2022年1月
2022年1月31日
【山口県】高2生・大学受験勉強を始めるなら今!
皆さん、こんにちは。
家庭教師のトライ山口校です。
大学入試共通テストが1月15日(土)16日(日)で行われました。
受験された高校3年生の皆さん、お疲れさまでした。
この調子で、二次試験まで頑張ってください!
また、高校2年生の皆さん、いよいよ受験勉強を始める時期が迫ってきました。
「まだ1年後だし…」と考えていては遅いです!
今から始めれば、3年生から受験勉強を始めるほとんどの人と差をつけることができます。
とはいっても、何から勉強を始めていいのか分からないという方に
今日は、受験勉強の始め方についてお話していこうと思います。
〈高校2年生からの受験勉強の始め方〉
①ゴール(自分の志望校)までの距離を知ろう!
学校などで行われている模試の志望校合格判定はちゃんと見ていますか?
判定はA~Eまでで見ることができますが、
「判定が良かったからまだ安心」「判定が悪いからあきらめた方がいいのかも」
と思うのは間違いです!
詳しく見てみると、「B判定まであと△点」だったり
「同じ志望校を目指している模試受験者の中で今のあなたは○位」
など様々な情報が書かれていると思います。
そのほかにも、教科の中でもどの分野がどのくらい取れているかなどが詳しく書かれています。
志望校合格までに自分に足りないところはどこか、しっかり時間をかけて分析してみてください。
②苦手教科の克服
高校3年生の秋ごろになると、受験勉強は演習中心になっていき、
苦手教科を基礎からやっている時間は無くなります。
遅くとも、3年生の夏休みまでに苦手教科をなくすように勉強を進めていきましょう。
例えば、古典が苦手な人は、授業をしっかり聞いて、家で復習するという習慣を
つけてみるのはどうでしょうか。
そのほかにも、数学が苦手な人は、1日1問家で問題を解いてみるなど、
「今の自分にもできそうなこと」から始めてみてください。
③共通テストの問題を見てみよう
1年後、自分たちはどのような問題を解いているのか早いうちから見ておきましょう。
実は、共通テストに出ている問題の8割以上が高校1・2年生で学習している内容です。
本格的な過去問対策は、3年生の秋ごろから始まるので、今から解く必要はありませんが、
どんな問題があるか、難易度はどのくらいか把握しておくと、
これから受験勉強の計画を立てていく中で参考になるでしょう!
以上3つのことを今から意識して勉強してみれば、
3年生になったときに、良いスタートを切ることができます!!
家庭教師のトライでは、無料の学習相談を行っております。
受験勉強についてお困りのことありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
皆さんこんにちは。
家庭教師のトライ山口校の大坪です。
高校3年生の皆さん、2日間の共通テストお疲れさまでした。
本日は、共通テスト分析を国数英に絞ってお伝えします。
来年共通テストを受験する高校2年生の皆さんは、
今後の受験勉強の参考にしてみてください。
全体概要
・理系科目を中心に、昨年度と比べ大幅に難化
・読み取りや解答に手間がかかる難解な問題が増加
・「自分の知識」+「情報の抽出・比較・考察」という知識・情報の使い方がカギ
〈英語リーディング〉
〇分量 : やや増加
〇難易度: 例年並み
〇傾向 : 英語の施設案内文や伝記など、より多様な文章が出題された。
〇出題内容:
第1問で食べ物に関する説明文から必要な情報を抜き出す問題、
第3問・第5問で文章中から出来事を抽出して順番に並べる問題が出題されました。
〇来年に向けた対策
語彙・・・単語の意味を丸暗記するのではなく、言い換えに対応できるよう類義語・派生語も覚えよう。
読解・・・文章中に出てきた情報を簡単に要約し、情報の整理に慣れていこう。
文法・・・読解の土台は文法。文法の勉強は怠らないようにしよう。
解釈・・・記述が「事実」か「意見」かを判別させる問題が出題されるため、普段から両者の違いを確認しよう。
〈英語リスニング〉
〇分量 : 例年通り
〇難易度: やや易化
〇傾向 : 出題形式はほぼ固定化。解答に至るまでの手順は単純化した。
〇出題内容:
大問1と2では音声が2回流れるが、大問3~6は1回のみ。イラストやグラフ・図表の問題が多い。
〇来年に向けた対策
音声(発音)・・・アメリカ英語だけでなく、イギリス英語や母国語を英語としない人物の発音にも耳を慣らそう。
解き方・・・問題文中に与えられた情報から、流れる音声の内容を予想する練習をしよう。
テーマ・・・実生活や、国際的に話題となっているテーマに関連する英単語を普段から調べ、意味だけでなくスペルと発音も知っておく習慣を身につけよう。
〈数学1A〉
〇分量 : やや増加
〇難易度: 難化
〇傾向 : 見慣れない問題や、解答方針が立てづらい難解な問題が出題。
〇出題内容:
第1問の「図形と計量」では、実際の縮尺を用いて仰角を計算する問題、
第2問の「データの分析」では散布図を選ぶ問題が2題出題された。
〇来年に向けた対策:
計算問題・・・計算時間が短縮には余計な計算を省くことがカギ。問題演習の際は、どの式なら暗算できるか意識しよう。
図形の性質・・・図を書き、与えられた条件を書き入れていこう。普段から、図で考えるクセをつけておこう。
データの分析・・・与えられた図ごとの”違い”に注目。”違い”をヒントに問題文を読み、選択肢を絞っていこう。
〈数学2B〉
〇分量 : 増加
〇難易度: やや難化
〇傾向 : 1つの問題に対して複数の解法を考察する問題が目新しい。
〇出題内容:
第1問[2]で対数の大小を具体例から一般化して比較する問題、
第4問で関数のグラフから漸化式を立式する問題が出題された。
〇来年に向けた対策:
計算・・・時間的制約が厳しく、高度な計算処理能力が必要。時間を意識した計算訓練を続けよう。
関数/微分積分・・・基本公式は必ず導出できるようにしておくこと。複雑な関数でもグラフの概形を常に想起しよう。
問題の解き方・・・秋以降に過去問・予想問を活用して、リード文の設定から数式を構築する形式に慣れよう。
〈国語〉
〇分量 : 例年並み
〇難易度: やや難化
〇傾向 : 現・古・漢の全てで複数の文章を考察する問題が出題された。
〇出題内容:
現代文、古文、漢文の全てで複数の文章が登場。「本文」と「資料」双方の内容理解が求められた。
〇来年に向けた対策:
現代文・・・さまざまなジャンルの読解問題に取り組み、まとまりごとに要約しながら読む練習をしておこう。
古文・・・単語・文法・古文常識を理解しておく。文章が書かれた背景にも読解のヒントがある可能性あり。
漢文・・・重要文字・句法・漢詩の基礎学習を重視し、漢文の内容理解につなげる。
家庭教師のトライでは、無料の学習相談を行っております。
共通テスト対策・二次試験対策でお困りのことありましたら
お気軽にお問い合わせください。
2022年1月15日
【山口県】2022年度入試合格速報 第2弾!
皆さんこんにちは。
家庭教師のトライ山口校です。
本日は山口校に届きました合格のお知らせを
皆さんに紹介します!
野田学園中学校
合格者10名以上!
(山口県内トライ生)
合格された皆さん、おめでとうございます!
今後も、合格情報をお伝えしていきます。
家庭教師のトライでは無料の学習相談を行っております。
受験勉強にお困りのことございましたら、お気軽にお問い合わせください。