
2012年10月
2012年10月26日
山梨県 中学入試 平成25年度の動向
こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。
秋も深まり、涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目なので体調には十分気をつけてください。
今回のテーマは 山梨県 中学入試 平成25年度の動向です。
【山梨県の主な中学受験校について】
◎山梨大学教育人間科学部附属中学校
選抜方法:学力検査(記述式問題、国語、算数)、面接、集団検査、書類審査
特徴:附属小学校からの進学者を含め、160名(男子80名、女子80名)を募集しています。
学力検査は基本的な問題に加え、記述式問題も出題されるので、
より思考力を高めておくことが重要となります。
◎駿台甲府中学校
選抜方法:学力試験(国語算数各50点、理科社会各30点)、保護者同伴の面接、家庭調査書
特徴:面接を重視していて、面接官2名で時間は約10分程度になります。
大学合格実績はかなり高く、国公立大、早慶、上智志望も多い傾向にあります。
◎山梨学院大学附属中学校
選抜方法:学力試験(国語50分100点、算数 基礎編・応用編 各40分各100点)、
作文、保護者同伴面接、調査書
特徴:面接官2名で時間は約15分以上になります。
他大学進学志向が高く半数以上が他大学へ進学していて、
合格実績は国公立大が上昇傾向にあります。
◎甲陵中学校
選抜方法:適性検査(国語算数理科社会)、作文、面接、調査書
特徴:公立中高一貫校の人気は依然変わらず、倍率は上昇傾向にあります。
また、適性検査には4教科の総合問題が出題されるので、
各教科を万遍なく対策する必要があります。
それぞれの中学の特徴、傾向を知った上で、今の自分には何が足りていないのか
把握しておくことが大切です。
苦手な分野、科目のサポートのためにマンツーマン指導を活用し、しっかり克服しておきましょう。
家庭教師のトライ 山梨本部
2012年10月23日
山梨県 教えて!トライさん「勉強習慣はどうやったらつくの?」
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回は小学生の勉強習慣の付け方についてです。
小学生のご相談NO.1は【お勉強の習慣がない!】です。
小学校の勉強は中学高校での勉強の入口であり、基礎となります。
基礎で転んでしまうと、その先でもっと苦労してしまうので、早い段階から勉強習慣をつけましょう。
*勉強習慣のつけかた*
家庭教師の先生が毎週決まった日時に来る
↓
その時間は必ず勉強する
↓
宿題を日にち指定で教師が出す
↓
日々勉強する時間が作られる
勉強することが生活リズムの一部になり勉強習慣が身につきます。
そして、小学生の内から勉強習慣がつくと…
小学校の内容についていける
→基礎ができる
→中学高校での応用についていける
→大学進学など将来の選択肢が広がる
という未来が見えてきます。
家庭教師のトライでは、生徒さんに合った教師と一緒に、勉強習慣を身につけていくことを
お勧めしています。ぜひご相談下さい。
家庭教師のトライ 山梨本部
2012年10月19日
山梨県 内部進学対策のポイント
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回は内部進学対策についてです。
一貫校に入学しても、必ずしも内部進学できるとは限りません。
しっかり対策して確実に進学しましょう。
対象:甲陵、駿台甲府、山梨学院、山梨英和、教育大附属
上記の学校は勉強に力を入れており、一度遅れてしまうと取り戻すことが難しいと思います。
*ポイント*
・毎回の定期試験、小テストでしっかり得点する。
・授業の受け方、ノートの取り方など基本的な勉強に向かう姿勢を身につける。
学校によっては英検などの検定取得が必要となってくるので、計画的に勉強して取得しましょう。
1対1の家庭教師では、各学校の進度に合わせたカリキュラムを組むことが可能です。
内部進学対策は家庭教師のトライにお任せください。
家庭教師のトライ 山梨本部
2012年10月16日
山梨県 高校入試制度
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回は山梨県の公立高校入試制度についてです。
【公立高校の入試日程】
前期募集 出願:平成25年1月16~18日 検査:平成25年1月30,31日
後期募集 出願:平成25年2月19~21日 検査:平成25年3月7日
前期試験まではあと約100日!
後期試験まではあと20週間!
この残り時間の使い方がとても重要です!!
【試験時間・配点】
国語 55分
数学・英語・理科・社会 各45分
各教科100点満点
教科によって試験時間が異なります。
過去問を解くときには、この時間にあわせて、本番に近い形で練習をしましょう!
【内申点の取扱い】
全学年の9教科の5段階評価と、特別活動の記録などから算出
5教科×5段階×2 + 実技4教科×5段階×3 + 特別活動30点 = 360点
実技科目の内申点もかなり重要です!
ようやく秋になり、勉強もしやすくなりました!
本番に万全な状態で臨めるよう、自分に必要な準備をしっかりとしましょう。
秋~入試本番までの勉強について、ぜひご相談下さい。
家庭教師のトライ 山梨本部
2012年10月12日
山梨県 推薦入試のポイント
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回は山梨県の高校の推薦入試対策についてです。
推薦入試には、条件Aと条件Bがあります。
調査書と特技(条件Bのみ)、作文、面接によって検査が行われます。
◎作文
50分で600字の作文という学校が多いです。作文の内容は学校によってさまざまです。
例えば山梨高校では、「以心伝心」などの慣用句について自分の経験を踏まえて考えを述べる、
などが過去に出題されています。
自分の志望校の過去問を解いてみて、題材や形式の傾向を知っておく必要があります。
◎作文でのポイント
自分の考えをまとめてから書き始めることです。
決められた字数で、書き出し、具体例、結論などの配分を決めてから書くようにしましょう。
自分の主張や結論がテーマに沿っているか注意して下さい。
◎面接
志願理由や中学での学習・部活動、学習意欲について聞かれるのが一般的です。
志願理由や自分の将来について、しっかり考えを持って主張できるようにして下さい。
自分の主張をしっかり言葉で述べられるようにすることが作文・面接のポイントです。
入試までの残りの時間、しっかり準備していきましょう。
家庭教師のトライでは推薦入試対策のコースもございます。ぜひご相談下さい。
家庭教師のトライ 山梨本部
2012年10月9日
山梨県 小学生英語
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回のテーマは小学生英語についてです。
昨年度から小学5年生から英語の授業が必修となりました。
小さいときから英語に楽しく触れる環境があると、
先入観なく中学英語に入ることができます。
英語は高校入試にも必須科目なのはもちろん、
これからの国際社会に必要なコミュニケーションの道具でもあるので、
その入口でつまずかないように今の内から対策しておくことをおすすめします。
家庭教師のトライでは小学生向けの英語指導のプランもご用意しています。
カードやCDを使って一緒に楽しく英語を学んでみませんか。
お気軽にお問い合わせください。
2012年10月3日
山梨県 定期テスト対策のポイント
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回のテーマは定期テスト対策のポイントです。
定期テストでの得点は内申点に大きく影響するので、しっかり対策しておきましょう。
目標とする順位や点数を決めておくと勉強のモチベーションが上がります。
【定期テスト対策のポイント】
*学校の授業で先生の言ったポイントのチェック
*その単元での重要事項の整理
*暗記ものは早めに始めて反復する
授業のノートの清書は時間がかかってしまうので早めに始めて、
直前は暗記などに時間を使うようにしてください。
計画をしっかりたてて対策していきましょう。
定期テストの対策がうまくいかない時は家庭教師のトライまでご相談ください。
家庭教師のトライ 山梨本部
2012年10月2日
山梨県 文化祭や学校説明会に行ってみよう
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回のテーマは【文化祭・学校説明会】です。
志望校を決めるためには、その学校についてよく知る必要があります。
学校ごとに特色がありますので、しっかり調べることが大切です。
そこで、ぜひみなさんに行ってもらいたいのが、文化祭や学校説明会です。
学校の雰囲気を味わうことで、自分が通う想像がふくらんで、モチベーションが上がり
勉強への意欲もわいてきます。
秋には説明会を開催している学校もあります。
10/5 山梨英和高校 学校説明会
10/21 山梨学院大学附属高校 オープンキャンパス
10/27 駿台甲府中学校 駿中入試ファイナル講座
11/8~10 甲府商業高校 文化祭 …など
気になる学校には是非足を運んでみて下さい。
家庭教師のトライでは、お子様の成績状況などを分析し、
志望校に関する情報を提供しております。
家庭教師のトライ 山梨本部