教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年8月

みなさんこんにちは。

朝夕少しずつ風の涼しさを感じるようになり、季節の移ろいを感じる時期になりました。
 
この夏休み、一生懸命遊びに勉強に取り組んだという方、

習い事やお手伝いを頑張ったという方、部活に精を出したという方、一人ひとり過ごし方は違ったと思います。
 
ただ新学期は、学習内容の難易度も上がり、何もせずにむかえるには少々不安です。
 
たとえば中学生数学だと、『関数』という数学の肝にもなる単元を学習します。

比の計算、比例反比例のグラフ、一次関数、二次関数…と、段階的に学習する内容ではありますが、

これまでのトライさんの経験上、多くの生徒さんがつまずきやすい単元ではないかと思います。
 
そこで新学期をむかえる前に、やっておいていただきたいことを述べさせていただきます。
 
 
①夏休み学習事項の振り返り
 
中学校高校だと、休み明け試験や模試があるところが大半だと思いますので、

その対策も兼ねて宿題課題の見直しもしておきましょう。

もちろん、まだ宿題が終わっていないという方は提出期限に間に合わせることは大前提として、

ただ終わらせるのではなくて、自分が何を理解していて何を理解していないのか確認をしておきましょう。
 
 
②新学期の予習
 
新学期に勉強する内容の予習を少ししておくとよいでしょう。

教科書を見ておくだけでもよいですし、

問題として解けそうなものがあれば解いてみるなど、事前準備をしておきましょう。
 
 
③生活習慣の修正
 
もしかすると一番重要かもしれません。

お盆明け少し生活リズムが乱れてしまったという人がいれば、

急にリズムを変えるのは難しいので、少しずつ生活リズムに戻しておきましょう。
 
 
新学期スムーズにスタートできるように、今できることはしっかりとしておきましょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

涼しさも増してきましたので風邪などひかないようにしてきましょう。

 

さて、いよいよ中学受験生・高校受験生は志望校の決定をしていかなければなりません。

その際に、参考にしてほしい情報をご案内いたします。

 

 

【中学受験・・・併願か専願か】

 

山口県内の公立中学受験は 山口大学教育学部附属山口中・光中などがあります。

しかし常に倍率は高いので、私立の野田学園中、慶進中など併願をされる方も多いです。

 

ただ、学校によって対策が変わってきます。

併願で考えるならば、各中学に合わせて対策を講じていく必要があります。

 

 

【高校受験・・・志望校のボーダー+10点を目標に】

 

高校入試は誰しもが通る道です。

しかし、近年、山口県の公立高校入試も様変わりしてきています。

 

例えば、中堅高校の倍率の向上、進学校中心に学校指定教科検査の導入など、

単純に受験をし、面接を通れば大丈夫というわけではありません。

 

例えば、山口高校を狙うには ボーダー得点として180点/250点必要になります。

ただし、近年の倍率の推移を考えると、+10点が必要。

さらに、応用力の養成(学校指定教科検査)も必要になります。

 

そうなると、過去問の仕上げを早めに行い、応用力養成が急務になるのです。

こうしたタイムスケジュールも、一人ひとりのペースによって決めていかなければなりません。

 

 

志望校や一人ひとりの状況によって、学習スケジュールや必要なカリキュラムは変わってきます。

早め早めに手を打ち、来年春に歓喜の涙を流せるようにしましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

さて、シリーズでお送りしてきた「学校見学へ行こう」今回で最終回となりました。

 

山口県の大学について紹介していきます。

 

 

【山口大学(国立)】

 

創基200周年で、創設以来の歴史を誇る総合大学の山口大学。

大原グループと連携し、

国立大学で初の大学敷地内に民間の就職支援施設があります。

「世界で活躍するグローバル人材の育成」を目標に掲げ、TOEICの学習に力をいれています。

 

オープンキャンパスは台風12号の影響により中止となりましたが、

医学部以外の学部については、学校見学を随時受け入れているとのことです。

 

山口県の看板大学でもあります。興味をもたれた方はぜひ訪れてみてください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

さて今回は前回に引き続き、「学校見学へ行こう 高校編」ということで、

山口県の高校の紹介をしていきます。

 

 

【山口県立山口高等学校】

 

「生き生きと活力ある学校」を目指している高校です。

2学期制65分授業で学力向上に力を入れ、

テニス部や管弦楽部など全国大会にも出場するほど部活動にも力を注いでいます。

 

9月6日(土)・7日(日) 銀鐘祭(文化祭)

 

 

【山口県立宇部高等学校】

 

「自信と誇りを持って社会に貢献できる人材の育成」を教育目標に掲げる高校です。

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)やSGH(スーパーグローバルハイスクール)にも指定されています。

先進的な理数教育を学びたい人や国際社会に貢献したいと考えている人にはおすすめです。

 

9月4日(木)・5日(金) 体育大会

 

 

【山口県立岩国高等学校】

 

「伝統ある校風のもとに、社会のリーダーとして活躍する人材の育成」を図る山口県立岩国高等学校。

2学期制50分・6時限授業を実施しています。

ハンドボールや弓道部、硬式野球、放送、美術工芸部など、

県内でもトップクラスの業績を残しています。

 

8月19日(火) オープンスクール(終了)

 

 

勉強への疲れが出てきたときは、息抜きとして学校見学へ行ってみてください。

 

実際に学校を自分の足で訪れることで、

進学したいという気持ちが掻き立てられ、

学習へのモチベーションがアップするはずです!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

夏休みも後半に差しかかりました。宿題は進んでいますか?

夏休み中に宿題を終わらせられるよう、計画的に学習していきましょう。

 

さて今回は、「学校見学へ行こう 中学編」ということで、

山口県にある中学校の紹介をしていきます。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

【山口大学教育学部附属山口中学校(国立)】

 

教育目標に「時代と社会に主体的に貢献できる生徒の育成」を掲げ、

山口県トップクラスの学力を誇る国立中学校です。

 

ロボットコンテスト上位進出やCM大賞本選出場をめざしており、

ロボットを製作する技術部という他の中学校では見られない部活動もあります。

 

9月6日(土)・7日(日) 学園祭

10月27日(月) 合唱祭

11月8日(土) オープンキャンパス

 

 

【宇部フロンティア大学付属中学校(私立)】

 

110年の伝統と多様性が魅力の私立中高一貫校の宇部フロンティア大学です。

一人ひとりの夢に合わせた指導を行っています。

 

9月7日(土) 授業体験会・入試説明会

10月26日(土) 入試プレテスト・入試相談会

 

 

【高水高等学校付属中学校(私立)】

 

「友と一緒に学ぶことの楽しさ(楽学の精神)を育てる」私立中高一貫校です。

7時間授業、週6日制で授業時間を豊富に確保しています。

また、確認テストと補習を実施することで、こぼれ落ちる生徒を生まない教育を目指しています。

 

8月23日(土) オープンスクール

9月 楽学祭(中高合同文化祭)

 

 

【慶進中学校・高等学校(私立)】

 

中高6年間を2・2・2の3つのステージで構成し、

計画的かつ継続的な中高一貫教育を行っています。

 

8月23日(土) サイエンスクリニック(光の研究)

8月31日(日) 学力診断テスト・保護者説明会

9月 スポーツフェスティバル

10月18日(土) 第1回入試説明会

 

 

見学はオープンスクールだけでなく、

学園祭や体育祭などを見学し、実際に学校に通う先輩を見てみるのもよいでしょう。

 

トライは皆さんの夢を応援します。

学校見学をしたら、先生にも相談してみましょう。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。山口県のトライさんです。

 

中学受験シーズンとなり、生徒さんからの相談も多くなってきました。

 

そこで今回は、中高一貫校の対策と題し、

県内の中高一貫校に関してお話したいと思います。

 

まず県内の中高一貫校をいくつか以下にあげてみます。

 

 

≪野田学園中学校≫

 

■入試内容

 ・国語、算数、理科、社会の4科目試験

 ・保護者同伴の面接

 

■進路実績(24年度野田学園高校現役生)

 国公立大学24名、早稲田・慶応等難関私立15名等

 

 

≪慶進中学校≫

 

■入試内容

 ・国語、算数、理科、社会の4科目試験

 ・集団面接

 

■進路実績(24年度生59名)

 医学部医学科4名、東大1名、京大2名、九大2名を含む、国公立大学合格者39名

 私立合格は早慶上11名含め多数

 

 

中高一貫校はやはり大学受験に力をいれているので、進学実績が豊富です。

 

 

次に、中高一貫校のメリットをまとめます。

 

<メリット>

 

中高あわせた6年間で、大学進学に向けてのカリキュラムが組める

 =高校2年生の段階で高校内容を習得し、受験に向けての応用力養成を実行できる

 

・高校受験を挟まないため、部活動や習い事等に専念しやすい

 

 

中高一貫校は、受験に向けてのカリキュラム等を考えると魅力的な部分が多いですが、

必ずしもそのスタイルが誰にでも合うとは言えません。

 

特色やメリット・デメリットを確認した上で、お子さまの性格や希望進路からみると

どの学校が合うのかをきちんと考え、学校選びを行ってください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

 

今回は、「自由研究の進め方」をまとめてみます。

 

【長期的に取り組むもの】【短期決戦で取り組むもの】

に分けてご紹介します。参考にしてみてください。

 

 

【長期的に取り組むもの】

 

特に観察・実験などは長期的に取り組む必要があります。

時間がかかり、手間と思われがちですが、一番オーソドックスなやり方です。

 

「アサガオの観察なんて、小学生がやる実験だ・・・」

なんて思っていませんか?

中学1年生の理科は「植物」からスタートします。

 

柱頭、めしべ、おしべという言葉などの用語について知った上で行うと

観察・実験の理解が深まります。

 

 

【短期的に取り組むもの】

 

市販されている自由研究キットに代表されるような、実験や作成物がいいのではないでしょうか。

 

やり方も成功例もまとめてありますので、そこに自分なりのオリジナリティーを加えれば

時間をかけずに成果をあげられるでしょう。

 

 

ただし、ポイントは【普段できないこと、見れないものを研究する】です。

新たな発見があるような自由研究に取り組んでほしいと思います。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

 

夏の宿題は順調に終わりましたか?

気づけば時間はあっという間に過ぎて行きます。

計画的に進めていきましょう。

 

さて今回は、山口県の歴史を探索してみよう」

いくつかご紹介しますので、興味をもたれた方は、自由研究の一部にしていただければと思います。

 

 

【萩市 松下村塾】

 

吉田松陰が安政3年(1857)から2年半の間、武士や子弟を教育した塾として有名です。

高杉晋作、伊藤博文など、明治維新にて活躍した多くの人材がこの塾から輩出されました。

現在でも、松陰先生の意思や教育熱は存在し続けているでしょう。

 

 

【山口市 山口藩庁門】

  

毛利敬親が幕末の文久3年12月に、今の県庁の位置に藩庁移転を計画し、

慶応3年に竣工しました。 この門はその藩庁の正門です。

 

 

身近に行けるスポットに足を運び、自由研究の参考にしてみてください。

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら