2018年7月28日
夏休みから始める!受験対策~模試を活用しよう~
みなさん、こんにちは。
とても暑い日が続いていますね。
熱中症や脱水症状などに特に気をつけて、しっかり水分をとって体調管理に気をつけて下さい。
さて、夏休みに入って時間が経ちますが、計画的に学習を進められていますか?
計画は立てたが、結局ダラダラと過ごしてしまっている人はいませんか?
この夏休みをどう過ごすかで秋以降の学習に大きく影響します。
計画的に宿題と、自主学習を進めましょう。
ところで、皆さんは模試をご存知ですか?
受験生の皆さんや、高校生の皆さんはもう受けたことがあると思います。
模試は受験した生徒の膨大なデータから、科目・単元ごとに理解度を判定し、志望校への判定も出してくれる模擬試験です。
模試を受けることで、現状の偏差値であったり、志望校と現状のギャップ、自分の理解度について確認できます。
休日に学校に来て受けなくてはならないため、面倒くさいと思うかもしれませんが、
受験生になると模試を何度も受けたいと思う方がほとんどのはずです。
特にまだ受験を考えていない1年生、2年生にありがちですが、
模試は実力テストだから何も勉強しないで受けるという人を見かけます。
それは大きな間違いで、復習もしないで模試を受けて結果だけを確認するほど無駄なことはありません。
受験にはしっかりと勉強をして挑みますよね?
それなのに模試は復習しないで受験する。
これでは本当の自分の実力は判定できません。
しっかりと復習をした上で模試を受けることで、自分の苦手な科目や単元を確認したり、
志望校合格までにはどれほど足りていないのかをより正確な数値で判定することができます。
また、模試の復習は時間がかかりますし、なかなかできていないという人も多いかと思います。
しかし、テストはやはりテスト後に復習までしてこそ意味があります。
忘れていた箇所や、理解できていなかった箇所を復習することで記憶が定着し、点数アップに繋がります。
模試を受ける人は、事前に勉強をした上で受講し、その後復習までしっかり行いましょう。
トライには「理解度確認テスト」と呼ばれる、在宅で受けられる模試をご用意しています。
自宅に届いたテストを締切日までに解いて返送していただければ、採点および添削したものが返ってきます。
もちろん志望校の判定などもできますので、自分の現状や苦手な教科・単元などの確認に最適です。
部活や習い事で忙しいという方も、在宅で受けられ、指定された日に受ける必要もないため、
トライの理解度確認テストなら、時間のあるときに受けることが可能です。
模試は受験の形式に合わせており、問題も傾向に合わせて出題されるため、様々な模試を受けておいて損はありません。
多くの模試を受けることで、受験の出題形式に慣れたり、自分の苦手の発見などのメリットがあります。
また毎月受けることで、先月の結果との比較ができるので、勉強した成果を確認することができます。
是非この夏休みを利用して、トライの理解度確認テストや、模試を受けてみてください。
ご興味のある方や、理解度確認テストについて詳細をお求めの方はお気軽にお問い合わせください。
<お問い合わせ>
TEL:083-901-0035
営業時間:13:00-22:000