2016年7月28日
山口県 生活リズムを整える方法
みなさんこんにちは。
夏休みに入って数日たちますが、宿題は順調に進んでいますか?
今回は[生活リズムを整える方法]についてお話します。
夏休みに入ったからと言って、夜更かしをしたり、羽目を外しすぎている人はいませんか?
夏休みだからこそ、規則正しい生活をするように心がけましょう。
では具体的にどういったことに気をつければいいのか。
まず、毎朝やることを決めましょう。
「~時から単語の暗記をする」のように、毎日繰り返す内容を決めましょう。
ラジオ体操などもいいかもしれません。
そして、休みの日・部活のある日などに分けて、1日の大まかなスケジュールを決めましょう。
この時に無理な時間設定は禁物です。
勉強だけガチガチにスケジュールを組んでも、
集中力が続かず、逆に非効率となってしまいます。
休憩の時間もしっかり作ってあげることが大切です。
夏休みは自分を管理する力を身につけましょう。
生活リズムが崩れていても学校は始まります。
学校が始まってから調整するのでは遅いです。
管理能力を身につけて、夏休みを有意義なものにしてください!