教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2020年5月

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

今回は2020年教育改革を受けて変更になった大学入試の共通テストについて

今から何を準備して取り組む必要があるのか、ポイントをおさらいします。

また、数年後受験をする中学生、高1,2生にも今度の学習の参考になるので

ぜひ押さえておいてください。


①     どの科目でも【読解力】は必須!

過去2回の共通テスト試行問題をみると今までの試験に比べて、特に国語が傾向に大きな変化が出ています。センター試験は一つの文章を読めば解けていた中で、試行問題には法律の条文やポスターなど複数の資料を読み解く問題が出題されるなど、沢山の文章に慣れておく必要があります。

読解力はただ読むだけでなく、文章で伝えたいポイントである要約を自分の言葉で説明できるかが重要です。新聞のコラム、雑誌の文章を日ごろから読み、自分の言葉で内容をまとめておくなどの練習をしておきましょう!


②     スピード重視のため、活字に慣れておくこと!

国語だけでなく、ほかの科目でも短い時間でたくさんの文章にふれて問題を解き進めていきます。そのために必要なスキルは日ごろからスピード感をもって問題を解ききる力です。

普段は活字読むのが苦手で、長い文章を読むことを避けていませんか。

本番の入試で慌てないためにも今から文章題、長文読解を構文把握して読む力をつけていきましょう。


トライでは、学習相談やお子さま一人ひとりの性格や目標に合わせた学習カリキュラムの作成を行っています。

「自宅で学習する習慣をつけたい」

「何から学習をすればよいかわからない」

「受験に向けてすべきことを教えてほしい」

など、お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

現在は在宅している生徒さんも多い中、

学校も6~7月に再開するタイミングに入ってくることを考えると

そろそろ来月以降に向けて通学の準備をしておく必要があります。

そこで、今回は勉強において5月までにするべきことをまとめておきます。


①     前学年の単元で取りこぼしがないかチェックする

3月からの在宅期間が多かった中で、2月までに学校で習っていた単元を忘れていないか、見直す期間が必要になってきます。

トライでは、AIタブレットをご家庭に1台渡しているため、

指導がないときも自分がどの単元で躓いているかを診断して復習できるシステムがあり

自分が何を勉強すればいいかの見える化となり自宅学習がしやすい環境をつくっています。

自分が全学年で習った単元を総復習してしっかり理解できているか確かめる機会を取ってみましょう。


②     予習して復習する習慣を休みのうちにつくっておく

6月から学校が再開した場合、夕方まで指導時間が延びたり土曜日や長期期間の授業が増えたり、在宅期間をうめるための学校の取り組みが行われる見込みがあります。

つまり、今家にいる期間に勉強の習慣がついていないと、学校が始まってからペースについていけずに成績が伸び悩んでしまうでしょう。

学校が休みである今の期間だからこそ、【自分で問題を見直して演習問題に取り掛かることで予習や復習のリズムをつけておく】絶好の機会になります。

トライで家庭教師を利用している子供たちも、先生に教えてもらう時間だけが勉強ではないと気付いて次の指導までの学習計画を立ててもらい勉強する習慣をつけていけるように頑張っています。学校が始まってから困らないように今から準備をしておきましょう。



トライでは、学習相談やお子さま一人ひとりの性格や目標に合わせた学習カリキュラムの作成を行っています。

「自宅で学習する習慣をつけたい」

「何から学習をすればよいかわからない」

「受験に向けてすべきことを教えてほしい」

など、お気軽にご相談ください。


オンラインでの学習面談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご相談のお問い合わせは→こちら


家庭教師のトライ 富山校

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

前回、家での勉強の仕方についてお話ししましたが、

今回も自宅学習を充実するためのポイントについてアドバイスをしていきます!


①     自分の勉強面での悩み、課題を書き出してみる!

富山県でも3月から休校が続いていて、多くの生徒が自宅待機と自宅学習を余儀なくされています。

「自宅学習が効率よくできていない」

「受験生なのに家で全く勉強をしていない」など、

自宅学習に関する悩みが増えてきていると思います。

その時にただ漠然と悩むのではなく自分自身の課題を箇条書きでもいいので書き出してみるのです。

わからない課題がわからない状態から、自分が何に困っているかを言葉にすることでより解決の仕方についてクリアな答えが出てくるようになります。


②     目標を達成したいときは、逆算して今何をやるべきか考える!

皆さんは勉強で目標を決めたとき、例えば英語で80点を取りたいときは、今日から3ページずつ英文法のテキストを進めて勉強する時間を決めようという、直近の目標を決めて達成する形を取っている方も多いんではないでしょうか。


実は中長期的な目標を達成するためには、逆算をして今から何をするべきかレールづくりを立てることが大切になるのです。


≪大目標≫7月の期末テストで、英語を80点取る!

そのためには・・・不定詞、動名詞の単元(40ページ分)を3回反復練習して9割以上の正答率を目指す。長文問題についての和訳、精読を行って文章の内容をまとめる。

≪中目標≫6月2週目までに、少なくとも文法単元2回反復+長文精読10ページ分解く

≪小目標≫5月3週目までに、文法単元1回40ページ分解く。

今日から8日間あるため、1日5ページの問題を解いて、正誤がわかるようにノートにまとめる。


このように数か月後の自分の理想像をイメージしたときに、逆算して今から何の行動をして何を習得する必要があるのか、アウトラインを立てると今から勉強する必要性を感じてより具体的に行動することができます。ぜひ逆算での学習計画、目標づくりをして習慣をつけられるようにしましょう!



トライでは、学習相談やお子さま一人ひとりの性格や目標に合わせた学習カリキュラムの作成を行っています。

「自宅で学習する習慣をつけたい」

「何から学習をすればよいかわからない」

「受験に向けてすべきことを教えてほしい」

など、お気軽にご相談ください。


オンラインでの学習面談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご相談のお問い合わせは→こちら

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

今回は受験準備に向けて、今できることについて紹介していきます。


家にいる機会が増えていると思います。

特に中学3年生、高校3年生は受験に向けて、何を勉強したらいいかわからず

心配や不安に感じることもあるのではないでしょうか。

そのなかで、今の時期に取り組むべき学習のアドバイスなどについてポイントをお伝えします。


1、目標となる志望校、合格得点を意識する!

目指す高校大学によって、求められる学力レベル、受験科目、受験方式が変わってきます。

自分の今の成績をみたときに目標とする学校に対してどれくらい点数が足りていないのか把握する機会が必要なのです。

今はまだ達成する学力でなくても落ち込む必要はありません。

来年の受験に向けての1年間で自分はいつまでにどのくらいの学力を上げて、そのために参考書や過去問対策にどのくらい時間を取る必要があるのかをシュミレーションしてみましょう。現実を知ることで焦りだけではなく客観的に勉強に取り掛かる必要性がでてくるはずです。


2、受験対策は長期戦!今までの見直しと復習するリズムをつけよう!

受験問題は今まで習った単元の総まとめになるので、極力苦手単元をなくしていく努力が必要になります。

大切なのは、日々今まで習ったところの復習を反復して、自分が苦手な単元を見つけて演習していくことです。

そのために、家でいる時間のどれくらい復習するか量をきめてこなしていく習慣づくりから始めましょう。このときにあまりに多い量や大変な時間管理をしても続きません。

受験勉強は陸上と同じで長期戦になります。

継続することが大切なので、毎日できる量で昨日の自分よりも成長できるように少しづつ行動しましょう。


以上のように少しでも勉強する習慣をつけて復習するだけで未来の自分は変わります。

その他、受験について不安に感じることが増えてくると思います。その時は受験相談に乗りますのでいつでもトライまで相談ください。

今トライに連絡すると、お問い合わせいただいた方に入試徹底解説Bookプレゼントします!


————–

【お問い合わせをいただいた方全員にプレゼント!】

教育改革で受験や学校の勉強はこんなに変わる!?

「これだけは知っておきたい」という教育改革の内容や、受験に向けてこの春やるべきことをまとめた㊙資料をお問い合わせいただいた方全員にプレゼントしています!

詳しくは→こちら

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。


今回はトライで行っている映像授業のサービスである【Try IT】の紹介をします。

現在は在宅にいる生徒が多いと思います。

そのなかでとても大切なのが時間の使い方、つまり自宅学習時間の確保です。

家にいることが多いとついTV、ゲーム、スマホなどを見て過ごす時間が長くなり

時間があっという間に経ってしまうことはないでしょうか。

また、自宅学習といわれても、宿題が出ていない学級だと、何をどのように毎日復習を進めたらいいか、勉強のやり方がわからない子も多いと思います。


トライでは、自宅学習を充実させるサービスとしてTry ITを提供しています。

・Try ITは会員でなくても視聴が可能

・自宅でいつでも視聴してもらえる

といったサポートができます。


休校期間が3月からという学校が中高ともに多いと思うので、

5月前半は、3~4月の単元

5月後半~6月頭にかけては5月の単元

また、2月以前の学習範囲が心配な場合は、前にさかのぼって復習していくといいでしょう。


・習っていない単元が増えているので教科書をみても勉強する気が起きない

・映像授業だけみてもすべて習得できているかどうか不安がある

といった悩みもあると思います。


映像授業は、10~15分ほどの時間で一つの単元の身につけてほしい事項を押さえているので、【映画の予告編をみるように何がポイントかを事前におさえておく】ことができ、

今後学校が始まったときにあらかじめ準備するための最適なツールになります。


映像授業を見た後は、【覚えるべきポイントを自分で書いてメモしておく】【似た問題や演習問題を解いてみて、できているかどうかチェックする】のようにアウトプットする時間をとるとより有効です。


Try ITの詳細は→こちら


自宅での過ごし方を充実できるよう、Try ITを通じて勉強する習慣をつけていきましょう!

ご相談があればいつでもトライまでお問い合わせください。


家庭教師のトライ 富山校

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 富山校です。

今回は、トライで実践している【マンツーマン指導×デジタル学習】について紹介します。

デジタル学習とは、AIタブレットを活用して全科目の復習が可能になるため

自宅でも勉強できる環境をつくり成績向上のためにサポートできる学習方法になります。

どのような機能があるのか、ポイントを幾つか説明します。


①トライ式学習診断

自分の得意と苦手な単元をわずか10分ほどの診断により、対策すべき単元をはっきりさせることができます。

理解度に応じて、適切な学習法を提示してくれるので、効率よく学習することが可能になります。


②毎週チェックモード

中学高校の学年に応じてモードが変わってきますがここでは中学1,2年生用の毎週チェックモードについて説明します。

教科書の内容に沿って、毎週やるべき単元が指示されるので数問のチェックテストを解き、理解度を確かめられるのです。

理解度が高くない単元は映像授業やポイントをみて復習ができ、もう一度問題を自力で解くことによって習得し

目に見えて成果が上がったことが実感できるように取り組めるモードです。


トライでは今自宅で勉強したいと思っている子供たちへタブレット学習と

今までやっているマンツーマン指導を掛け合わせることで一人一人の生徒に合わせた勉強法を

提示することを目指して進めています。


復習の仕方や勉強のやり方を今だからこそつかみたいというご家庭は

ぜひ一度トライまでお問い合わせください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは!!!

家庭教師のトライ富山校でスタッフとして働いている富山大学理学部数学科の1年です!


皆さん、夏休みどのようにお過ごしでしょうか。部活であったり、友達と遊んだり、人それぞれだと思います。そして、受験生の皆さんは、受験の合否の分岐点といっても過言ではない夏休みです!今回は、少しでも夏の勉強で悩んでいる3年生の皆さんのお役に立てればと思い、理系である私自身の高校3年の夏の過ごし方を書いていきたいと思います!


私はまず基礎ができているものとそうでないものに分けていくということをしました。

自分が学習している範囲でセンター試験を解いて5割できていれば基礎ができている、そうでないものは基礎が抜けているとしました。こんな感じでまずは「何ができていて何ができていないのか自己分析する」ことが大切だと思います!


次に、私が夏休みに必ず固めたいと思ったのは、やはり英語と数学です。これらは共通テストでも二次試験でも配点が高く、差がつく科目でもあります。

これらの科目については夏休みの勉強時間の7割は費やしました!!

数学は得意だったので、過去問にチャレンジしたり、難しい参考書を解きました。


逆に英語は苦手だったので、単語帳や短い英文に時間をかけて構文を取るということをしていました。ここで一つポイントとして志望校の赤本は1回でもいいので解いてみてください!

今の実力と合格までの差を確認することと、自分なりに志望校の問題を研究することも大切です!


最後に、現役生の理系の人にとって時間が無くなってしまう化学と物理についてです。

学習に時間がかかる理論分野をこなして、無機と有機の暗記の分野は後にまわしました。実際、秋冬に無機と有機は間に合いました!

ただ、理論は本当に夏からやらないと、時間が無くなってできなくなってしまうので、化学に限らず時間がかかる分野の学習は夏から取り掛かるのがオススメです!

物理は、力学に重点を置いて取り組みました。力学はどの分野にも登場するので、先に取り組んでマスターしておくべきだと思います!!


いかがだったでしょうか、まとめると「夏休みには基礎を固める」ことと、夏休みで時間があるからこそ「時間がかかる内容を終わらせる」ことが大切です。


受験に不安を抱えている方も多いと思いますが、夏にしっかり勉強ができれば自信に変わるはずです!

このページのトップに戻る

富山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら