師のトライ宇都宮校です。
梅雨に入り、もうすぐ、待ちに待った夏休みです。
中高生になりますと、勉強だけではなく、部活も、習い事も、そして遊びも、
とても忙しく毎日を過ごしていることと思います。
毎日忙しいみなさんに必要なのは、『いかに時間を有効に使うか』であります。
「遊んではいけません」などということは言いませんが、
やることをやるべき時に行える生徒さんは、成績が伸びていく傾向があります。
部活動をやりながらの忙しい毎日でも、
通学の電車の中や、クラスの皆より30分早く登校して予習に励むなど、
出来ることはたくさんあります。
そして、家庭教師のトライは部活動や習い事のスケジュールに重ならないように日程を組めます。
無理のないオーダーメイドの指導プランを作成できます。
だらだら問題を解くのではなく、ストップウォッチで時間を測り、
メリハリをつけながら演習と解説を繰り返します。
時間を区切りながら、120分のうち60分は数学60分は英語というように効率よく進めていきます。
また、わからない問題や弱点問題だけをピックアップして納得してもらうことで
時間を有効に使用します。
『いかに有効に時間を使うか』ということを頭の片隅に置いておくと、
これからの勉強の仕方も変わっていくかもしれません。
この夏に有効に時間を使い、今までの学習内容を振り返り、苦手を得意にしてみませんか。
トライは、中高生の部活と勉強の両立をサポートします。
家庭教師のトライ 宇都宮校
2013年6月12日
栃木県 この夏トライの夏期講座30%OFF!
こんにちは。
今回は先日よりスタート致しましたトライの夏期講座の詳細をご案内します。
この夏トライは、夏期講座(6・7・8月指導分)が30%OFFになります。
受付期間は、6/10~7/31
ご利用期間は、8/31までです。
夏休みは学校の授業がストップしますので今までの復習をするチャンスです。
この夏に苦手な教科・単元を発見し、「できる」ようにしていきましょう。
「わかる」→「できる」→「使える(解ける)」ようになっていくと
自然にテストの点数にも反映されていきます。
何事もまずは一つずつです。
この夏休み、1つ目の「できる」ことを実践に移しましょう!