教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2017年2月

みなさんこんにちは。

今回は[トライ式自立学習コース]のご紹介です。

現在2年生のみなさんは、来年度から受験生です。

受験生になると「受験」というものが、より現実味を帯びてきます。

受験勉強には、「遅すぎた」はあっても、「早すぎる」という言葉はありません。

早く受験勉強に取り掛かれることに越したことはないのです。

そんな来年度から受験生になるみなさんに特におすすめしたいのが、

「トライ式自立学習コース」です。

マンツーマン指導と何が違うの?という方のために、比較してご紹介します。

◎マンツーマン指導コース

個別指導+演習で、「わからない」を「できる」にします

①目標達成に向けたオーダーメイドのカリキュラムを組んで、

講師との対話形式の指導を行います。

②指導後は学んだ内容を定着させるため、類題の演習を行います。

③どこがわかっていないのか自分で判断できない教科や、

講師にたくさん質問をしながら勉強したい場合に適しています。

◎トライ式自立学習コース

映像授業+テストで、学習習慣をつけます

①一人ひとりの目標に応じた自立学習用のカリキュラムを作成し、

映像授業(Try IT)とそれに対応したプリントを解くことで、基礎事項の定着をはかります。

②専任サポーターが学習進捗を随時チェックし、軌道修正をします。

また、「日次学習報告書」を作成し、その日に学んだ内容をご家庭に報告します。

③着実に学習を進めるために、振り返って学習したり、先どって学習するのに適しています。

※Try ITのご紹介はこちら

http://blog.trygroup.co.jp/yamaguchi/2016/06/1146

従来のマンツーマン指導コースと、自立学習コースには、それぞれの良さがあります。

例えば、苦手意識がありよくわからない英語・数学・国語はマンツーマン指導コース

暗記がメインの理科・社会は自立学習コース、といったように、

マンツーマン指導コースと自立学習コースを併用していただくことで、

受験に必要な5教科をトータルサポートさせていただくことができます。

受験は必要科目の合計点数で決まります。

苦手教科を野放しにして、得意教科の勉強ばかりするよりも、

全教科のアベレージを上げることが受験の合格へ結びつきます。

受験合格へ向けて、早め早めの準備をしておきましょう!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回も前回に続き[学年末テストに向けた学習方法]をご紹介します。

今回は全科目に共通する、学年末テストの勉強方法をお伝えできればと思います。

①1番大切なのは授業

定期テストで高得点をとるためには、

なんといっても授業で教えてもらったことが大切です。

特に大事なところは必ずチェックするよう指示されているはずですし、

テストに出るところをたまに教えてくれたりもします。

国語などはそれが顕著に表れます。

まずは日々の授業を大切にしましょう。

授業でとったノートはテスト勉強に一番役に立ってくれるはずです。

②問題集を何度も解く

各教科問題集があると思いますが、基本的にその問題集を何度も解きましょう。

書き込んでしまう前に、ノートに回答を書いて何度も解くようにすることをおすすめします。

定期テストは問題集に出てくる問題をベースに作っているはずです。

多少変えていることはありますが、そっくりそのまま問題にしていたりもするので、

やりこんでおいて損はありません。

社会や、理科の一部の計算問題を除いたものは、ほとんどが暗記問題です。

書いて、読んで、頭に叩き込めば点数は上がります。

計算問題も、公式を覚えてとにかく演習。これに尽きます。

③教科ごとに最適な勉強方法を選ぶ

例えば社会は、地名や人物、起こった出来事や年代など、覚えることがほとんどです。

つまり、ほぼ暗記をする勉強が大切というわけです。

しかし、数学では暗記よりも演習が大切になってきます。

公式を覚えていたとしても、いざ問題を解くと解けなかったりします。

数学では、公式を覚えていろいろな問題を何度も解くという演習が大切になってくるのです。

このように、各教科ごとに何が大切なのかを判断することは、

勉強の効率をあげることにも、得点を上げることにも繋がります。

若い皆さんの頭はとても柔軟で、勉強すればするほど知識はどんどん蓄積されていきます。

今前回のテストでいい結果が残せなかったという人も、

勉強すれば学年末テストで挽回することだってできます。

学年末テストでいい結果を出して、今年度の締めくくりをしましょう!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は前回に引き続き、[学年末テストの学習方法(数学編)]です。

①基本の問題の解き方を理解する

数学は基本となるのは、定義や公式を覚えることからです。

公式を覚えるには単に文字式をまる覚えするよりは、

問題を解く中で覚えたほうが効率もいいし、定着もします。

②応用の問題を解く

基本問題が解けるようになったら、類似問題や、応用問題に取り掛かりましょう。

どういう問題でどの公式を使うのかをすぐ判断できるようになるようにするのが大切です。

③問題集・ワークを繰り返し解く

数学はなんといっても何度も繰り返し解くことが最も大切です。

一度問題が解けたからといって定着しているわけではありません。

何度も問題を解いて、解き方を頭に叩き込みましょう。

数学の点数を上げる一番効率の良い方法は何度もいろいろな問題を解くことです。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は[学年末テストの学習方法(英語編)]です。

英語の学習のポイントをご紹介します。

①単語・熟語の暗記

最も基本で最も重要なのが単語と熟語の暗記です。

単語の意味、スペルともにしっかり確認しておきましょう。

そして単語はなんといって見るでけではなく、

書く・読むを加えることで、より覚えやすくなります。

②英文を日本語訳

全ての英文を日本語訳できるようにしておきましょう。

単語と熟語、文法の確認が必要となります。

話の内容を覚えておくと、日本語訳をしやすくなります。

③今までのテストの見直し

学年末テストは今までの総復習が必要です。

過去実施されたテストで自分が間違えたところを中心に

復習しておくことをおすすめします。

④授業で先生が指摘した重要語句・表現の見直し

学校の授業では、英文に出てくる文法や熟語の中で、

重要なものは必ず教えてくれているはずです。

アンダーラインなどを引いて、特にその表現だけは覚えておくようにしましょう。

⑤ワーク・問題集の解き直し

記憶の定着のためには問題を解くのが一番です。

ワークや問題集をできるだけ何度も解きなおしましょう。

ワークに書き込んでしまうよりも、ノートに解くようにすれば、

何度でも解けるので効率がいいです。

ワークに書き込むのは、できれば最後にしたいです。

以上、学年末テスト(英語)のポイントです。

以上の点に注意しながら、学年末テストに向けて勉強をしてみてください。

次回、学年末テストの学習方法(数学編)に続きます。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は[医学部合格コース・大学受験特別コース]のご紹介をします。

<コースの特徴>

①学力診断テスト

一番最初に学力診断テストを実施し、スタートレベルの確認・学習適性の見極めを行います。

このテストは一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを作成するための基準となるほか、

自分の現在の学習状況を知る機会にもなります。

②大学合格に向けたカリキュラム作成

大学受験合格のための、全科目のカリキュラムを作成します。

合格のためにはどのくらいのペースで学習を進める必要があるのか、

何を勉強すればいいのかがはっきりすると、学習意欲も高まります。

道しるべがあると、意外と頑張れてしまうものです。

③毎月確認テストを実施

毎月各科目ごとに確認テストを実施します。

採点と講評を行ってもらうことで、学習進捗を確認することができます。

④年3回実力テストを実施

年3回の実力テストを行うことで、自分の現在地を把握することができます。

講評により、夏期・冬期・春期で重点的に行うべき学習範囲を指示します。

⑤毎月の自習用教材の選定・教材活用の指示

大学受験では教えることが多いため、指導の大半は理解をするために費やしてしまいます。

そうすると、必然的に定着は自学で行わなくてはならなくなり、

定着したかどうかもわからないという状況に陥ります。

そういった事態を防ぐため、学習レベル・学習の指向性に応じて自習用教材を選定し、

自習すべき範囲を指定します。定着のための演習量を確保することができます。

⑥学習相談ダイヤルの設置

受験生の志望校相談、模試分析、学習法の相談を受けつけるダイヤルをご用意し、

生徒さまの勉強の悩みを解決します。

医学部や難関大学を視野に入れている方は、

勉強量も勉強の質も、当然高いものが要求されてきます。

効率よく力をつけるためのトライ独自のノウハウで、最短距離で受験合格へ導きます。

そしてもちろん、創業30周年を迎えた現在、

医学部合格コース・大学受験特別コースともに入会金無料です!

是非この機会に、このコースをお試しください。

※受付期間2017年3月31日まで。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

以前のブログでも紹介させていただいたとおり、

現在トライでは、全コース入会金無料のキャンペーンを行っています。

もちろんプロ家庭教師のコースも入会金無料です。

学年末テストに向けて苦手を克服したい方、赤点対策をしたい方、

来年の受験に向けてスタートダッシュを切りたい方などにおすすめのコースです。

<プロの家庭教師のここがすごい!>

○指導経験・合格実績が豊富!

苦手科目や志望校に合わせて、プロの家庭教師の中から最適な教師を選抜します。

プロの教師はたくさんの生徒さまを指導してきた経験と、

志望校へ送り出した実績があります。

そのノウハウを指導に生かし、丁寧でわかりやすい授業を行ってくれます。

○一人ひとりに合わせたカリキュラム!

たくさんの生徒さまを見てきた経験から、

一人ひとりの弱点を見抜き、克服できるようサポートします。

また受験までの残り期間を見て、合格までの学習計画を組み立てて指導してくれます。

一人ひとりの学習スピードに合わせた指導は、

トライの完全マンツーマン指導のメリットです。

ぜひこの機会に、プロの家庭教師で新学期に向けていいスタートを踏み出しましょう!

※全コース入会金無料のキャンペーンの受付期間は2017年3月31日までとなっております。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は[トライ式春合宿]の告知をさせていただきます。

トライが行う春合宿では、

集団授業・準個別授業・演習指導を効果的に組み合わせたカリキュラムで、

個別の学力を測り、受験までに必要な学習内容を見つけ出します。

また、志望校が決まることで年間学習計画を提案することができます。

総学習時間は24時間+自習にもおよび、

勉強に集中できる、最適の環境で学習できます。

春から受験生ではないという方も、もちろん参加できます。

意識の高い、または高めたいという方はぜひ参加してください。

<トライ式春合宿 概要>

○日程:3月27日~3月29日(2泊3日)

○対象:新小6生~新高3生・既卒生

○場所:グランドプリンスホテル広島

○定員:60名

学校ではすることのできない、勉強に浸ることのできる合宿です。

志望校を見つけたい方、やる気を出したい方、自分の弱点を克服したい方などなど、

合宿に参加する理由は様々です。

この合宿で、受験生として、素晴らしいスタートダッシュが切れるはずです。

ぜひ、春合宿にご参加ください。

人数に限りがあるため、お早めにご相談・お申込みください。

詳細情報をお求めの方は、お電話にてお問い合わせください。

トライの公式ホームページからもご確認いただけます。

http://www.trygroup.co.jp/springschool/

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

皆様のご愛顧とご支援を承り、トライはおかげさまで創業30周年を迎えることができました。

これからもたくさんの生徒さまの学習のサポートをさせていただきたいと思います。

そこでトライでは、「全サービス入会金無料」というキャンペーンを実施します!

<入会金無料のサービス>

○家庭教師のトライ

生徒数No.1の家庭教師のトライでは、一人ひとりに合わせたカリキュラムで

生徒さまの学習を全面的にサポートします。

完全マンツーマン指導だからできる、一人ひとりの学習ペースに合わせた指導で、

効率よく、そして確実に問題を解く力を身に着けます。

○個別教室のトライ

家庭教師のトライの指導品質を、教室でも行っています。

地域ごとに塾を置き、家庭教師にはない、いつでも自習できる環境をご用意しています。

○トライ式医学部合格

このコースは医学部受験に特化したコースです。

最短ルートで医学部受験合格までの学習をサポートします。

○大人の家庭教師

やりたいことがあるけど、やり方がわからなかったり、

一人で始めるのは難しいなと思っている方はいませんか?

是非あなたのしたい「趣味」や「新しいこと」のお手伝いをさせてください。

資格の勉強や語学、スポーツなど、トライではあらゆるご要望にお応えします。

諦めていたことへ、今一度挑戦してみましょう!

※受付期間2017年3月31日まで。各サービスの授業料や対応地域はお問い合わせください。

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら