2014年10月23日
山口県 模試の受け方 中学受験編
みなさん、こんにちは。
昼間の晴れ間が、心地いい時期になりました。
読書の秋・勉学の秋・食欲の秋・・・さまざまな秋を堪能しましょう。
さて、今回は、中学受験を志される方への、模試の活用法をまとめます。
ぜひ、参考にしてみてください!!
【中学受験 模試の活用法 志望校の出題傾向を探る】
山口県内にも、附属中はじめ、多くの人気私立中学が存在します。
しかし、問題数やレベルは千差万別です。
例えば、算数であれば、問題数、問題のレベル、計算が多いのか、単位変化量が多いのか
など、各学校のレベルに応じていく必要があります。
また、時間配分も意識していくといいでしょう。
【中学受験 模試の活用法 問題を解く順番を考える】
こちらも、各学校の傾向に応じますが、上から順番通り解くのがすべてではありません。
図形が苦手なら、最後に回して、時間をしっかり確保していく手段もあります。
また、文章読解が不安ならば、漢字やことわざなど、
知識系の問題から解決していくのも有効です。
このように、各学校の出題傾向、自分の得意不得意に合わせて、
模試で力試しをしてみてください!!