2016年12月
2016年12月21日
栃木県 【高校入試】古文・漢文問題のポイント
家庭教師のトライ宇都宮校です。
今回は、栃木県立高入試の国語で出題される古文・漢文について、対策のポイントをお伝えします。
古文は、毎年大問2番で出題され、全5問、1問2点の10点満点です。
全体の10%で、出題傾向も毎年ほぼ同じです。
・歴史的仮名遣いを現代仮名遣いへ直す
・主語を見つける
・傍線部の訳を選ぶ
・文章全体の内容で正しいものを選ぶ
高校では複雑な古典文法を学びますが、中学校では古典の入り口しか学習しないため、
難易度は易しく、文章全体を正確に理解する必要はありません。
出題もパターン化されているため、傾向をつかみ、沿った対策をとるだけで、満点10点はとれます。
漢文にいたっては、大問1で1問出題される程度で、レ点・一二点といった返り点がわかれば、
それでOKです。
トライでは、この古文・漢文問題への対策として、
『高校入試 トライ式古文・漢文対策講座』をスタートします!
<古文・漢文講座+作文講座 全10講座>
取り扱う作品:徒然草・枕草子・平家物語・伊勢物語・奥の細道・論語など。
国語の講座では、配点30点の作文も、セットで対策します。
作文も、書き方・原稿用紙の使い方などがわかれば、高得点が狙えます!
トライ生(マンツーマン指導受講生)は、月額10,800円(税込)からの受講が可能です。
各教室(宇都宮駅西口・宇都宮駅東口・自治医大・小山・栃木・佐野)で受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みは、0120-911-202か各教室まで、 お気軽にご連絡ください。
座席に限りがありますので、興味がある方は今すぐ、ご相談ください。
リスニングと同様、古文・漢文・作文も、ちょっとしたコツの習得で、劇的に点数が改善されます。
ひとりでも多くのお申し込み、お待ちしています!
2016年12月19日
栃木県 【高校入試】英語リスニング問題のポイント
家庭教師のトライ宇都宮校です。
今回は、栃木県立高校入試の英語で必ず出題されるリスニングについて、対策をお教えします。
栃木県公立高校入試問題では、英語リスニング問題の配点が100点満点中30点と、毎年30%を占めます。
ただ、このリスニング、コツをつかむだけで、面白いように得点することができます。
たとえば、5W1Hと言われる、
「いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)」
を聞き分けるだけで、答えは簡単に見つけられます。
英語全てを聞きとれなくても、ポイントポイントをおさえるだけで、正答を選ぶことはできます。
トライでは、このリスニング問題への対策として、『高校入試 トライ式英語リスニング対策講座』をスタートします!
<リスニング講座 全18講座>
*短い英文の聞き取り
*場面に応じた英文の聞き取り
*対話文の聞き取り
*長い対話文の聞き取り
*長い英文の聞き取り
アメリカで生まれ育ったバイリンガル教師・英検1級・TOEIC満点・国連英検特A級である山田暢彦先生が、
映像授業(TryIT)で試験に出るポイントを押さえて教えてくれます!
みなさんの周りには、英語の発音が完璧な人、どれだけいますか?
発音完璧な山田先生にトレーニングしてもらい、英語を聞きとる耳を作ることができれば、
栃木県立高校入試のリスニングは、恐れるに足りません。
本講座、トライの生徒は、月額10,800円(税込)からの受講が可能です。
各教室(宇都宮駅西口・宇都宮駅東口・自治医大・小山・栃木・佐野)で受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みは、0120-911-202か各教室まで、 お気軽にご連絡ください。
座席に限りがありますので、興味がある方は今すぐ、ご相談ください。
この講座を受講して、リスニングで満点を取りましょう!