2013年2月2日
徳島県 来年度の受験に向けて
皆さんこんにちは。
今回は来年度の高校受験生に向けてのお話をさせていただきます。
まだ早い、と思う方もいるかもしれませんが、今からスタートしておくべきなのです。
それは、入試問題は、基本的には中1・中2の内容から7割出題されるからです。
つまり、今習っている内容を完璧にできれば普通科のボーダーラインはクリアできるわけです。
さらに学習を進める上での優先順位は英語・数学が高く、理科・社会が低めです。
なぜなら英語・数学は理科・社会に比べて単元ごとの関連性が強いため、
今習っている内容がわからないと、次に習う単元もわからない、という事態に陥ります。
逆に、理科・社会は、単元ごとの関連性が薄いため、苦手な単元があっても後で十分に挽回可能です。
なので、来年度の受験を有利に進めるうえで重要なのは、英語・数学の仕上がり具合です。
英語・数学は一度理解してしまえばそう簡単には忘れません。
来年の今頃が余裕を持って過ごせるかは、今の時期の仕込みにかかっています。
トライでは来年度の年間学習計画を提案しております。来年度のスタートダッシュは春特訓からです!
今なら入会金無料!(受付~3/31)
お気軽にお問い合わせください。