教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年10月

前回お伝えしたトライの『冬キャンペーン』の中のメイン企画は、『プロの逆転合格コース』です。

『プロの逆転合格コース』を担当するのは、トライのプロ家庭教師です。

 

大学生の家庭教師や社会人の家庭教師とは異なり、プロの家庭教師の方々は、学習指導によって生計を立てています

学力の高さや、指導の上手さはもちろんのこと、

最新の受験情報にも精通し生徒一人ひとりに合わせた指導を行う優秀な人材です。

 

これまでの指導実績や合格実績に加え、ご家庭での評判も加味して認定するため指導に対する責任感や、

ご家庭への対応にも定評がある方が多く、私たち教育プランナーにとっても頼もしい存在です。

 

そんなプロ家庭教師の方々が、

受験まで残り約100日の今、志望校への逆転合格を目指す受験生のサポートを行う

のが、『プロの逆転合格コース』の内容です。

 

頑張っているけど、成績がなかなか上がらないという方や、

志望校合格まであと50点以上伸ばさなくてはいけないという方

などは、お早めに家庭教師のトライまでご連絡ください。

 

一人ひとりの目標や夢を実現させるために、しっかりとフォローしていきます。

このページのトップに戻る

10月21日(月)から、家庭教師のトライの冬キャンペーンが始まりました。

受験まで残り100日あまりとなりましたが、今からでも逆転合格は可能です。

 

今回のキャンペーンの目玉はは、『プロの逆転合格コース』です。

受験を知り尽くしたトライのプロ家庭教師が、最後の100日間の特訓を行います。

 

受験勉強は、受験生一人ひとりで勉強のやり方が異なりますが

今から自分自身に合う勉強のやり方を模索したのでは

時間がいくらあっても足りなくなります。

 

そこで、プロの家庭教師が『短期間で成績を上げる』ための勉強法を伝授し

一人ひとりに合わせた受験対策を進めていきます。

 

山形県公立高校入試の傾向と対策を熟知し、経験豊富な教師陣が

受験生の志望校への逆転合格を導きます。

集団塾や個別指導塾などでなかなか効果が出ていない受験生や

志望校をあと1ランク、2ランク上げたいと考えている受験生の方は

是非、家庭教師のトライにお問い合わせください。

 

 

また、受験生以外の皆さんには、『4回体験コース』がお勧めです。

家庭教師が初めてで不安だったり、1対1指導が合うかどうか体験したい人に最適です。

こちらのコースもプロの家庭教師で対応可能ですので

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は英語の対策方法についてご紹介します。
 
英語は、数学同様に得意・不得意がわかれる科目です。

大学入試では、ほぼすべての学部・学科で出題される科目で

志望校に合格するためには、その対策が必須となります。
 
単語や文法、長文読解、英作文などは、受ける学部や学科によって

出題傾向が大きく異なります。
 
過去問演習を通して、志望校の出題傾向を大まかにつかみ

類題演習を通して、知識を定着させ、実力をつけていく必要があります。
 
細かい単語や文法の対策はもちろん必要ですが、

大きく点数を伸ばしたいのであれば、やはり長文読解対策が欠かせません。
 
解答方式が記述式かマーク式かで対策方法が異なりますが

私立大学では多くの場合マーク式の入試問題となりますので

長文の内容がすべて理解できなくても、正解を導くことができます。
 
過去問演習を通して出題傾向をつかみ、その復習・解き直しで知識を定着させる。
 
これが英語における効率的な対策方法だと思います。
 
受験まで時間があれば、単語や基礎文法からコツコツやる方法も考えられますが

今からの時期は、やはり過去問演習と復習・解き直し、さらには類題演習が必要だと思います。
 
進め方がわからない、という場合は家庭教師のトライにご連絡ください。

完全マンツーマン方式で、わかりやすく、丁寧に指導します。
 
また勉強計画や志望校選びなどについても、細かくアドバイスします。

このページのトップに戻る

今回は数学の対策方法についてご紹介します。
 
数学は得意・不得意がかなりわかれる科目だと思います

出題されやすい単元を優先的に対策していくことで

科目全体の底上げと点数の安定を図ることができます。
 
例えばセンター試験で必ず出題される単元として
 
数学ⅠAでは、2次不等式、2次関数、三角比、確率、

数学ⅡBでは、三角関数、微分・積分、数列、ベクトルなどが挙げられます。
 
上記の単元のうち、私立大学の一般入試や国公立大学の2次試験でも頻出なのが

『確率』、『微分・積分』です。
 
確率の攻略には、順列と組合せの対策が必要不可欠ですし

微分・積分の攻略には、2次関数や高次方程式などの対策が必須です。
 
つまり、過去に戻って復習するとしても、優先すべき単元があるということです。
 
自分自身にどのような対策が必要で、どのようなやり方が有効かということを考えましょう。

もしそれがわからない場合については、お早めに家庭教師のトライにご連絡ください。
 
一人ひとりの状況に合わせて、最短の学習計画を立案します。

このページのトップに戻る

今回は理科の対策方法についてご紹介します。
 
化学・物理・生物など、科目によって対策方法は異なりますが

自分に合う勉強のやり方を構築する上でのヒントになれば幸いです。
 
いろいろ試行錯誤しながら、効率的な勉強のやり方を見つけてください。
 
 
【理科の対策方法】
 
○ 模試の復習・解き直しをする
 
当たり前のことですが、受け終わったテストの復習と解き直しをしましょう。

間違えた問題のポイントや新たに学んだことを専用のノートにまとめ

時間があるときには積極的に見返すようにしましょう。

知識を定着させるためには、反復が必要不可欠です。

事前にまとめたノートを何回も見ることも、効果的な反復になるはずです。
 
 
○ 理解できない問題はいったん飛ばす
 
どうしてもわからない問題や、答えや解説を見ても理解できない問題は

思い切って一回飛ばしてみましょう。

そして、どんどん次の問題、次の単元に進むようにしましょう。
 
わからない問題を延々と考えてしまうと、時間効率が悪くなってしまいます。

わからない問題はまた次の機会に考えてみる、というくらいの気持ちが大切です。
 
完璧主義にならず、7~8割程度の理解で勉強を進めましょう。

このページのトップに戻る

『国語(特に現代文)の勉強のやり方がわからない』

『たくさん問題演習をしても、成績に反映されない』

『最近本を読み始めたが、点数がなかなか上がらない』

 

上記のような悩みや相談を、よく受けます。

そのような悩みや相談をもつのはよくわかるのですが

国語の対策方法を知り正しいやり方で勉強することが重要です。

 

 

まず、現代文の勉強方法ですが、問題演習を繰り返してもなかなか得点は伸びないものです

段落ごとに要点をまとめ、筆者の主張や考えをピックアップしてみましょう。

そして、そのキーワードをもとに、要約文を作成してみましょう。

これを繰り返すことにより、文章の要点をつかめるようになります。

選択肢問題にも記述形式の問題にも効果的です。

 

問題演習をたくさんこなすだけではなく、

1つ1つの文章を細かく分析し解き方や読み方の共通点を探しましょう

 

 

読書についてですが、本を読んだからといってすぐに成績は上がりません

小さい頃から習慣的に読書をしている人は、文章を読むことに抵抗がなく

そして読むスピードが速いので、国語の成績が良くなっていると言えます。

今から急いで読書習慣をつけるよりも、上記のとおり要約文を書くほうが早いと思います。

 

 

勉強のやり方は一人ひとりで大きく異なります。上記のやり方も参考にしながら、

いろいろ試した上で自分自身に一番合う勉強のやり方を見つけるようにしましょう。

このページのトップに戻る

歴史の勉強をする際に、よく言われる言葉として

『世界史と日本史は暗記科目だから、何度も復習して覚えましょう』

『何度も紙に書いて覚えましょう』などがあります。

勉強のやり方として間違っているわけではありませんが

あまり効率的なやり方とも言えません。

 

そもそも最近の大学入試問題(特にセンター試験)では、

1問1答形式の問題はほとんど出題されません。

また、年号を答える問題も出題されることは稀なので、

これまでと同様の勉強のやり方では、点数が取れなくなってきています。

 

まず歴史の勉強をする際には、事件や出来事が起こった時の

時代背景を正確に把握し、その上で関わった人物などを関連付けて覚えるようにしましょう。

 

また年号を細かく覚える必要はありませんが、

事件や出来事を時系列順に並び替える問題は頻出なので

歴史の流れを正確に把握しておくことができると良いと思います。

 

そこで、基準となる事件や出来事の年号を覚え、

残りについては、その基準のどれくらい前なのか後なのかということを覚えるようにすると

効率的だと思います。

 

 

得点アップには多少時間がかかるかもしれませんが

歴史はやった分だけ効果が出やすいと言われる科目です。

最後まで諦めずに勉強を続けてほしいと思います。

このページのトップに戻る

山形県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら