教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年12月

2018年12月25日

冬休みの過ごし方

山形の皆さんこんにちは!


県内では、12月の21日・25日・26日あたりに終業式が行われます。

こちらのブログをご覧になっている方で、既に待望の冬休みに突入している方も多くいらっしゃることと思います。


冬休みはクリスマスに大晦日、お正月などイベントが盛りだくさんですね。


私も学生時代、冬休みを大変待ち遠しく思っておりました。



しかし、やるべきことをおろそかにして「楽しい」だけの冬休みを過ごすと

学校の宿題が終わらない!苦手単元の対策をしておらず新学期から学校について行けない!等

年明けに勉強で苦労することもしばしば・・・



そこで今回は、冬休みの過ごし方について、ポイントをお伝えしたいと思います!



①冬休みの宿題は12月中に終わらせよう!

冬休みギリギリまで宿題を溜め込んでしまうと、問題をじっくり考える時間もなく、ただこなすだけの勉強になってしまいます。

宿題の中でわからなかった問題について、解き方を教科書で確認したり類似問題を解いてみてください。

宿題をやりながら自分の苦手単元を発見し、今まで習った内容の振り返りをすることができます。


②規則正しい生活をしよう

休み中だからと言って、毎日お昼過ぎに起きたり、夜更かしをしてしまうと、一気に生活リズムが崩れてしまいます。

学校がある普段の生活リズムと同じように過ごすことで、メリハリがある生活をすることができます。

健康的な生活を送ることで、勉強もはかどります。

特に受験生の皆さんは徹夜で勉強をしがちですが、適度な睡眠食事を心がけ、体調管理には十分気を付けてくださいね。



心身ともに健康的な生活を送り、 ぜひ充実した冬休みをお過ごしください。

冬休みの過ごし方・対策について、個別にアドバイスも行っています。 ぜひお近くの地元トライさんにご相談ください!

このページのトップに戻る

12月25日より、毎年恒例の勉強合宿がスタートしました!

今年の冬合宿は3泊4日で行われ、総学習時間はなんと30時間。


中学生は国・数・英を中心に、高校生は文系・理系に別れて、それぞれ総復習や弱点克服に向けて奮闘中です!

宮城県内はもちろん、山形県や福島県からも多くの参加者が集い、ほどよい緊張感の中で初日がスタートしました。

また、志望校や目標を思い思いに記した、合格祈願の絵馬も「トライ神社」に掲示しています。

目指すものは人それぞれですが、たくさんのライバル達と時に競い合い、時に励まし合いながら、

前向きに取り組むみなさんの様子が、とても頼もしいです!

合宿に参加されたみなさんは毎年、最終日に見違えるように成長した姿を見せてくれます。

今年も、みなさんの活躍が楽しみです。



家庭教師のトライでは、冬はもちろん春・夏にも勉強合宿を行っています。

これから受験生になるみなさん、次はあなたの番です!

「受験を頑張り抜く力を鍛えたい」

「毎日の受験勉強に、何か変化を起こしたい」

そんなみなさまのご参加を、お待ちしております。

このページのトップに戻る

山形県の高校3年生の皆さん、こんにちは。


センター試験まで、残り30日ですね。



今年のセンター試験の志願者数は、57万6,826人との発表がありました。


尚、現役の高校3年生のうち、センター試験への志願者が占める割合(現役志願率)は、44.0%


過去最高となった昨年度に続いて、史上2番目に高い水準となっています。



さて、本日は30日後に迫ったセンター試験における注意事項について、

大学入試センターのホームページ(https://www.dnc.ac.jp/)の内容を参考にまとめます。



日頃の学習の成果を100%発揮できるよう、本番は以下の4点に注意しましょう。


① 受験票の教科名欄に「○」のついた教科以外は、受験できません(受験しても、採点してもらえません)。


② 「地理歴史、公民」の受験科目数と「理科」の科目選択(A~D)は、試験当日の変更はできません

また、これらの教科を「2科目受験する」と登録していた場合、試験当日に1科目とすることもできません(1科目のみ受験しての途中退室も不可)。


③ 「倫理」と「倫理、政治・経済」、「数学Ⅰ」と「数学Ⅰ・A」のように、同一の冊子に類似した名称の科目が複数入っているため、解答の前に科目名を充分に確認しましょう。


