教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年7月

夏休みに入りましたが、規則正しい生活が送れていますか?

今日は夏休みの宿題の一つ、自由研究についてです。

 

まずは研究のテーマ設定です。

新聞やテレビなどから自分が興味があるテーマを探しましょう。

今年は4年に1度のオリンピックイヤーで、新聞やテレビでも多く取り上げられています。

オリンピックの歴史や、出場している国のメダル数と人口を比較してみたり、

山口県にゆかりのある選手の活躍をまとめてみるのも面白いですね。

山口県と言えば「ふぐ」が有名ですが、ふぐ以外にも水揚量の多い魚があります。

どんな魚が水揚げされているのか、水揚量はどのくらいかを調べてみるのもいいですね。

 

テーマが決まったら必要な資料や道具の準備です。

図書館やインターネットなどで資料を集めましょう。

集めた資料をもとに、

・テーマを選んだ理由

・自由研究の目的

・研究の内容

・まとめ

といった項目でまとめていきます。

 

タイトルを大きく書いたり、目立たせたい所は色をつけたり、

資料の切り抜きや写真などをうまく使って、分かりやすくまとめましょう。

 

1日で調べられるテーマもあれば、観察のように時間がかかるものもあります。

計画は早めに立てて、中途半端なものにならないように気をつけてください。

このページのトップに戻る

暑い日が続きますが、夏バテなどしていませんか?

夏は始まったばかりです。規則正しい生活で夏を乗り切りましょう!

 

今回は、大学受験生に向けた、夏の生活リズムと過ごし方についてです。

 

まず大切なのは、無理のない計画を立てること。

 

中学受験生の夏の過ごし方でも触れましたように、詰め込み過ぎの計画は

達成できず終わってしまうことがあります。無理は禁物です。

基礎固めと弱点克服を中心に計画を立てて、確実にこなしていきましょう。

 

計画を進めるためには、体調管理も大切です。

しっかりと食べてしっかりと寝ること!

冷房のきいた部屋での勉強は快適だと思いますが、室温と外気に差がありすぎると

体調を崩してしまいます。図書館や塾の自習室等を利用される方は、

カーディガンなど冷えを調節出来る物を持っておくと便利でしょう。

 

様々な大学のオープンキャンパスに参加される予定の方もいらっしゃると思います。

夏のうちに志望校を決めておくこと、秋からの受験対策に大きく影響します。

 

後悔しない夏休みを過ごしてください。

このページのトップに戻る

夏休みは受験の天王山!と、よく言われます。

長い夏休み、有効に活用しましょう。

まずは計画表を作り、規則正しい生活が送れるよう心がけましょう。

 

計画を立てる際気をつけて欲しいのは・・・

 

◆あまりたくさん詰め込み過ぎない

時間のある夏休みだからこそ、やりたいこともたくさんあると思います。

しかし、あれもこれもと詰め込み過ぎると、全てが中途半端で終わってしまう可能性があります。

「最低限これだけは終わらせる」と、内容を絞って目標を立てることが大切です。

 

◆自宅学習の時間を確保する

夏期講習などに参加される方は、それだけで膨大な勉強量になります。

しかし、それだけで勉強した気になってしまうと危険です!

大切なのは「その日学習した内容を自宅に帰って復習すること」。

繰り返すことで記憶は定着します。

 

◆早寝早起き

学校がない分、つい夜更かしをしてしまいがちですが、早寝早起きを心がけましょう。

起きる時間と寝る時間は固定して、計画を立てることがお勧めです。

大切なのは睡眠時間を削らないことです

睡眠不足の状態で勉強しても、なかなか頭に入らず効率が悪くなります。

規則正しい生活を送って、充実した夏休みを過ごしましょう!

このページのトップに戻る

今回は国語(漢字・文法)についてお話しします。

  

昨年度(平成24年度)の入試は
平均点 28.9点/50点満点 最高点48点 でした。
漢字は必ず出題されます!
また、作文等での漢字間違いが減点対象になることもあるので、
確実に書けるようになりましょう!

  

漢字単独で覚えても意味が理解出来ていないと活用出来ません。
熟語や文章で覚えることで、理解が深まり、忘れにくくなります。

漢字一字一字が持つ意味、熟語の持つ意味を確認して勉強するようにして下さい。

 

漢字は日常的に使わないと本当の力は付きません。

自学習の際には必ず漢字を使うようにして下さい。

このページのトップに戻る

今回は「歴史」についての内容です。

 

毎年2問程度が出題。

傾向としては「写真」や「絵」などの資料が多く、

そこから政治・文化などを問う内容が出ます。

問題レベルは基本的な問題が多く、勉強の進め方は

年表を利用して歴史の流れで理解する。

外国との関連性をつかむ。

上記重要事項を新研究や教科書等で確認しておくことがポイントです。

 

社会科が苦手な生徒さんは一人で勉強するのが難しいと思います。

夏休み期間にお友達や家庭教師の先生と一緒に問題を出し合ったり、

一緒に調べたりして楽しみながら学習してはどうですか?

この夏、トライの家庭教師と一緒に社会を学習してみませんか。

このページのトップに戻る

今回は理科(物理分野)についてお話しします。
昨年度(平成24年度)の入試は
平均点 27.4点/50点満点 最高点50点 でした。

 

物理分野は、

電流・身のまわりの現象・運動とエネルギーの分野から多く出題されました。
昨年度の入試ではグラフから電流の値を読み取る問題での誤答が多かったようです。

 

日ごろから、実験から得られた結果を自分の言葉でまとめたり、
表やグラフを活用して解答する練習をしましょう。

このページのトップに戻る

今回は高校入試の英語(リスニング)についてお伝えします。

高校入試英語【リスニング】

問題1で出題。

13点/50点満点

とかなりかなりウエイトが高いです。

 

ただし、問題レベルは標準的です。

日頃から5W1Hを含んだ短い英文を書き音読することが対策となります。

毎年の英語全体の平均点は約25点です。

リスニング対策をすれば、点数で差をつけられる単元です。

このページのトップに戻る

今回は、数学(計算・方程式・文章題)についてお話します。 

 

計算問題・一行問題は確実に点数をとることで、

13点(平均点の50%)は確保できます。

大問1問目は計算で5問。

大問2問目から一行問題で方程式が出題されます。

ここでの得点が重要です。

数学で高得点を目指す生徒さんは絶対にミスしないように。

数学が苦手な生徒さんはここで点数を稼ぐように

 

夏休み期間に計算基礎の力をつけて々反復をするようにしましょう。

「基礎で簡単だから」と真面目に取り組まないと後で大きな影響を受けます。

小さなことからコツコツと頑張りましょう。

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら