教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年9月

2018年9月26日

大学推薦入試とは?

皆さんこんにちは!

東京校のトライさんです。


最近では急な雨も多く、気温も大幅に下がってきました。

勉強だけでなく体調管理をしっかりと行い、万全の体制でテストや入試に臨めるようにしましょう!


さて、今回は大学推薦入試についてお伝えできればと思います。


推薦入試には大きく分けて3つの方法があります。


一つは指定校推薦と呼ばれるもので、大学側から高校を指定して行われる推薦です。

合格確率はとても高く、校内で枠を取ることができればほぼ入学できると考えてよいでしょう。

その分、高校内での競争率は非常に高く定期テストや部活、委員会活動などで結果を残しておく必要があります。


二つ目は公募推薦です。評定平均に基準をつけ、学校長からの推薦で試験を受ける形となります。

指定校推薦程合格率は高くなく、また倍率も厳しいものになりがちですが評定平均を

しっかりとっておけば対象になれる可能性は十分にあります。


三つ目はAO推薦です。学力や評定はそこまで見られず、大学が求める学生像に

あっているかどうかで評価が行われます。

上記二つの推薦に比べ選考期間が長く、面接や面談の機会が多くありいかに自分を表現できるか、

大学での生活をどうとらえているかなどの点で合否が分かれます。


各推薦入試とも10月~11月(AOは8月から)に集中しており、一般入試よりかなり早いタイミングで行われます。

そのため推薦入試を考えるのは一般入試と同じタイミングでは遅く、また特に

公募、指定校推薦を考える場合には高校1年目からどう高校生活を過ごすかを

あらかじめ考えておく必要があるといえるでしょう。


推薦入試は一般的に面接・小論文で試験が行われるため普通の定期テスト対策や受験対策では

対応できないことが多く、また学部によっては専門的な知識を必要とする問題も課されることがあります。


入試一か月前に知識付けから!なんてことにならないよう、推薦入試をお考えの場合は是非早めにご相談ください。

一般入試と推薦入試のどちらがよいか、といった質問にも生徒様にあった計画だてをさせて頂きます。


入試に関してご不安があれば是非トライにご相談ください。

専任の教師とプランナーがサポートさせていただきます!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

東京都のトライさんです。


「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、最近は急に気温が下がってきました。

皆さんお風邪などは大丈夫でしょうか。

ただひたすらに勉強するだけでなく、健康管理も成績を上げるためには重要ですよ!


そしてこの時期が来たということは……

そう、センター出願です!


というわけで今回のテーマはセンター出願です。

注意点はたくさんありますが、今回は要注意点のみお伝えします。

センター試験の出願はそう何度も修正できないにも関わらず、注意点が非常に多くあります。

不安に思われる方は迷わず私たち教育プランナーにご相談下さい。

現役生の方は学校で指示があると思いますので、2の項目だけお読みください!


1. 出願用紙を手に入れよう!

皆さんセンター試験の出願用紙はもう手元に御座いますでしょうか?

高3生の方は学校で配られると思いますが、既卒生の方はご自身で入手する必要があります。

各大学で配られているほか、郵送での入手も可能です。

https://telemail.jp/shingaku/pc/gakkou/0102.php


2.出願科目を選択しよう!

みなさんもう志望校は決まっていますよね?

入試はまだ3カ月以上先ですが、出願はこのタイミングです。

今一度、志望校の受験科目とご自分が受けられる科目の確認をして下さい。

「京大法学部志望なのにずっと倫理政経と日本史だけ勉強していた」なんてことのないように!


特に注意が必要なのは理社2科目目の扱いです。

理社では1科目目と2科目目で受験科目の選択が可能ですが、多くの国立、私立大学では

1科目目の点数を判定に利用します。

点数の高いほうではない場合があるので要注意!


3.要注意点

試験会場において特別な配慮が必要な場合は、別途審査が必要になります。

https://www.dnc.ac.jp/sp/center/shiken_jouhou/hairyo.html

該当される方は各種書類が必要になる場合もあるので、要注意です!


また、リスニングの際にイヤホンが使えない方もこのタイミングでの申請です。

「イヤホン不適合措置申請書」を提出する必要があるので、注意してください。


センター試験の出願を行うと、改めて受験生としての緊張感を感じてくると思います。

3カ月は長いようであっという間に過ぎ、短いようでまだまだやれることは多くあります。

私たち教育プランナーも全力でサポートいたしますので、残り数カ月を戦い抜きましょう!

このページのトップに戻る


みなさんこんにちは!
東京都のトライさんです。
徐々に暑さも落ち着いて、秋が深まってきましたね!
修学旅行や学祭のシーズンがやってきました。
トライの生徒様も、みなさん文化祭や体育祭、運動会の準備でお忙しくされています。
たった1度の学生生活、ぜひ楽しんで過ごしてください!
先日、とあるお母様からこんなご相談を受けました。
「都立高校の入試日が迫ってきているのに、私ばかり焦って本人に本腰が入っていないように感じます。おかげで私と〇〇(お子さま)はけんかしてばかりで…。周りはみんな順調なのに、どうにかなりませんか?」
高校入試まで残り半年を切り、特に夏休みに不安を残してしまった方から秋口はこういったご相談が本当に多いです。
夏休み明けからの都立高校の逆転合格のポイントは、ずばり「逆算」です!
いまお子様はどの立ち位置にいるのか。
志望校の見直しをする必要はあるのか。
今からでも対策の間に合う科目は何か。
今の成績状況を踏まえて得点源になる科目は何か。

ただ闇雲に頑張るだけでは、周りのレベルを越すことは叶いません。
限られた時間をどう過ごして、2月を迎えるか。
まさに今日からの積み重ねが、結果を変えます。
トライには、一人一人のお子様の現状に合わせて、合格への最短ルートを構築する
【逆転合格コース】があります。
〜最後に〜
トライは受験準備、内申点アップも請け負っています!
【トライの成績保証コース】で、有利に高校入試のスタートを切りましょう!
学習につまずきを感じているようであれば、
マンツーマン指導のトライの学習効果をぜひ実感してください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは!

家庭教師のトライです。
長い夏休みも終わり、段々と涼しくなってきましたね。
学生の皆さんは、そろそろ定期テストが気になってくる時期ではないでしょうか。
本日は、定期テストの救世主【Try IT】についてご紹介します。
定期テストが近づいてきたので、テキストを解き始めたら、わからない問題が多すぎて、やる気を削がれてしまった……。



そんなご経験をお持ちの方はいませんか?


習ったときはできたんだけど、時間を置いたらできなくなってしまった。
そんな方も多いはずです。
Try ITは、そんな皆さんの、「わからない」を「わかる」にするお手伝いをします。
■Try IT とは?
総授業数【6,000本以上】を誇る永久0円の映像授業サービスです。
中学1年生~高校3年生までの、全教科対応で、
①普段の予習復習に最適な通常学習編
②出るところを短期集中で克服するテスト対策編
③受験生の生徒さんにぴったりの入試対策編
以上、3つのコースを準備しています。
■Try ITのすごいところ①
なんと、Try IT では、
各教科の教科書を設定することができます!
(※中学生のみ)
教科書の設定によって、映像授業の内容も変わるので、
教科書の進度に沿って出題される定期テストの対策にはうってつけではないでしょうか。
■Try ITのすごいところ②
もうテストまで時間がない!苦手単元を効率的に克服したい!
そんな方にはこちらのテスト対策編をオススメ致します。
アプリに表示される専用のテキストを解き、ご自身で丸つけをします。
できなかった問題に対しては、解説動画を観れば、その場で解決できます。
「この単元はもっと基礎からやり直したいなあ」
その場合は、通常学習編に戻っていただければ、イチからご理解いただけます。


これまでのブログでもご紹介はして参りましたが、受験にとって内申点はとても大切です。
内申点に直結する定期テストで、しっかり点数を上げて、志望校合格を勝ち取りましょう!

Try ITの登録は\こちらから/



このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは! 家庭教師のトライです。


今回は「都立高校入試の仕組み」をお伝えします。


都立高校入試の選抜方法は、推薦入試と一般入試に分かれます。

■推薦入試 ・選抜方法:内申、面接、集団討論、小論文

■一般入試 ・選抜方法:調査書点(内申【300点満点】、学力試験【700点満点】)


どちらの入試形態でも、内申が関わることがお分かりいただけましたでしょうか。

それでは、都立で使われる内申点がどのように算出されるか確認してみましょう!


【都立調査書点(換算内申)算出方法】

① 国数英社理の内申(5段階評価)を足す

Ex)国数英社理が全て3の場合→15

② 音美体技家の内申(5段階評価)を足し、2倍する

Ex)音美体技家の内申が全て3の場合→12×2倍=24

③ ①の点数と②の点数を足し算する

Ex)①15+②24=39

④ ③の点数を調査書点(300点満点)に換算する

Ex)300点×39/65=180

④ の点数が300点に近いほど、志望校合格に近づきます!


内申点UPのためには

・定期テストの点数 ・提出物

・授業態度

が非常に重要です。


定期テストの対策、提出物の管理に不安を感じる方は、トライへご相談ください。

専任の教師とプランナーがサポートいたします。

このページのトップに戻る

2018年9月10日

大学受験の仕組み

みなさん、こんにちは!

家庭教師のトライです。

今回は「大学受験の仕組み」をお伝えします。


大学入試は大きく以下の3つに分けることができます。

(1)「一般入試」大学入試でメインとなる入試形式。学力試験をふまえて合否を決める。

(2)「推薦入試」出身高校の推薦を受けた受験生に関して面接や提出書類で合否を決める。

(3)「AO入試」受験生からの提出書類をふまえて、面接や論文などで合否を決める。

また、これら3つの入試形式の実施時期ですが、早いところでは8月頃からAO入試が始まり、

その後11月頃から推薦入試が行われます。そして、最後に一般入試が年明けの1月頃からに始まっていきます。


なお、それぞれの「一般入試」はさらに細かく分類することができます。

■「一般入試」

①「センター試験」…1月に行われる国公立大学の1次試験。私立大学の入試でも活用できる。

②「2次試験」2月に行われる国公立大学の個別試験

③私立の入試…学部ごとで行われる試験や学部を超えて行われる「全学部入試」などの「一般方式」と

センター試験を活用した「センター試験利用方式」などがあります。

受験科目は、文系学部ですと「英語、国語、地歴公民または数学」、理系学部だと「英語、数学、理科」の3科目が一般的です。

これが学部学科によって配点などが変わってくることになります。

このように受験方式だけでも実に多くの種類があるのが大学入試の特徴です。


続いて、近年の入試の動向について以下のようなポイントがあげられます。

■大学入試動向

(1)受験人口の増加センター試験などは年々受験者が増加

(2)入学定員の厳格化私立は徐々に入学定員の厳格化に伴い、合格者数が減少

(3)文系人気の継続

大きくこのような特徴が上げられます。


このような大学入試に不可欠な情報は、家庭教師のトライの教育プランナーから随時提供することができます。


大学入試が分からない、情報がないなどでお困りの方はぜひトライへご相談ください。

https://www.trygroup.co.jp/request/

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライです。


本日は、中学受験の対策についてお伝えします。

6年生は、いよいよ入試が間近に迫ってきました。

今まで学習してきたことを、どうやって合格につなげるかが大きなカギとなります。


ここから必要なことは、以下の3つです。


①各学校の入試傾向を正確に知る

中学受験は、各学校ごとに入試傾向が大きく異なります。

例えば、算数においては麻布や武蔵のように思考力や表現力を問わせる学校もあれば、

慶應や筑駒のように、いかに早く正確に処理できるかを問う学校もあります。

同じ偏差値であってもそれぞれ特色がありますので、学校を選ぶ際にも注意が必要です。


②なんとなくわかった、で終わらせない

中学受験において、大切なことは「確実に点を取り切る」こと。

応用問題を解くためにも、基本的な考えを深く理解し、インプットしたことを正しくアウトプットできるようになることが大切です。

特に塾に通っている子の多くが、「塾ではわかったのに家で解くとできなかった」といいます。

それは、単に先生の言葉が頭に入った、ということを「理解した」と勘違いしているためです。

深い理解、とは、「自分で解く過程を説明できること」です。

なんとなく理解した、を確実に理解につなげるためには、相手に説明する練習をし、それがあっているかを

正しく判断することが必要なのです。


③必要な部分の問題を繰り返し解く

人は、1回では理解してもすぐに忘れてしまいます。

本番で点数を取るためには、やはり練習量が絶対的に必要です。

天才と呼ばれる野球選手のイチローだって、血のにじむような練習をやり続けているからこそ、

誰もまねのできない偉業を成し遂げているのです。

そのためにも、むやみやたらに練習するのではなく、自分に必要な部分を必要なだけ練習する、

そのチェックを正しく行うことで、効果的に学力を上げましょう!


家庭教師のトライでは、一人ひとりの志望校に合わせて適切な対策を講じ、

合格に向けた最短距離を走るためのサポートを行うことができます。


残り期間で合格に向けて不安がある、という方はご相談ください。

今からまだ間に合う方法、お伝えできます!


お問合せはこちらから

https://www.trygroup.co.jp/request/


このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライです。


本日は、皆さんに9月のキャンペーン内容についてお知らせいたします。

ぜひ、お気軽にご相談ください!

①プロの逆転合格コース

トライでは、学生教師のほかにプロ教師と呼ばれる方々がいらっしゃいます。

トライの厳しい基準をクリアしたプロ教師は、その豊かな経験を生かして

目標達成に向けた最短距離の対策を伝授します。

・ワンランク上の志望校に合格したい

・志望校に向けて足りない部分を補いたい

・どこから手を付ければいいのかわからない

・塾や予備校に通っているが結果が出ず、受験が不安だ

など、あなたの悩みに合わせて、的確な指導を実施します。

合格に向けて、あきらめるのはまだ早いですよ!


②成績保証コース

受験生でない方には、こちらのコースがお勧めです!

もはやトライの代名詞となりつつある「成績保証」

もっと多くの方に、マンツーマンだからこそできる成績UPのノウハウを知っていただきたい。

多くのご要望にお応えして、「成績保証」が帰ってきました!

次のテストに向けて、一緒に頑張っていきましょう!!


キャンペーン内容の詳細はこちらより

https://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

東京都のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら