2017年4月7日
山口県 模試を受けてみよう!
みなさんこんにちは。
新年度が始まって、新しい環境になった方も多くいるかと思います。
学校も始まりましたが、春休み気分から気持ちを切り替えられたでしょうか。
さて、今回のテーマは[模試を受けてみよう]です。
まだ受けたことがない人も、もう受けたことがある人も、
「模試」の重要性を理解していますか?
面倒だとか、たかが実力確認テストだなどと、侮っている人は考えを改めましょう。
~なぜ模試が大切なのか~
①今の自分の立ち位置を知る
模試を受けて結果が出れば、今の自分がどれくらいのレベルなのかを知ることができます。
志望校や気になっている学校と自分との学力の差を確認することで、
今後どれほどの勉強が必要になってくるのか明確になり、
モチベーションアップにもつながります。
もし何の準備もしないで模試を受けたら、今の自分の正確な立ち位置がわかりません。
自分の学力がどれくらいなのか確認するためにも模試を受けることをおすすめします。
②模試は受験の予行練習
模試は過去の受験の情報から、類似問題を作成しています。
模試はもっとも受験本番に近いテストなのです。
模試で解けなかったレベルの問題は受験本番でも解けません。
受験勉強を頑張って、その頑張りを試す場でもあるのです。
③今模試を受けるメリット
受験勉強に本腰をいれていない今、模試を受ける必要があるの?と思う方も
いるかもしれません。
模試を今から受けることで、今まで勉強したことの確認ができます。
これが一番のメリットです。
実際に入試に似た問題を解くことで、今まで勉強したことの、
わかっているつもり、覚えているつもりを防ぐことができるのです。
模試は定期テストとは違い、学力を測るために難しい問題になっているため、
定期テストでは解けたという単元も解けなかったりしたりするものです。
模試を今受けることで、自分の学力の現状・全学年までの復習をこなすことができるのです。
模試を侮っていた方も、模試って大事だなと思っていただけたでしょうか。
模試を受けたい!と思っている方におすすめさせていただきたいのは、
トライで行っている「トライ模試」です。
受験生は奇数月と7月以降毎月、その他の学生には奇数月に
トライから模試をご自宅にお届けします。
トライ模試はトライが数多の過去問を参考に作成した、
受験生のためのオリジナル模試です。
自宅に届いた模試を解いて、返送したものを採点・評価を加えて
ふたたびご自宅へ届けるといったものなので、
試験を受けに行くというのが手間だという人にもおすすめです。
トライ模試でなくとも、進研模試など、なんでもかいません。
「しっかり準備したうえで模試を受ける」ということが大切です。
受験を意識してから、本番まではあっという間に過ぎてしまいます。
あとで時間が足りないと感じても手遅れです。
今、受験と向き合い、ぜひ模試を受けてみてください。