2019年12月4日
【山口県】学年末テストに向けた成績保障コース
皆さんこんにちは。
期末テストが終わった学校や期末テスト中の学校もあると思います。
今回は「テスト直前の勉強法」「テスト後の復習方法」についてご紹介していきます。
・テスト直前の勉強法
テスト直前の勉強で大切なのは新しい知識を詰め込まないことです。
テスト直前になって新たな内容を学習することは今まで行っていた内容が薄れてしまったり、
中途半端な知識にとどまりあまり得策だとは言えません。
ですからテスト前の勉強は今まで解いた問題の復習であったり、
基本の確認程度にとどめてしっかりとした睡眠をとり万全の体調でテストに挑みましょう。
Point:テスト勉強を行う過程でテスト直前、テスト前日に見直しておきたい項目を
リストアップしておいて振り返りしやすくしておきましょう。
・テスト後の復習
間違えた問題を間違えた原因ごとに分類することが大事です。
うっかりミス、ケアレスミスなどの復習にたくさんの時間をかけてしまうのはもったいないです。
ですから、いくら考えてもわからなかった問題、少し考えればわかった問題、
分かっていたがうっかり間違えてしまった問題など分類し
どの問題にどれくらい時間を費やすのかを把握することで効率よく復習を行うことが出来ます。
家庭教師のトライでは「ダイアログ学習」によって
「授業の時分かっていたのにテストでは解けない」といったお悩みを解決したり
「2020年に大きく変わる新入試制度」にも対応しています。
また現在成績保障コースも行っていますので成績が伸び悩んでいる生徒様にも
ご安心してご利用することが出来ます。
成績保障コースの際しいご説明は下の概要欄からご覧ください。
何かございましたら気軽にお問い合わせください。
成績保障コースご詳細こちら
無料の学習相談こちら