教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年4月

いよいよゴールデンウィークに突入します。

県外や海外に旅行に行かれる方もたくさんいると思いますが、

なかなか遠出が難しい方は、県内の名所や観光地を訪れるのはいかがでしょうか?

 

自然では、鳥取砂丘、大山、桝水高原、湖山池、東郷湖など、

アウトドアのキャンプや日本海沿岸での釣りもおススメです。

観光では、境港の鬼太郎ロード青山剛昌ふるさと館(名探偵コナン)など、

まんがに関わるものや、とっとり花回廊など県内でも数多くのお出かけスポットがあります。

 

この機会に是非一度足を運んでみてはいかがですか?

このページのトップに戻る

2012年4月25日

鳥取県 英検対策

6月10日に2012年度第1回英検が実施されます。

出願期間は5月17日までです。受験を検討されている生徒さんは早目に申込をしましょう。

 

中学生の間に3級まで取得しておくと、高校入試の内申に記載されますので

是非チャレンジしてみましょう!中学終了レベルである3級は、英語全般の基礎力

(語彙力、文法力、リスニング力)が問われます。

1次の合格点は約60%程になっており、これからの短期間での対策でも十分に合格が狙えます。

 

短期間で合格点を得るために、次のような対策を実施しましょう。

 

①最初に過去問を解きましょう

傾向や問題レベルを体感するためにも、学習を始める前に一度過去問を解きましょう。

過去問を解いて、どの分野の問題が苦手かを確認し、

それを基に残り1カ月の学習計画を立てましょう。

 

②リスニング対策はしっかりと

リスニングは問題数も多く、全体の約半分を占めます。ここでの得点率が合否に

大きな影響を与えますので、リスニング対策をしっかりと行うようにして下さい。

CDが同封されている問題集が書店にて販売されております。対策用教材として購入して下さい。

 

トライでは児童英検対策、中学生高校生の英検対策、社会人の方の英検・TOEIC対策など

各種英語系の資格取得指導も行っております。

短期間での合格対策も可能です!是非お問合せ下さい。

このページのトップに戻る

3学期制の中学校では5月末に定期試験が行われます。

前期後期の鳥取市は中学によって試験日がバラバラですので、

年間行事予定表をしっかりと確認しておきましょう。

 

中学1年生にとっては初めてのテストなので、どのように対策をすれば良いかが

分からないとの声を頂きます。

今回は、中学1年生の試験対策についてお話したいと思います。

 

ほとんどの学校が、4月中は授業が進んでいないため、試験範囲は非常に狭くなります。

しかし問題数は多めになることが多いので、事前に繰り返し問題を解く事によって

解答スピードを速めておくことが大事になります。

 

 

◆英語

アルファベットを正しく書くことがメインになります。

小文字の間違え易いもの等を繰り返し書いて覚えましょう。

声に出しながら書く事によってABCの順番も合わせて覚えるように。

簡単な単語が何問か出ます(書き、意味)。こちらも発音しながら

繰り返し書く練習を行い、音(リズム)で覚えるようにしましょう。

頑張れば今回のテストは100点を狙えます。うっかりミスに気をつけて頑張って下さい。

 

◆数学

正の数・負の数がメインです。数直線の見方や数字の大小を答えるもの、計算で構成されます。

数直線は0を中心に、ランダムに数字を選び自分で書けるようにしておきましょう。

 

数字の大小は分数や小数が混ざるとややこしくなりますが、小数を分数にして、

全て分数で考えると分かりやすくなります。(小数⇒分数の置き換え、通分、約分を復習しましょう)

 

正負の数の計算は、「かっこ」のついているもので符号の付け間違いが良く見られます。

最初はゆっくりと丁寧に計算し、少しずつスピードを上げるようにしましょう。

こちらも分数や小数を含んだ問題が出されます。分数小数の計算を再度復習して下さい。

 

今回は試験範囲が狭い上に難易度も低いので、学校によっては小学校の復習を

取り入れる場合もあります。速さの計算や割合、%など、皆さんが苦手としている

範囲からの出題も予想されます。テスト範囲表にこれらを勉強しておくようにと記載が有ったら

しっかりと復習して下さい。

 

試験1週間前には試験範囲が配布されます。

試験範囲をしっかりと読んで、出題が予想される所は必ず勉強するようにして下さい。

上記の内容は必ず出題されますので試験範囲が出される前から

準備しておくと直前が楽になります。

 

トライでは定期テスト対策コースを実施しております。お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

前回は学習環境についてお話しました。

取り巻く環境の変化が激しい4,5月には、生活リズムを崩される生徒さんが多いのです。

今回は、規則正しい生活サイクルの作り方と、

その中に学習時間をうまく取り入れる方法についてお話しします。

 

中学や高校に新入学された1年生は最も大きな変化に直面していると思います。

新しい友人関係作り、部活選び、生徒さんによっては長距離の通学など大きな変化が連続し、

精神的・肉体的に慣れるまで非常に時間がかかります。

また授業もこれまでよりも高いレベルで進度も早くなるので、自宅学習を工夫していく必要があります。

 

学習時間をどのように確保すれば良いのか?

⇒1週間のおおまかな予定を各曜日ごとに書き出し、

 そのスケジュールの中に勉強する時間を書き込む。

⇒学習内容も行きあたりばったりではなく、予め学習科目を決めておくと良い。

⇒部活で疲れてすぐに寝てしまう生徒さんは、朝学習(5:00~や6:00~)にチャレンジしてみる。

 

勉強時間は自分で作らなければ確保できません。自分の生活のリズム、

学校の授業進度と難易度などから適切な学習時間を確保するようにしましょう

このページのトップに戻る

 新学年も始まり、新たな気持ちで日々の学習を頑張っておられると思います。

今回は勉強をする環境についてお話をしたいと思います。皆さんの勉強部屋はどうなっているか想像して下さい。

   

勉強机の上にマンガや携帯電話、携帯ゲームはありませんか?

勉強机は勉強をするためだけに使いましょう。「勉強をするための机」と意識付けを行う事により集中力が高まります。

 

机に座った時にポスターなどが視界に入りませんか?

勉強に関するもの以外が視界に入るとそちらに気持ちが移ります。勉強に関係の無いものはなくすようにしましょう。

  

部屋全体が明るすぎませんか?

勉強に集中する際には部屋全体を明るくするのではなく、机の上を明るくするようにしましょう。集中力が高まります。

     

勉強時間を決めていますか?

毎日決まった時間に決まった場所で勉強する習慣をつけましょう。その上で1週間ごとに勉強内容を決めていくとベストです。

毎日予定を立てて実行するよりも、あらかじめ決めたことを実行して行く方が継続しやすいです。

日々の生活リズムを一定に保つようにしていきましょう。

 

    

成績を向上させるには、「勉強の内容・やり方」が大事ですが、それと同じくらい「環境・リズムを整える」事も重要です。

同じ内容を勉強しても、「集中して」「継続して」勉強する方が効果が高いのはお分かりだと思います。

トライでは、教師が宿題の計画を立て、日々の学習計画を指示します。また机周りなどの学習環境を整えるお手伝いも致します。是非一度ご相談下さい。

小学生などで一人では集中することが難しいお子さんの場合は、勉強部屋で一人で学習させるのではなく居間などで勉強するのも良いでしょう。ただし、その際はテレビなどはつけずに集中しやすい環境を作るようにしてください。

このページのトップに戻る

4月17日に小6と中3を対象とした全国学力調査が実施されます。

鳥取県の成績は全国平均より総じて高くなっていますが、

全国平均との差は小学生より中学生は縮まっており、

基礎を問うA問題よりもB問題を苦手としていることが過去のデータから読みとれます。

 

小学校では習熟度ごとにクラスを分けて、勉強が苦手な生徒さんには

基礎からじっくりと教えていますが、中学校に入れば一斉授業で付いていけない生徒さんは

そのままになっているのが現状です。

 

そのため小学校のテストでは、60点~70点くらいの得点が出来ていた生徒さんが

中学のテストでは20点~30点程になる場合があります。

生徒さん一人一人理解の仕方、スピードが異なるので

集団で一斉に授業を受けて理解することは困難になります。

 

家庭教師の指導では一人一人の学力・理解度に合わせ

最適な勉強方法・内容での指導を行います。

中学校に入学して成績が大きく下がった生徒さんや、

基本は出来るが応用問題には対応できない生徒さんなどはトライに一度ご相談下さい。

このページのトップに戻る

いよいよ週明けから新学期が始まります。

これまで、新学年に向けての準備などのお話をしてまいりましたが、

今回は今年度1年間の予定についてお話し致します。

 

中学校では、二期制の学校では6月9月11月2月、

三学期制の学校では5月7月10月11月2月に定期試験が行われます。

(二期制の学校によっては第〇回定期テストと以前の三学期制の予定のままの学校もあります)

 

高校も、二期制と三学期制の学校が混在していますが、概ね中学と予定は変わりません。

但し一学期と二学期の中間試験は中学校よりも10日程早く実施する学校が多いので

早めに準備するようにしましょう。

特に、一学期中間試験は、GW後すぐにありますので注意して下さい。

 

中学3年生にとっては、定期試験は内申点に関わる重要なテストです。

11月の試験までが内申点の対象になりますので、

試験対策と提出物の準備をしっかりと行いましょう。

 

県立高校受験は3月初旬ですが、志望校は12月の三者面談で決定します。

「まだ受験まで時間があるから」とのんびりと構えている生徒さんは非常に危険です。

4月から全力で勉強に取り組みましょう。

このページのトップに戻る

春休みもあとわずか、いよいよ新学年が始まります。

前回もお話しておりますが、1学期(前期)の授業が始まるまでに、

これまでの復習と、今年度に使用する問題集を選び、今年度の目標設定、

日々の学習時間確保と計画立てを行いましょう

 

今年から、中高では学習指導要領の改訂があり、

授業内容の量・質ともに大幅に難化することが予想されます。

新たに採用される分野では、基礎内容から応用問題までの学習が必要になります。

またこれまでの既習単元でも、応用・発展分野が取り入れられたり、

習う語句数が多くなったりします。

 

高校受験も新学習指導要領に沿った形で入試問題が作成されます。

昨年度以上のレベルが求められるので、4月からきっちり準備に取り組みましょう。

 

家庭教師のトライでは、学校や塾で理解しきれない応用範囲の復習や、

次の単元の予習等、1対1だから出来る細やかな指導を行ってまいります。

生徒さんに合った学習カリキュラムの提案を行い、成績向上のお手伝いをいたします。

是非ご相談ください。

このページのトップに戻る

いよいよ新学年が始まります。

今年は新学習指導要領開始の年で、授業時間・内容共に増加します。

これまで以上に自宅での予復習が必要になります。

今回は、自宅学習でどのような問題集・参考書を利用したらよいか述べたいと思います。

 

 

小学生

毎日学校から「国語音読」と「漢字」「計算」が宿題で課されます。

国語音読や読解が苦手な生徒さんは、文章をイメージしながら(主語・述語を捉える)読む訓練をしましょう。

おススメは「出口旺の新日本語トレーニング:小学館」です。

基礎国語力編では主語・述語の関係と修飾語がどのように掛っているかを

簡単な文章で学ぶことが出来ます。こちらは国語が苦手な中学生にもおすすめです。

算数は基礎から見直したい、学校内容に沿って勉強したい生徒さんには「ピラミッド」

学校内容は理解できているので、応用問題を中心に取り組みたい生徒さんには

「新小学問題集 標準編」をおススメします。

鳥大附属中受験対策などでは「新小学問題集 標準編」を中心に学習していきます。

 

 

中学生

中学授業内容に沿った各学年向けのワークは、

教科書準拠型「keyワーク」

基礎~教科書レベル学習用「マイクリア」

教科書~応用レベル学習用「新中学問題集」があります。

基礎力からの向上を目指す生徒さんは「マイクリア」

平均点以上で更に上を目指す生徒さんには「新中学問題集」をおススメします。

 

 

他にも生徒さんの学習状況やレベルによっておススメする問題集は異なります。

沢山の教材を購入するから成績が伸びるのではなく、本人のレベルに合った正しい

問題集選びをすることが成績向上のカギとなります。

これらの問題集は書店では購入できません。トライへお問い合わせください。

このページのトップに戻る

鳥取県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら