教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



皆さんこんにちは。

夏休みの課題は進んでいますか?
 
嫌なこと、苦手なものをどうしても後回しにしてしまいがちですが、

夏休み後半になってバタバタしないように、

計画を立てて課題をこなしていきましょう!
 
夏休みの課題の中でもつい後回しにしがちなのが自由研究です。
 
テーマ選び、調べ方、レポートのまとめ方・・・・などなど

自分で題材を選び、解決方法を模索し、研究報告をしなければならない

という自由研究に頭を悩ませている方も多いと思います。
 
そこで今回は自由研究の進め方についてご紹介していきます。
 
 
①きっかけ
 
自由研究の第一歩となるのが研究の「きっかけ」探しです。

例えば自分の好きなもの・興味のあることは何か考えてみる、

身近なことに着目し、最近見たり聞いたりしたことの中で不思議に思ったこと

もっと知りたいと思ったことをピックアップする、

あるいは自由研究の本やWEBサイトを利用するという方法もあります。
 
 
②テーマを決める
 
「きっかけ」探しで興味を持った内容を研究テーマに設定しましょう。

この時にメモを取ってまとめておくといいかもしれません。

見たり聞いたり体験したことやその時に不思議だ、知りたい、解決したい

と思ったことについて書き出しましょう。

そして疑問を解決するためにはどうしたらいいのか、どのようにして調べるべきかを考えましょう。
 
 
③研究の準備
 
実験や観察・調査に必要な道具を準備しましょう。

問題解決のツールとしては本やWEBサイトで調べたり、

博物館・資料館を利用することもできます。
 
 
④研究データのまとめをしよう
 
まとめに必要なもの
 
1.研究のきっかけ

 : 題材を選んだ理由を書こう
 
2.調べたいこと

 : 自由研究を通して明らかにしたいこと、目標を書こう
 
3.予想

 : 調査・研究をする前にどのような結果が導き出されるのか予想してみよう
 
4.準備したもの

 : 研究に必要な道具・素材・材料を書こう
 
5.研究の方法

 : どのように調べたのかを書こう
 
6.結果

 : どのようなけかが出たのか、反省点や改善点もまとめよう!

   スケッチ・イラスト・表・グラフ・写真を使って分かりやすくまとめよう
 
7.参考にしたもの

 : 参考文献(題名・作者・出版社)・資料

   インターネットで調べた場合はホームページのタイトルとURL

   インタビュー等で人に聞いた場合あはその人の名前も忘れずに書こう
 
 
以上の項目を参考にして夏休みの自由研究を頑張ってください!
 
身の回りにある「ナゼ?」「どうして?」を分からないままで終わらせるのではなく、

興味をもって自分であらゆる方法を考え、模索して解決していく・・・

という姿勢はこれからの学習にも大きなプラスになります。
 
自由研究を通して自ら考え、学び、問題を解決できる力をつけていきましょう!

このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら