教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2024年6月

2024年6月26日

トライ式 お盆特訓

和歌山のみなさん こんにちは!

今回は、お盆休み期間も集中して学習ができる『トライ式 お盆特訓』のご案内です。

 

 

トライ式 お盆特訓

 

 

 

~お盆特訓3つのポイント~

①最大40時間の学習時間
お盆特訓では、毎日の「120分のマンツーマン指導」と「60分の演習」計180分に加えて、教室開校時間の9:00~18:00までの間は、自習し放題!
さらに「質問対応」の時間で自習中に出た疑問をすぐに解決できるので、この5日間で大きくレベルアップすることができます。

 

②自分専用のカリキュラム
お子さまの目標や現状の学力に合わせて一人ひとりオーダーメイドで5日間の特別カリキュラムを作成!
この特訓で取り組むべき必要な単元を分析し、お盆期間に1分たりとも無駄にせず学習できるため、目標の実現に大きく近づけます。

 

③集中できる学習環境
お盆期間もモチベーション高く学習を進められるよう、集中して学習ができる環境を整備!
自習をサポートするチューターが常駐しているので、わからないことはいつでも解決できます。
また期間中は、教室に設置してあるAI教材をいつでも自由に利用できます。

 

 

~概要~

日程:2024年8月11日(日)~8月15日(木) 計5日間
対象:小学4年生~高校3年生・高卒生
開校時間:9:00~18:00

 

▶和歌山・大阪の開催教室
和歌山駅前校・テクスピア泉大津校・堺東駅前校・鳳駅前校 高等部・天王寺駅前校・京橋駅前校・梅田駅前校・豊中駅前校・高槻駅前校・阪急茨木市駅前校

 

詳しいカリキュラムや学習内容、お申し込みのご希望などはフリーコールへお問い合わせください。

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーコール 0120-555-202 までご連絡ください。

 

このページのトップに戻る

2024年6月21日

トライ式 勉強合宿

和歌山の皆さん こんにちは!

今回は長期休みの集中対策 トライ式勉強合宿のご案内です。

トライ式 勉強合宿

 

 

~こんな人におすすめ~
受験に向けて、これまでの総復習を集中して行いたい方
集中できる環境で効率的に学習したい方
短期集中的に苦手を克服したい方

 

~サービスポイント~
長期休みで成績アップ 学習内容が着実に身につくサイクル
60分のプロ講師による集団授業と、30分の演習を繰り返します。
成績アップのポイントは「演習」。
プロ講師の授業を受けた後に、教わった内容がきちんと定着しているかを演習で確認します。
解答に至るまでのプロセスを一人で再現し、テストで得点する力を育みます。

 

徹底的なフォロー 実績豊富なプロ講師とチューターによるサポート
集団授業は科目別のプロ講師が担当。
基礎から応用まで、成績アップの秘訣を伝授します。
わからないことがあっても、チューターが随時フォローしますので、集団授業が苦手なお子さまでも安心して受講いただけます。

 

受験を乗り切る力をつける 受験で大切な「体力」と「集中力」がUP
授業と演習を繰り返すことで、勉強に対する体力が大幅に向上します。
また、4泊5日で約40時間の学習をするため、集中力も高まります。
合宿を経ることで、受験に大切な力を大きく向上させることができます。

 

~サービス内容~
合宿期間中は、「集団授業(60分)」と「演習(30分)」を繰り返し、長期休みに学ぶべき重要な内容をピンポイントで学習します。
朝・夜の時間も、演習や自習の時間を確保することで、授業で教わった内容を確実に定着させる学習サイクルとしています。

 

 

~概要~

 

対象:小学6年生、中学生、高校生、高卒生

 

【大阪】
日程:8/12(月)~8/16(金)
会場:ホテルモントレ ラ・スール大阪

 

【北海道】
日程:8/5(月)~8/6(金)
会場:ホテルエミシア札幌

 

【名古屋】
日程:8/5(月)~8/9(金)
会場:ストリングスホテル名古屋

 

【東京】
日程:8/6(火)~8/10(土)
会場:ホテルイースト21東京

 

【福岡】
日程:8/16(金)~8/20(火)
会場:グランドエンパイアホテル

 

詳細はフリーコールまでお気軽にお問合せください。

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

 

このページのトップに戻る

和歌山の皆さん こんにちは!

今回は、将来の夢・目標に向き合う、小学生対象のトライ式サマーキャンプのご案内です。

 

 

 

この夏、将来の「生きる力」を伸ばす

トライ式 サマーキャンプ

 

 

~こんな人におすすめ~

夏休みだからこそできる特別な体験をしたい
将来の夢や目標について真剣に考える機会を子どもに与えたい
社会で求められる思考力・表現力を養いたい

 

~サービスポイント~

お子さまの興味関心を引き立てる 豊富な体験イベント
「プログラミング」「スポーツ・運動」「自然体験」「企業・職業体験」「芸術・アート」「言語活動」などをキーワードに、子どもたちがチームを組んで複数の課題にチャレンジします。
こうした活動を通して、課題解決能力を伸ばすことができます。

 

個別教育のトライだからできる 一人ひとりの夢や目標に向き合う
2泊3日のサマーキャンプ中に複数の課題にチャレンジすることで、自分自身の強みや興味を見つけ、将来の目標を見つけてもらうことを目的の一つとしています。
将来に対するポジティブな思いを育てることで、今後の学習意欲を高めていくことを狙いとしています。

 

未来の子どもたちに必要なスキル 自分の考えを表現する力がつく
サマーキャンプの中で、自分の思いや意見をアウトプットする時間を設け、表現する力を養います。
さまざまなイベントでインプットする経験が増えることで、起きた出来事や考えを要約したり、相手に伝わるように表現する力をつけることができます。

 

~サービス内容~
2泊3日の期間を通して、長期休みだからこそできるイベントを複数準備しています。
朝は規則正しい時間に起きて体調を整えることから始まり、仲間たちとチームを組んで実施するプログラムや、非認知能力を育てるプログラムなど、体験型のイベントに参加します。
夜には勉強時間も確保し、長期休みの宿題にも取り組める時間を準備しています。
イベントを通して、お子さまは一人ひとりの夢や目標、自分の強みと向き合うことになります。
一日に起きたことを作文として書き留めたり、考えをアウトプットする機会を通じて、発信する力・表現する力も養っていきます。

 

~概要~
対象:小学生

 

【神戸】
日程:8/28(水)~8/30(金)
会場:NESTA RESORT KOBE

【山梨】
日程:8/6(火)~8/8(木)
会場:森と湖の楽園 WorkShopCampResort

【新潟】
日程:8/7(水)~8/9(金)
会場:NASPAニューオータニ

 

詳細はフリーコールまでお気軽にお問合せください。 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

 

このページのトップに戻る

和歌山のみなさん、こんにちは!
2025年から大学入学共通テストの教科が7教科21科目へと変わります。
今回は特に注目したい“情報”と“地歴公”のポイントについてです。

■情報■
①問題文や図表をいかに素早く正確に読み取れるかがポイント
共通テスト試作問題では、教科書レベルの基本知識で無理なく解けるものが多いが、問題文が長く、図表が多い出題傾向が見られる。
そのため、情報を素早く整理して必要な情報を正確に見つける力が求められる。

②プログラミング対策必須
試作問題ではコンピューターとプログラミングに関する問題が100点中46点を占め、配点が非常に高い。
数学的にプログラミングの構造を考える問題や、適切な変数や値を求める問題など、プログラムへの適切な理解が求められる。

試作問題では、SNSやWebサイトなどのインターネット利用に関する常識的な問題や、二次元コードや路線図などの身近な題材を扱った問題も出題されている。
日頃から情報社会の出来事に関心を持っておきましょう!

■地歴公■
①2科目を1組にして受験科目に
これまで「日本史A」「世界史B」などそれぞれが受験科目だったものが、「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」など1まとめとして出題される。
そのため、これまでより幅広い知識が必要となる。

✏10科目から6科目に再編成
地理科目▶【地理総合、地理探究】
歴史科目▶【歴史総合、日本史探究】【歴史総合、世界史探求】
公共科目▶【公共、倫理】【公共、政治・経済】
複合▶【地理総合、歴史総合、公共】(うち2つ選択)

②図表や資料の読み解き増加
センター試験から共通テストへ変更された2021年から、問題文や資料をしっかり読み取り、解答する設問が増えている。
さらに新設された探究科目を受け、この傾向が一段と進むことが予想される。
日頃から読解力を鍛えていきましょう!

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

和歌山のみなさん、こんにちは!

テストはその時の順位よりも抜けている知識や理解が浅いところを見つけることに意味があります。
間違えたところは必ず復習をしましょう。
解けなかった問題を解けるようにすることで成績は伸びていきます。

 

 

 

間違えた問題の解き直しや問題集の該当の問題を解くとよいでしょう。
解き方を丸暗記してしまっていたり理解を浅いままの場合が多いので、どうしてそのような解答になるのか、人に説明できるようになるまで理解をして、自力で解答を作れるようにしましょう。
解き直しを通し、“ここを理解していればテストでは点がとれたんだ”という理解までいけばOK!

出題された問題を通して、その分野全体を強化するという意識が大切です。

解き直しを通じて、問題集の使い方まで改善できるとさらによいです。
“もっと繰り返さないといけないんだ”“ここは重要なことが書かれている箇所だったんだ”など、勉強のやり方自体に多くの気づきがあるはずです。

テストの復習は自分を伸ばす大切なチャンス。
テスト結果を次に活かせるようにしましょう!

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

和歌山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら