教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2022年6月24日

提出物

今回は効果的に提出物を進めるポイントを紹介します。

①ある程度頭に入れてから問題を解きましょう。

教科書やまとめを見ながら問題を解くよりも、一度頭に入れて覚えてから問題を解いて「定着」させましょう。

②こまめに答え合わせを!

範囲のワークを全部終わらせて、あとで一気に丸つけ!は危険です。間違って理解しているところ、わかっていない所を解消しないまますべて問題をやってしまうと、正しく理解してからそれを試すことができなくなり、定着がしづらいです。ワーク等は半ページ~1ページを目途に区切って答えを確認しましょう。

③間違った理由を解明しよう!

ただ単に正しい答えを書き写すのではなく、「何がわかっていればその問題は正解できたのか」を分析しましょう。同じ「間違った」の中でも、暗記不足かもしれないし、文法の理解が足りないかもしれないし、単なるミスかもしれないし、そもそも解き方が分かっていないのかもしれません。それらを解明して、分類しましょう。覚えて済むものは一目でわかるように別のノートにまとめておきましょう。

提出物の〇の数が多いか少ないかは問題ではありません!細かいミスも見逃さないようにしましょう!

このページのトップに戻る

和歌山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら