教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



令和 4 年度の公立高校第一次・連携型選抜が実施されました。
今回は試験で出された問題全体の傾向と次年度受験を迎える皆さんへ対策を紹介します。

【国語】

①漢字 ②小説 ③論説文 ④漢文(漢詩) ⑤課題作文
大問の構成は例年通りでしたが、④が今年度は漢詩分野からの出題であったため
戸惑われた生徒さんはいらっしゃるかもしれません。漢文分野も「返り点」や
「絶句や律詩」といった基本用語は抑え、注釈に基づいて漢文を読み取る
練習が必要となります。

【数学】

①小問集合 ②2次方程式 ③資料の整理 ④関数 ⑤図形(証明)⑥規則性
大問構成は例年通りでした。③~⑥の各大問の最終問題はやや思考力を
必要とする問題であったが、普段の参考書や問題集の標準レベルであり、
各単元を満遍なく普段から練習をしていれば、解き易い問題であったと
思われます。

【英語】

大問構成は①リスニング ②空所補充と選択 ③④長文読解
⑤整序 ⑥英作文
と大きな変化はありませんでした。文章量も標準的となりますが
資料や情報を適切に読み取るスピードと、情報を整理する力が
求められる問題でした。
英語を具体的に使用するような場面を想定されている問題もあり、
普段の学校授業で英語を「話す」「使う」練習を大切にしておく必要があります。

【理科】

①小問集合 ②生物(生態系) ③化学変化 ④地学 ⑤力(運動)
全体の難易度自体は標準的でしたが、②④はその分野を幅広く用語や
知識をおさえておく必要がありました。どの分野においても
科学的な思考力や表現力が必要とされるので、標準的なレベルの問題集を
繰り返し解いて慣れておくことが必要となります。

【社会】

①歴史 ②地理 ③公民 と問題構成、得点配分は例年通りでした。
歴史は幅広い時代範囲において、各時代の特色について基本的な内容を
理解しているかどうかを問われる問題でした。古代から現代まで
まんべんなく学習しておくことが必要です。
地理はショッピングセンターという身近な場面から地理への関連性を
持たせた問題構成で、地図や表、棒グラフ、折れ線グラフなど
多くの資料が提示されるので、普段の練習から様々な資料に触れておく
ことで慣れておきましょう。
公民は私たちが暮らす社会の仕組み、身近なことに興味をもち、
基本的な用語を整理して理解しておく必要があります。

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら