2018年11月23日
山口県の公立高校情報
みなさん、こんにちは。
2018年も残り2ヵ月を切りました。
受験本番まであとわずかです。
計画的に受験に向けた勉強に取り組むことができていますか?
さて、今回は山口県の高校情報をお届けします。
①山口県立下関双葉高等学校
来年度の平成31年4月より、下関中央工業高校跡地に「山口県立下関双葉高等学校」が開校します。
下関双葉高校は2部制の他部制定時制で、昼間部と夜間部に分かれています。
総合学科を設置しており、普通系列・工業系列・商業系列があるため、
自分の進路に合わせて学習する科目を選択することができます。
定時制課程なので、自分のペースで学習を進めることが可能です。
例えば、3年間で卒業することもできますし、4年間かけてじっくり学習を進めることもできます。
少人数授業や学び直しを取り入れた授業のため、中学校内容が全くわからないという方も心配ありません。
詳細は山口県のホームページをご覧ください。→山口県高校教育課
<入試情報>
定員:昼間部・・・40名、夜間部・・・40名
○特別入学者選抜
定員:昼間部・・・10名、夜間部・・・10名(入学定員の25%)
選抜方法:調査書、志願理由書、面接、小論文
日程:平成31年2月7日
○第一次募集
選抜方法:学力検査、面接、小論文
日程:平成31年3月7日・8日
②山口県公立高校再編
山口県では、これまでに何度も公立高校再編を行ってきていますが、平成31~34年にかけて再編を行う計画が進んでいます。
○全日制
・徳山高校徳山北分校
・徳山高校鹿野分校
上記2校は、今後の入学者数の見込みを踏まえ、生徒募集の停止を検討。
○定時制
新山口駅周辺に午前・午後・夜間の3部制定時制高校を設置。
それに伴い、次の高校の夜間定時制課程の生徒募集を停止。
・光高校
・防府商工高校
・山口高校
・宇部工業高校
・小野田高校
・厚狭高校
再編整備後の定時制課程を設置する学校は、
・岩国商業高校東分校
・下松工業高校
・徳山高校
・宇部中央高校
・小野田工業高校
・下関双葉高校
+新しい高校
になります。
○通信制
新山口駅周辺に設置予定の、新しい学校に通信制課程を設置。
それに伴い、山口高校通信制課程の生徒募集を停止。
今後公立高校の再編整備が予定されるため、自分の受験の年に受験する学校の選択肢が変わる可能性があります。
まだ受験生でないみなさんも、自分の進路のことですから、情報をしっかり集めておきましょう。