• 国立大学受験情報
  • 私立大学受験情報
こんにちは!
今回は理科の選択科目について考えてみましょう。
 
医学部の多くは理科2科目を入試科目として指定しています。
 
医学部受験生は、物理・化学・生物の3科目のうち、
2科目を選んで勉強していくことになります。
 
では、一体どの科目を選べば良いのでしょうか。
 
迷っている方は、以下を参考にしてみてください。
 
医学部においては、
物理・化学の選択が有利です。
 
総合得点で合否が出されるので、
高得点が出る科目を選択したほうが有利だからです。
 
生物は、覚えるべきことが多く、また、論述や考察問題が出るため、
得意であっても高得点が出にくい科目です。
 
物理は、得意であれば満点を狙えます。
問題のパターン数が少ないので、一度パターンを理解し覚えたら、
満点を狙えます。
 
化学は、生物より暗記しなければならない範囲が広くなく、
物理ほど計算力を求められることもないので、
とっつきやすく医学部受験生のほとんどが選択しています。
 
よって、以下のように選択するのが望ましいです。
 
得意>苦手
生物>物理 ⇒生物
生物=物理 ⇒物理
生物<物理 ⇒物理
 
物理と生物が同じくらいの学力であれば、物理を選んだほうが、高得点を狙えます。
 
ただし、自分の得意な科目を選択することが基本となります。
得意もしくは好きな科目のほうが、モチベーションを保って勉強を続けられるからです。
自分が挫けずに勉強を続けられる科目を選ぶことが、
合格への近道です。
 
それでは、じっくりと考えて選択してくださいね!

このページのトップに戻る

← センター試験前日です!

和田秀樹氏セミナー「医学部合格に必要なこと」 ご予約受付中です! →

  • 授業料など各種お問い合わせ

    0120-555-202 受付時間:9:00~22:00(土日・祝日も受付しております)

  • もっとトライを知りたい方へ

    詳しいパンフレットを送ります。

    資料請求はこちらから