教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年4月

みなさんこんにちは!

日に日にあたたかさが増してきて、日によっては日差しで暑いと感じるほどになってきました。

夜はまだまだ冷えることも多いですので、体調管理には気をつけてください。

 

さて、6/8(日)には、2014年度第一回目の英語検定があります。

 

受けたことがある方も多いとは思いますが、よくわからないという方のために

今回は英検に関してお話しようと思います。

 

 

【英検の概要】

 

学力レベルに応じて5級~1級まで7つの級が設定されおり、

5級と4級は筆記試験とリスニング、3級より上の級は筆記試験とリスニング、面接があります。

 

■5級、4級…中学校1、2年生程度

英語の基礎力がついているかの試験です。力試しとして受けてみて、自信に変えていくことも大切です。

 

■3級…中学校卒業程度

二次試験として、スピーキングテストも加わります。

中学卒業までに3級までが習得できていると望ましいです。

 

■準2級…高校中級程度

 

■2級…高校卒業程度

医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。

履歴書で評価対象になる、海外留学に適応できるだけの英語力が2級のラインです。

 

■準1級…大学中級程度

Eメールへの返信など実践的な英作文の問題が加わります。

 

■1級…大学上級程度

二次試験では2分間のスピーチと、その内容への質問がされます

英語での発信力や即座の対応力が問われます。いわゆる「使える英語力」の習得です

 

 

【英検のメリット】

 

受験の際や大学の単位認定等で優遇される他、会社評価において要素の一つと

なっていることもあります。

受けて損になるものではないので、とりあえず力試しだけでも、できるときに受講しておくとよいと思います。

 

第一回英検の応募締め切りは5/16(金)です。

 

第二回、三回とありますが、自分の力量でどの時期に何級を受けるのかなど、

計画して締め切りまでに応募をしましょう。

応募はインターネットやコンビニでも可能です。

 

学校などまとめて応募を募るところは、先生方にスケジュールなど聞いておきましょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

新学期も始まり、あわただしい日々が始まってきたことでしょう。

疲れをためないよう、健康第一で取り組んでください。

 

さて、4月上旬に各学校で入学式がありました。

山口県でも4月3日に山口大学で入学式が行われましたが、

そこに私トライさんが担当させていただいた生徒様がおりました。

 

スーツに身を包んだAくん。普段着しか知らない私は、驚きと嬉しさがこみ上げました。

Aくんがこの場所にたどり着くまでには、多大なる苦労と努力があったのです。

 

 

【山口大学に入りたい!Aくんの戦い】

 

Aくんがトライに入会したのは高校2年生の夏でした。

山口大学の推薦がほしいということで、内申点対策から指導はスタートしました。

現役の山口大生の家庭教師に指導してもらい、順調に内申点対策は進んでいきました。

ところが、Aくんが所属していた部活が、中国地方大会まで進むことになり、想定していた通りに

部活が終わらず、トライの指導が休みになってしまうことも出てきたのです。

 

Aくんは焦りました、家庭教師もAくんから休みの連絡が入るたびに、そわそわしたことでしょう。

そんな中、3年生、推薦を決める定期考査が行われましたが、順調に進んでいたはずが状況は一変。

点数や評定が下がる結果になり、推薦をとることが叶わなくなりました。

 

しかし、Aくんは悲観しませんでした。同時期に部活を引退し、覚悟を決めて

一般入試での合格を目指したのです。

 

確かに定期テスト対策と受験対策は大きく異なります。

しかし、定期テスト対策で培った【問題を解く順路】の定着や【集中する工夫】などを活かして、

受験勉強に没頭していきまし。

 

そして、入試直前。私はAくんの最後の激励に伺いました。

部屋から出てきてくれたAくんは少し長くなった髪の毛にジャージ姿、

受験に集中していることが見てとれる雰囲気でした。

入試直前のAくんの姿を見ていたので、入学式でのAくんのスーツ姿が私には余計に輝いて見えました。

 

目標やルートが変わりながらも、果敢に臨んでくれたAくん。

彼は今、公認会計士になりたいと言ってくれています。

これからも頑張ってほしいと思います。

このページのトップに戻る

みなさんこんちには。

新学期が始まって2週間程経ちましたが、新生活には慣れましたでしょうか?

