教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年11月

みなさん、こんにちは。

日に日に寒さが増し、冬のにおいがしてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

風邪も流行っているようなので、体調管理をしっかりして元気にお過ごしください。

 

さて、今回のテーマは、

「センター試験まであと2ヶ月!今からやるべき3つのこと!」

 

センター試験に向けて今からやっておくべきことをご紹介いたします。

 

 

【1 苦手分野の克服】

 

センター試験を受けるにあたって、苦手分野があるとそこが落とし穴になってしまうことも…。

この残りの2ヶ月で苦手分野の克服をしておきましょう!

 

まずは、模試の結果や定期テストを見直し、点が取れていない単元をみつけましょう。

その苦手な単元の教科書やノートを見直してみて、もう一度練習問題などを解き、

その単元に慣れていきましょう。

 

 

【2 問題をたくさん解く】

 

模試や問題集を活用して、多くの問題を解きましょう。

問題に慣れてしまえば自信がついてきます。

何度も解いていれば自然と苦手な単元も見えてきます。

 

 

【3 体調管理をしっかりと】

 

寒くなってきて、体調を崩しがちな季節になってきました。

センター試験当日に風邪をひいてしまったら、頑張ってきた勉強の成果が発揮できません。

そんな最悪の事態を防ぐためにも、体調管理をしっかりとしましょう。

 

1日3食ご飯を食べ、睡眠時間をしっかり取り、手洗い・うがいを忘れずにしてください。

元気な体でセンター試験当日をむかえましょう。

 

 

以上の3つを心掛けて、センター試験に向けた勉強を頑張ってください。

 

苦手が見つかった人もここから挽回できます!

最後まで諦めずに頑張りましょう。

 

センター試験対策でお困りの点がありましたら、家庭教師のトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

寒さも増し、そろそろ受験シーズンを迎えようとしています。

 

さて今回は、「中高一貫校の特色のまとめ」ということで、

県内の中高一貫校の紹介と、中高一貫校のメリットデメリットについてご紹介します。

 

 

【県内の中高一貫校の特色】

 

〇慶進中学校・高等学校の特色

・「生活ノート」という生徒と教師のコミュニケーションツールが整っている。

・受験対策として、大学訪問・勉強合宿・センター試験を語る会など、受験に向けた工夫の充実。

 

〇野田学園中学・高等学校の特色

・進学先に合わせたコースを構成しており、個人に合わせた指導をしている。

・グローバル化に合わせて、グローバル・インターナショナルコースを新設。

 

〇高川学園高等学校・中学校の特色

・スポーツ進学コースがあり、スポーツのスペシャリストを目指すことができる。

・授業数の充実。(数学・英語は公立校の2倍の授業時間)

 

 

【中高一貫校のメリット・デメリット】

 

〇メリット

・指導方針が一貫している。

 指導方針が合っている学校へ進めば、6年間一貫してその指導を受けることができます。

 

・6年間通じて部活を続けられる。

 6年間通じて部活を続けることができ、先輩・後輩からの刺激を受けることができます。

 

〇デメリット

・高校受験がないことでの中だるみ。

 中高一貫校の中には高校受験がない学校もあります。

 その場合、受験をしなくてもいいことで、中3と高1の時期に中だるみしてしまうこともあります。

 

・人間関係の修復が難しい。

 学校生活での人間関係はとても大事なことです。

 6年通じて学年のメンバーに変化がないと、人間関係が崩れた際には

 修復が難しいということもあるようです。

 

 

以上の点も考慮して、中高一貫校への進学を考えてみてください。

 

家庭教師のトライでは、学校の特色に合わせた対策をすることができます。

なにかお困りの点がございましたら、ご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

寒さが日に日に強くなってきました。

風邪にはお気をつけてお過ごしください。

 

さて今回は、「テストの復習をしよう!」というテーマで、

復習の方法についてご紹介いたします。

 

テストが終わった後の復習は絶対に欠かせません。

しかし、どうやって復習すればいいのか悩んでいる方も少なくはないはず。

 

今回はその復習の方法をご紹介いたします。

 

 

【テストをもう1度解いてみよう!】

 

テストが終わり、返ってきたテストはそのまま引き出しの中やごみ箱へ…ということはないでしょうか?

テストが終わった後は必ず、どの問題を間違えたのか再度見直しをしてみましょう。

まずは、間違えた問題をもう1度考えてみてください。

落ち着いて考えてみたら解けた!ということもあるはずです。

 

もし再度考えてもわからない場合は、教科書・ノートを見直して考えてみましょう。

教科書・ノートを見ることで、これまでやってきた授業の振り返りができます。

それを見ながらゆっくり解いてみると解けるようになるかもしれません。

 

また、余裕があれば、正解だった問題についても、

次も必ず正解できるように再度解きなおしてみることをお勧めします。

そうすることで、その単元内容に自信が持てるはずです。

 

 

【次のテストに向けて前回のテストの範囲内の振り返りをしよう!】

 

中間テストが終わったと思えば、すぐに期末テストが迫ってきます。

次のテストで良い点数を出すために、前回のテスト範囲の復習は欠かせません。

前回のテスト範囲のノートの見直しをしましょう。

 

ノートには授業内容が書かれているはず。

それを見て、授業内容を思い出してみましょう。

そうすると、どこの単元が苦手で、どこを見直すべきか自然と見えてくるはずです。

 

 

それでは、次回のテストで良い点数がとれるように応援しております。

何かお悩みのことがありましたら、いつでも家庭教師のトライにご相談ください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

北海道や東北の一部では初雪を観測し、いよいよ、冬まっしぐらといった印象です。

今年も残すところあと2か月!ベストを尽くしていきましょう。

 

今回は、山口のトライさんがご家庭から頂いたご相談内容を振り返りながら、

お子様のやる気アップのポイントをまとめてみます。

 

ぜひ、参考にしてみてください!

 

 

【相談者 中学2年生のお母様】

 

お母様:トライさんこんにちは。中2の息子に関して質問があります。

 息子はサッカー部に所属しています。小学校からクラブチームに入っており、サッカー漬けの毎日です。

 将来は、学校の先生になりたいとの夢がありますが、定期試験も全体的に30点から40点

 振るわず、本人にも勉強するように伝えていますが、ついつい喧嘩になってしまいます。

 どのような勉強法が息子には合うのでしょうか?

 

トライさん:お母様、ご相談ありがとうございます。ご心配ですね。確かに部活も一生懸命やってほしい。

 ただし、勉強も考えると・・・。親御様の大きな悩みですね。

 まず。ポイントが2つあります。

 

 ①実現可能な目標を設定。何をしたらその目標に届くのか伝授する。

 ②ショートステップ学習法で日々の習慣をつける

 

 ①に関して、まずお子様の次の定期テストの目標は、いきなり80点などにせず、

 50点や60点とします。そのために、例えば教科書の例題に特化する、

 空欄補充の問題は完璧にするなど、部分部分の徹底で目標を達成できます。

 【やって】【できた】という感覚がないと、お子様もやる気にはなりにくいものです。

 

 次に②について。おそらく、お子様は勉強時間として【2~3時間】を想像しているのではないでしょうか。

 確かに毎日、2~3時間勉強することは理想です。しかし、部活も忙しいと、なかなか難しいものです。

 1日15分でもいいので毎日続けること。

 月曜は漢字、火曜は英単語、水曜は歴史用語などと決めてあげれば、ルール化もしやすいのです。

 

 何より、お子様が【やって】【できた】という感覚を得ないと、

 やる気にはつながらないでしょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

11月に入り、いよいよ冬到来といった感じです。

朝晩は冷え込みも激しく、風邪などひかないようにしてください。

 

さて、本日はこの時期から行われる

私立中学・高校の入学説明会のご案内です。

 

受験を考えておられる方、ぜひご確認ください。

 

 

【学校説明会に参加しよう! ~学校の雰囲気を知る~】

 

トライさんも塾向けの説明会によく足を運びます。

そこで、模擬授業やデモンストレーションを拝見すると、具体的に学校のイメージがわいてきます。

それは、皆さんも同じではないでしょうか。

 

進学してみたい学校の雰囲気や授業風景、先輩たちの様子など、

受験の時とはまた別の雰囲気が体験でき、不安や疑問も解消できるでしょう。

 

こうした機会で、受験への意欲が高まったら、さらにうれしいものです!

 

 

【学校説明会に参加しよう! ~入試のノウハウを学ぶ~】

 

学校説明会では、学校の雰囲気だけでなく、受験の傾向や対策を話してくれる学校もあります。

 

この学校は面接を重視している・・・

調査書の提出が何日なので、いつまでに学校に依頼しなければ・・・

入学料は・・・

など、お子様だけではなく、親御様にも有意義な会になります。

 

 

こうした学校の生の声を参考に、受験に突き進んでください!

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら