
2013年1月
2013年1月17日
山梨県 高校入試 過去問活用法
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
いよいよ高校入試も目前です。
今回は、過去問の活用法について触れていきます。
【高校入試 過去問の活用法 3大ポイント】
① その学校のレベルを知る。
② 傾向を知る。
③ 形式に慣れる。
① について
学校によって入試の難易度が違います。
受験校のレベルに合わせた問題を解けるようになる必要があります。
応用力を必要とする問題もありますが、やはり基礎が一番大事です。
中3の内容が重要だと思う方もいらっしゃいますが、
1・2年の内容からも問題はかなり出ます。しっかり復習しておきましょう。
② について
学校によって傾向がかなり異なります。
入試問題は、その学校が欲しい生徒像を描いて作られています。
単元別の問題構成、配点など、しっかりと研究をしましょう。
③ について
数学を例にすると、3年の内容を解くためには、1年2年の問題が解けないといけません。
単元が違っても、まったく別の独立した内容ではなく、つながりがあるからです。
ワークでは、主にそれぞれの単元を練習すると思います。
しかし、受験では1~3年の分野が組み合わさっています。
例えば、関数の問題が大問1(1)(2)(3)として出題されたとき、
(1)が1年の内容、(2)が2年の内容、(3)が3年の内容というようになっている場合があります。
このような出題の傾向に慣れておきましょう。
また、問題をただ解くだけではなく、時間を計りながら本番だと思ってやりましょう。
家庭教師のトライではお子様に合わせた過去問の分析、志望校対策を行っております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
家庭教師のトライ 山梨本部
2013年1月16日
山梨県 公立中高一貫校入試直前対策
こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。
今回は山梨県北杜市立甲陵中学校入試対策に関してです。
受験では、適性検査、作文、面接、調査書を総合判定して合否を出します。
≪適性検査 ≫
適性検査はかなり特殊です。科目で分かれているのではなく、総合問題です。
思考力、分析力等を問うような問題がでます。一問一問解くのに時間がかかります。
普段から時間を計って勉強しましょう。
対策として、中高一貫対策の問題集を何冊かこなす必要があるでしょう。
とにかく、問題形式に慣れないと対応できません。
一冊を繰り返しやることも大切ですが、いろいろな問題に慣れることも重要です。
≪作文≫
最初に作文の書き方をマスターしましょう。句読点のうち方、段落などです。
今からできることとして、毎日日記を書きましょう。
自分が思ったことを文字化することは、慣れていないと出来ません。
時間内に書ききれないことがないように練習しましょう。
あとは、普段からTVのニュースや新聞をみて、最近の世の中の動きや、
気になる項目をチェックしておきましょう。
≪面接≫
家族でご飯の時間などを活用して、
志望理由、今まで自分がやってきたこと、これからやりたいこと、
最近のニュース、出来事などを思い出してください。
家族で意見しあうと、自分一人で考えるよりたくさん意見が出てくるはずです。
また、実践対策として、学校の先生などに練習をしてもらいましょう。
本番は緊張して頭が真っ白になります。繰り返しの練習が不可欠です。
自分の思うことを自分の言葉でしっかり伝えられるようにしておきましょう。
家庭教師のトライでは公立中高一貫対策、作文対策も指導しております。
お気軽にご相談ください。
家庭教師のトライ 山梨本部
2013年1月9日
山梨県の皆さま今年もよろしくお願いします。
今年もこのブログでは、様々な学校情報や教育情報を載せていきますのでよろしくお願いします。
受験生の皆さまは受験まで残り1ヶ月をきっている人もいるでしょう。
しっかり勉強をし、第一志望校に合格できるよう一緒に頑張っていきましょう。
最近は冷え込みが厳しく、体調を崩し易いシーズンですが、
手洗いうがいをしっかり行い、体調が万全の状態で受験を迎えられるようにしましょう。
志望校まで偏差値が全く届かない・・・そんな方もまだ諦めないでください。
最後の最後で逆転合格もありえます!
勉強や志望校の相談がある方はトライまでご連絡ください。
受験生でない方、来年受験生の方も4月からは新学年になります。
前の学年の苦手分野を克服できていないと、新学年では更に難しい内容を習うので、苦しくなります。
新学年になる前に、今から少しずつでも復習をしていきましょう。
春休み中までには、復習を終わらせましょう。
できれば、春休みに先取り勉強し、学校の内容を一歩リードしてやっていきましょう。
トライでは、全学年の総復習指導、新学年のスタートダッシュ指導をしております。
お気軽にご相談ください。
家庭教師のトライ 山梨本部