教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2019年12月28日

基礎学3回目に向けて

こんにちは!


家庭教師のトライ徳島校の山本です

本日のテーマは【基礎学3回目に向けてやっておくこと】です


■基礎学3回目

全基礎学の中で最も大切なテスト


上記に記入した通り、徳島県での入試において非常に大切なテストです。

これまでに1回・2回の基礎学を終えていると思いますが、


1回目基礎学はテスト範囲が1・2年の内容    →つまり本番の入試とは大きく違う

2回目基礎学はどの生徒も冬の対策以前のテスト →つまり実力が出せてない子が多い

3回目のテストは冬の対策をどの子も行ってきます】+【テストの難易度も高い】+【受験とほとんど同じのテスト範囲となります。


つまり、3回目の基礎学は志望校出願をするうえで最重要のテストとなります。

今までの結果が思ったように高得点が取れなかった子もこの3回目で挽回することは可能です。


■この冬の学習の仕方

効率のいい・ピンポイント学習

今から【1年~3年の学習範囲】を総復習している余裕はありません。

また、多くの子が志望校を真剣に検討し決定しているはずです。


つまり、【すでに取りたい点数は決まっているはず】なのです。

それにも関わらず全教科・全範囲を勉強する子が多すぎます。

【全教科・全範囲を学習】=【時間がかかる・結局できない】

このループから脱出する必要があります。


【効率のいい・ピンポイント学習】を行えば短時間で成績の向上が見込めます。

【効率のいい・ピンポイント学習】=【短時間・点数を上げやすい】


よくよく考えてみてください。

覚えたい英単語が100個あるとします。

40個覚えれば合格としましょう。


・100個覚える

・40個覚える


どちらが簡単でしょうか?

もちろんこれからも学習は継続するわけですので100個覚えることが好ましいです。


が・・・時間がない中で100個覚えようとすると40個も覚えれない可能性があります。

時間がない・そして合格ラインが決まっているのならば、合格最低ラインを目指して学習すればいいのです。


簡単に言いましたが、個人個人で苦手・落としている部分は違います。

また、テストの傾向や各学校の合格最低ラインもプロのプランナーでしか見極めあれないです。


学校の先生・塾の先生・家庭教師の先生に聞いてみましょう。

周りに相談できる教育のプロがいない場合はぜひご連絡ください。


また、29日から3日まで徳島校は年末年始のお休みをいただきます。

急ぎのご連絡の場合は各担当プランナーにご連絡ください。

このページのトップに戻る

徳島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら