
2021年11月
2021年11月5日
◆ 受験生のモチベーションUP術 ◆
◆ 受験生アドバイス 合格者のモチベーションUP術 ◆
受験生のモチベーションを上げる方法は大きく2つ『合格を強く願う』『合格後の生活をイメージする』です。
しかし大半の受験生は、理解していても「どうしたらそれができるか」を知りません。
今回は、実際に合格者が実践していたモチベーションをUPする具体的な方法をご紹介します。
参考記事:【大学受験】モチベーションのあげ方、男子「志望校合格を強く願う」女子は?
https://resemom.jp/article/img/2021/09/24/63671/290859.html
■ 合格者が実践した具体的な方法 ■
ポイントは2つ「具体的な行動に移す」「目に見える形に残す」
人間は知覚の8割を視覚に頼る視覚優位の動物です。
待っていてもモチベーションは上がらないので、受験生は自ら行動し、自らの視覚に訴える方法を取ることで能動的にモチベーションを上げることができます。
- 志望校の名前・志望校の写真を印刷し家の壁に貼る ※古典的だが非常に有効
- 赤本を自宅の目立つ場所に配置する
- オープンキャンパスに行き、大学生にインタビューする(受験情報やサークルや大学生活のこと)
- 志望校の記念品(筆記用具、時計など)を購入し、常に身に付ける
- 毎日10分間、ネットで志望校のことを調べる(受験情報、大学生活、履修プログラムなど)
- 合格したらやりたいことを紙に書く(サークルに入る、彼氏つくる、免許取る、旅行行くなど)
- 1人暮らしのアパートマンション情報を眺める
- 志望校に関係する本を購読する
- TOEIC・TOEFL向けの英単語を学習する
- 大学生協のHPを見て新生活の準備をする
受験まで相談ありましたら、トライまでお問合せください。