 

今回は、GWを前に身近な地域について知ろう!というテーマのもと、

山口県の観光スポットを少し取り上げてみたいと思います。

 

 

【松陰神社、松下村塾】

山口県出身で有名な吉田松陰が叔父から引き継ぎ、門弟の指導をした塾です。

明治維新にかかわる多くの偉人が師事していた松陰をまつる松陰神社もあります。

※公立入試に頻出の初代内閣総理大臣・伊藤博文も、松下村塾で学んだ一人です。

 

【秋吉台、秋芳洞】

いずれも美祢市にあります。

秋芳洞は、8000メートル以上もある日本屈指の大鍾乳洞です。

中はひんやりとしていて、百枚皿や黄金柱など、自然の神秘を感じられる場所です。

カルスト台地として知られる秋吉台も、広大な自然を望むことができます。

 

 

公立高校入試では、よく地域に絡めた出題をされますので、

自身が住んでいる地域の歴史や特色のある場所、特産物などは知っておくと有利です!

暗記というよりは知識として持っておく方がよいでしょう。

 

GWのご予定がまだ決まっていないという方は、近場でも、少し遠出でも出かけてみて、

見にいってみるのもよいかと思います。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

新年度が始まりました。新たなスタート、新たな出会い。

充実した春になることを祈っています。
 
さて、今回は山口県の教育情報をお伝えします。

最新の教育情報に触れていただき、今後の進路決定の参考にしてください。
 
 
【山口県 教育情報 学校指定教科検査に関して】
 
山口県では昨年度より、学校指定教科検査が導入された学校があります。
 
主として、進学校での実施になっていますが、思考力や問題を読解する方法など、

どちらかといえば、レベルの高い問題が多いです。
 
国語・数学・英語の3教科1教科20分程度の問題です。
 
キーワードは、「正確に思考できるか」。
 
普段の学力試験対策だけでなく、トップ校を志す方は、

数学の論理的思考や情報を正確に把握するトレーニングも必要です。
 
家庭教師のトライ 山口校でも、通常の高校入試対策はもちろん、

こうした学校指定教科検査の対策も講じています。

ぜひ、お声掛けください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

新学年がスタートし、数日経ちました。
 
新しい環境にまだまだ慣れず、落ち着かないという人もたくさんいることと思います。

新年度の始まりは行事ごとが重なり忙しく過ぎてしまいがちですが、

授業が本格的に始まる前で、準備をしやすいチャンスの時期でもあります。
 
 
≪学習環境を整えよう≫
 
これから授業が本格的に進む前に、学習しやすい環境を自分で作っておくことが重要です。

学習机など、勉強スペースを整理整頓したり、

授業で配られるプリントをはさむファイルを先に作っておいたりすることで、

効率よく勉強を行うための準備をしておきましょう。
 
また、新入生はまだピンとこないかもしれませんが、

部活動や委員会の活動時間などから曜日毎の帰宅時間がわかり、

授業時間割や小テストの曜日などから日々の課題の状況がわかるようになると思います。

さまざまな視点から、自分の学習時間や内容を考え、
 
学習スケジュールをたてて実行してみるのもよいでしょう。

計画立てたことがどうしても難しいという場合は、自分ができる範囲に訂正することもできるので、

まずははじめてみましょう。
 
 

≪生活環境を整えよう≫
 
環境が変わって体調を崩しやすいこの時期、生活リズムをつくり体調管理を行うことも必要です。

起床時間就寝時間を決めて規則正しい生活を送こと、食事を3食しっかり摂ることを心がけましょう。
 
 
大変な時期ですが、環境の変わる春だからこそ気持ちを一新して新しいことに挑戦しやすいのだと思います。
 
新しい自分に変わっていくために、身近なことから『変化させること』を始めてみましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

各大学・高校・中学でも入学式が執り行われ、新年度本番といったところです。

 

さて、今回は、中学受験を志される方のポイントをまとめてみます。

 

山口県では【山大附属】【慶進】【野田】【フロンティア附属】が対象の中学になります。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

中学受験 年間スケジュール 4月-6月 小学6年生の教科書を終わらせよう】

 

何はともあれ、基礎は教科書です。

ただし、公立の学校では、6年生の3学期に教科書が終わるようにプログラムされているので、

受験までにすべての単元を網羅することができなくなってしまいます。

まずは、教科書ベースの知識と解法をマスターするように努めていきましょう。

 

 

中学受験 年間スケジュール 7月-8月 問題集を吟味し、難しい問題に挑戦】

 

基礎を固めたら、いよいよ、レベルを上げての演習になります。

奇問難問でなくても、基礎と基礎の融合問題でも構いません。

レベルの上がった問題に触れる機会が肝要です。

 

 

中学受験 年間スケジュール 9月-1月 時間内に解答を作成する技術を身につける】

 

残りの期間は問題演習が主になります。時間内に解答を作っていくのも実力の一つです。

 

 

【時間が足りなかった】【もう少し演習していれば】

悔し涙を流さないようにすることが、課題です。

大まかではありますが、こうした普段の取り組みが大きな成果につながっていきます。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

新高校3年生のみなさんはいよいよ受験生となるわけですが、意外と試験までの日程は迫っています。

 

たとえば平成27年度のセンター入試日程は、例年通りの規定で考えると

2015年1月17日(土)、18日(日)の2日間です。

残りの期間で考えるとおよそ9カ月、270日ほどです。

 

国公立大学の二次試験もセンター試験の1か月後にありますから、10カ月ほどしかないわけです。

 

また、AO入試などは8月頃から出願、試験が始まるので、

逆算すると、もう相応の対応を行っていかなければいけない時期です。

 

新年度早々ではありますが、現段階である程度自身の志望校や学部を決め、

(もちろん将来の進路も真剣に考えて)

各々の試験日程や、出願、試験内容がどのようなものになるのか調べておく必要があります。

 

大学受験はさまざまな試験スタイルがあるので、

得意・苦手な分野、科目などによって選択肢はたくさんあります。

なるべく有利に受験を進めていくためにも、きちんと自分の力量を分析・把握し、

戦略を練っていくとよいでしょう。

 

受験生になったとはいえ、まだまだ部活も頑張る!という方も、

あまり進路に関して考えられていないという方もいるでしょう。

残された時間はみんな同じです。

「まず何をやらなくてはいけないのか」「どの時期に何をやっておくといいのか」

一人ひとりに合わせ、私たちトライさんが一緒に考え、ご提案させていただきます。

まずはお問い合わせください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

いよいよ新年度になりました。

心穏やかに、すてきな一年になるように祈念いたします。

 

さて今回は、

新中学3年生の皆様に、受験までにしておいてほしいことの【年間スケジュール】

をまとめてみます。ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

年間スケジュール 4月-6月 基礎の振り返りを徹底しよう】

なんといっても、基礎!基礎です。

入試特有の問題を後半戦で解いていく際に、土台が固まっていなければ、実力養成はできません。

今は、とにかく【教科書の例題】【教科書の基本文】【一問一答】ここにこだわってください。

 

 

年間スケジュール 7月-8月 弱点の集中治療を心がける】

4月から6月いっぱいで、できれば中1、中2の基礎の振り返りが完了していれば理想的です。

なぜなら、その一通りの復習で

【証明が難しいな】や【助動詞は大丈夫そうだ】というように、自身の弱点があぶりだせるからです。

 

夏休みは周りの人たちは【基礎固め】に動き出します。

ただ、今このブログを読んでくれているあなたは違います!

夏休みには弱点補強に入っているのです。

こうした先手必勝がライバルを大きく引き離すのです。

 

 

まずは、前半戦をまとめてみました。

新たなスタートダッシュが切れるように、

ぜひ、家庭教師のトライにお声掛けください!

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら