2015年2月28日
徳島県 基礎学力テストに備えよう!!
皆さんこんにちは。
今回は中学生の皆さんを対象に、基礎学力テストの重要さとその対策について
お話しようと思います。
基礎学力テストは定期テストや実力テストとは異なり、
県下の中学生が同一テストを受けます。
1・2年生は2月に1回、3年生は10月・11月・1月の3回実施されます。
統一学力テスト的な意味合いを持つテストですので、
現在の自分の学力を客観的に判断し、志望校合格ラインまでどの程度の
落差があるのかを把握する事ができます。
特に3年生の皆さんは基礎学力テストの1回目・2回目の合計点数が
志望校出願に大きく影響を及ぼします。
ですので、3年生の皆さんは、公立高校入試の3月までに
受験準備をすればいいというわけではないのです!
入試に向けて1回目の基礎学力テストが実施される10月までに
1・2年生の総復習に加えて、3年生内容の対策も並行して行う必要があります。
直前になって慌てないためにも、学習時間が確保しやすい春休みと夏休み期間を
どのように過ごすかがカギとなってきます。
まだ試験まで時間があるから大丈夫ではありません。
新3年生の皆さんはこの春からスタートを切りましょう!
トライではハイクオリティのマンツーマン授業を一人でも多くの皆様に
体験していただけるよう、春キャンペーンを実施中です。
春から受験準備を始めたい、今までの学習習慣を改めたい、
とお考えの皆さまぜひこの機会にご相談ください。