2014年2月21日
山口県 学年末テスト対策~高校1、2年生~
みなさん、こんにちは。
関東・甲信越地方では近年稀にみる大雪で、多くの被害も出ています。
山口は降雪はあるものの、昼間は温かい気候になってきており、春の足音も近づいてきています。
今回は、学年末テストの対策法【高校1・2年生】をお送りします。
ぜひ、参考にしてみてください。
【高校1・2年生 学年末対策 赤点に注意する】
高校には【赤点・欠点】というものが存在します。
中学生とは違い、進級に大きく関わるものです。
しかし、苦手意識が強くなると、ついつい後回しになってしまうのも事実です。
過去に赤点・欠点を取っており、今回が正念場の方はいませんか?
まずいとは思っていても、行動に移せていない方はいませんか?
まずは、進級にかかわる内容を徹底的に勉強し、赤点・欠点などは避けていきましょう。
【高校1・2年生 学年末対策 できる問題・苦手な問題の取捨選択をしよう】
得点が伸びない方の勉強法として、できる問題を徹底しようという方が多くいます。
確かに、それは間違いではありません。
しかし、現状60点をとれる力があり、得点を伸ばそうとした場合、
間違ってしまっていた40点分に切り込んでいかなければなりません。
間違えた問題の中でも、どれが得点しやすいのか、どれが時間はかかりそうなのか
によって大きく変動します。
得点UPの最短経路を進めるような、勉強にしてください。