④ 設問に対する解答のマークはもちろん、「選択科目欄」も正しくマークしましょう



以上の4点に共通して言えるのは、焦らずに注意事項に目を通すことや、細かなチェックを怠らないこと等、

落ち着いて試験に臨むということです。


例えば④のように「選択科目欄」のマークが誤っていると、

せっかく高得点を取ることができても採点の対象としてもらうことができないため、

場合によっては二次試験の出願資格を失ってしまうこともあるようです。



当日は緊張もあるかと思いますが、それは他の受験生の皆さんもきっと同じだと思います。

今までの頑張りを信じて、少しでもリラックスした状態で当日を迎えられたら良いですね。



家庭教師のトライでは、勉強の内容を指導することはもちろん、

一人ひとりに合わせた学習法やオーダーメイドの学習カリキュラムを作成し、

試験本番のちょっとしたコツまで、全面的にバックアップしてまいります。



まずは、山形県担当の教育プランナーによる無料の学習相談から。

以下URLより、お気軽にお問い合わせくださいませ。

https://www.trygroup.co.jp/lp/protutor/pc/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=%2B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%20%2B%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%AB%20%E6%96%99%E9%87%91%E2%96%A0%E9%83%A8&utm_content=pctext&utm_campaign=ADG_%E7%A4%BE%E5%90%8D%C3%97%E5%8D%98%E4%BD%93&yclid=YSS.EAIaIQobChMI–ulwOaX3wIVygYqCh0TLgtIEAAYASAAEgJ03fD_BwE

このページのトップに戻る

山形県の中学生・高校生の皆さん、こんにちは。



突然ですが、来年度から英検が新方式を採用するということはご存知ですか?



2019年度以降、従来の方式に加えて、

「英検CBT」「英検2020 1day S-CBT」「英検2020 2days S-Interview」

という3つの検定が新設されることとなりました。



これらの検定では、一度の試験で、

いわゆる4技能(Reading・Listening・Writing・Speaking) をすべて受験することができます。


尚、出題内容や難易度、採点基準、合否判定、証明書類はすべて従来型と同じです。



それぞれの特徴について、簡単にまとめていきます。



英検CBT

4技能すべてをコンピューターで受験(Speakingは録音式)。一日で完了。


対象受験者: なし

対象級: 2~3級(2019年11月以降は準1級も対象)

実施: 毎月



英検2020 1day S-CBT

Reading・Listening・Writingは紙の試験、Speakingのみ録音式。一日で完了。


対象受験者: 高校2年生限定

対象級: 準1級~3級

実施: 2019年11月以降は毎月実施



英検2020 2days S-Interview

Reading・Listening・Writingは紙の試験、Speakingは対面式の面接(従来型に同じ)。

Speakingのみ別日程となるが、他の3技能の合否に問わず全員が受験。


実施: 2019年度は実施なし



2021年度の大学入試より、英語の試験は廃止され、外部資格・検定試験へ移行します。


それに合わせて各資格・検定試験の方式も変わってきていますので、

取得・合格のためには入念な準備・対策が不可欠です。



家庭教師のトライでは、定期テスト対策や受験対策はもちろん、

検定・資格サポートやスポーツの指導まで、

一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成いたします。



結果を出すなら、マンツーマンのトライ。



まずは山形県担当の教育プランナーによる、無料の学習相談から。

以下URLより、お気軽にお問い合わせくださいませ。

https://www.trygroup.co.jp/lp/protutor/pc/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=%2B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%20%2B%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%AB%20%E6%96%99%E9%87%91%E2%96%A0%E9%83%A8&utm_content=pctext&utm_campaign=ADG_%E7%A4%BE%E5%90%8D%C3%97%E5%8D%98%E4%BD%93&yclid=YSS.EAIaIQobChMI–ulwOaX3wIVygYqCh0TLgtIEAAYASAAEgJ03fD_BwE

このページのトップに戻る

山形の皆さん、こんにちは。


冬本番を迎え、朝晩と冷え込みが厳しくなってきております。

大事な受験を控える皆さんも多いので、体調を崩さないように十分にお気をつけください。


高校入試の日程が近づき、受験生の皆様は日々勉強に励まれていることと思います。


山形の高校入試で点数を取るためのポイントとして、リスニングを強化することがあげられます。

しっかりと対策を行えば、リスニングは必ず点数獲得できます。

特に、偏差値の高い学校を目指している皆さんはリスニング満点を目指してください。



リスニングの対策方法として、

・毎日英文を聞き、耳慣れをすること

・5W1Hをしっかり聞き取り、何が聞かれているのか正しく理解すること

こちらがポイントになります。



しかし、なかなかリスニング対策のイメージがわかない・・・

リスニング用の教材を持っていない・・・

という方もいらっしゃるかと思います。



効率よくリスニングの対策をするために、おすすめしたいのが映像授業Try IT(トライイット)という勉強ツールです。

リスニング対策用の映像授業を多くそろえております。

ちなみに、リスニング以外にも5教科の映像授業がレベル別で視聴可能ですので、

基礎でつまづきがある方も応用問題にチャレンジしたい方も皆さんご利用頂けます。




Try ITはいつでも何回でも映像授業の視聴が可能です。

動画の中で授業をするのは、トライ屈指のプロ教師です。

一本15分~20分くらいの動画が多いので、自分の好きなタイミングや隙間時間に効率よく勉強ができます。

特にリスニングは英文を聞くことに慣れることが大事なので、ぜひ毎日視聴をして頂きたいです!



Try ITはトライ会員様であれば全ての動画が視聴可能です。

まだトライ会員になっていない方でも、Try ITの無料会員を行って頂ければ、一部の会員用の動画を除いて視聴ができます。

この機会に、ぜひトライのプロ教師のクオリティを動画で体験してみてください。



Try IT無料会員登録はこちらから

https://www.trygroup.co.jp/follow/

このページのトップに戻る

山形の皆さん、こんにちは。


県内では、11月下旬に定期テストが開催された学校が多くありました。

結果は既に返却されているかと思いますが、テスト範囲の復習もきちんと終わっていますか?



トライ会員の山形の中学生からは、点数アップの報告がたくさん届きました!



毎日コツコツ頑張った努力が報われるのは大変嬉しいですよね!

部活や習い事で忙しい中、きちんと勉強計画を立てて遂行してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした!

家庭教師の先生も、テストで1点でも高い点数ができるように全力でサポートを行いました。


11月のテストで、

「前回のテストから数学が50点以上得点upした!」

「5教科の合計が100点以上あがった!」

など、目に見えて大きな成果があらわれた方もいらっしゃいました!




トライでは現在成績保証コースの入会を受付中です。


成績保証コースとは・・・

2018年最後の定期テストの結果に応じて、年明けの定期テストの目標点数を設定し、 目標達成までの指導とサポートを行います。

設定された目標点に達しなかった場合、対象の定期テストまで指導を受けた時間分の無料指導を付与いたします。



成績保証コースで入会した生徒さまは特に、目標達成に向けてモチベーション高く頑張ってくれます。

教師・トライ一丸となってお子さまの成績アップに向けてサポートさせて頂きます。


ぜひ、冬休み明けの学年末テストでトライの成績保証コースをお試しください。

このページのトップに戻る

山形県の高校3年生の皆さん、こんにちは。


センター試験まで残り40日を切りました。

試験対策は順調ですか?


「彼を知り己を知れば・・・」と言うように、

センター試験の傾向について知っておくことは、非常に重要です。



そこで今回は、センター試験の中でも対策の難しい「リスニング」について、

大問ごとの特徴と、求められる能力についてまとめていきます。



【第1問】

対話文(イラスト選択)

→質問やイラストから内容を予測する能力/数字の聞き取り・計算の能力


【第2問】

対話文

言い換え表現への対応力/質問に対する応答の柔軟性


【第3問】

A: 対話文

B: 対話長文

→さまざまな会話表現への対応力/情報の取捨選択の能力


【第4問】

A: 長めの英文

B: 会話長文(3名の討論)

→聴き取った情報の要点をまとめる能力



リスニング問題は2018年度、平均点が大きく下がったことで話題となりました。

平均点の減少傾向は2015年度から続いています。


しかし裏を返せば、リスニングはほかの受験生に差をつけるチャンス問題でもあります。

出題傾向を分析し、しっかりと対策をして臨みましょう。




逆転合格を狙うなら、家庭教師のトライ。


プロ逆転合格コースも、好評受付中です。

詳細はこちら

このページのトップに戻る

山形の皆さん、こんにちは!


今回は「国語(読解)」の勉強方法をテーマにしたいと思います。


「勉強方法がわからない!」とご相談を頂くことが多い教科でもあります。

しかし、国語力を身につける対策をすると、国語だけでなく他の科目の点数upも期待できます。



国語の得点upのためには、「書かれている内容を正しく理解する力」がとても重要です。

「精読」 「速読」身につけることで、読解力を高めることができます。


【精読】意味を掴みながら重要箇所を探す

ポイント

・接続詞(接続語)に着目する

接続詞は、本文中に書かれている重要な箇所を見つける手掛かりになります。

特に、逆説「しかし」、要約表現「つまり」は要チェックです。 その先に重要なことが書いてあることが多いため、文中に出てきた際には、ペンでしるしを入れましょう。



・強調表現に着目する

「―よりも~だ」「―ではなく~だ」というように、 特に強調したいことがある際に、使われる表現があります。

「~」の部分は重要箇所となりますので、何が書かれているのかはきちんと押さえるようにしましょう。



【速読】 大まかな内容を把握する

ポイント

・文章のかたまりを意識する

テストの解答時間には制限時間があるため、すばやく文章を読む必要があります。

文字をひとつずつ追っていては時間がなくなってしまいます。

一度に捉えることができる視野の広さ「読視野」を広くとると、読解スピードが速くなります。

単語や文節ではなく、少し長いかたまりの文で内容を捉えていく訓練が効果的です。




国語力は科目を問わず、問題を解く上での基盤になります。

ポイントを押さえながら読解をしていく訓練を行い、「精読」「速読」を身につけましょう!

このページのトップに戻る

山形県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら