2018年7月27日
この夏、押さえるべき復習ポイント
みなさん、こんにちは。
夏休みはいかがお過ごしですか?
休みだからと言って羽目を外しすぎて勉強がおろそかになっていませんか?
この夏、復習を怠ってしまうと周りの人と大きく差がついてしまいます。
また、1学期に勉強した内容は今後の土台となる大切な内容であることが多いです。
基礎ができていなければ応用はできません。
今回は、特に復習をしてもらいたい単元を挙げるので
不安がある人はこの夏に必ず復習をしましょう。
<小6>
分数の計算(算数)
算数に苦手意識のある人だけでなく得意な人でも間違えてしまうことが多いのが、この分数の計算です。
特に分数同士の割り算は苦手に感じる人も多いのではないでしょうか。
しっかりと理解を深めておくようにしましょう。
<中2>
連立方程式、確率(数学)
この二つは大学入試までずっと使い続ける重要な単元です。
この夏で理解を深めておくことでこの先の勉強がぐっと楽になります。
<高1>
正弦・余弦定理、集合、数列(数学)
これらの単元も同様に重要なものになります。
解き方や決まりを覚えておくためにも
実際に手を動かして問題を解くなどして復習を行いましょう。
以上が特に復習をしてほしい単元になるのですが
夏休みの時間を使って1学期にやった内容を総復習することをお勧めします。
2学期にいいスタートが切れるようがんばりましょう。