教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



皆さん新学期、新生活にすっかり慣れてきたころでしょうか。

そろそろ中だるみの時期になってきますが、気を引き締めて生活しましょう。

さて今回は[ノートの取り方を工夫しよう]というテーマで紹介していきます。

①板書を丸写ししようとしない。

みなさん、板書を丸写ししようとして先生の話を聞き逃していませんか?

は、みなさんが板書をしている間に先生は大事なことを言っています。

聞き逃してはもったいないです。先生の話に耳を傾けながらうまく板書をしてみましょう。

②色ペンをつかいすぎない。

女の子にありがちなのですが、多くの色を配色しすぎて見にくいノートになっていませんか?

使う色ペンをしぼって、シンプルな配色にしましょう。

③復習したときに見やすいノートにする。

板書を見返したときに要点が分からないノートになっていませんか?

①でも説明しましたが、先生の話に出てくる事なポイントを書き留めましょう。

板書をするスペースと、要点等を書くスペースをわけてみるとより分かりやすいノートになります。

④ルーズリーフはできるだけ使用しない。

ルーズリーフは、確実にファイリングするという几帳面に向いている道具です。

ファイリングを怠ると、なくしてしまう場合もあります。ノートにしておけばなくす心配もありません。

ノートの作り方には性格が出るものです。

自己分析をしてみて、自分にあったノートのとり方を実践してみましょう!

テスト前になるとノートをみて復習することも多くなります。

自分が見返した時に見やすいノートづくりを心掛けてください。

ノートのとり方が成績を左右することもあります。

成績が上がらない、ノートのとり方が分からないという人は、ぜひトライにご相談ください!

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら