教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年12月

 こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

 

本日は、全日制の公立高校の定員数について新着情報が入ってきましたので、

そちらをお伝えします!

 

基本的には、平成27年度と26年度では大きな増減はありません。

定員数が増加した学校と減少した学校をご紹介します。

 

 

<定員数増加高校>

・岐南工業高校(機械科)              40名定員数増加

・各務原高校(普通科)                  40名定員数増加

・岐阜各務野高校(ビジネス科)    40名定員数増加

 

<定員数減少高校>

・郡上高校(総合科)                     40名定員数減少

・武儀高校(普通科)                     40名定員数減少

・可児高校(普通科)                     40名定員数減少

・多治見北高校(普通科)              40名定員数減少

・多治見工業高校(電子機械科)    40名定員数減少

・益田清風高校(普通科)              40名定員数減少

・関商工高校(総合ビジネス科)    40名定員数減少

 

一見しても、減少傾向にあるかと思います。

 

自分の志望校が上記にないからといって油断はしないでください。

例えば、武儀高校関商工高校の定員数が減ったため、関有知高校

多くの人が志望するようになります。

そのため、倍率が厳しくなることが予想されます。

油断することなく、冬休みの勉強を頑張っていきましょう!

このページのトップに戻る

2014年12月27日

岐阜県 合格速報!

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校です。

本日は岐阜県での高3生のAO入試・推薦入試合格速報です。

 

本日は、合格者の中から3名の合格を勝ち取るまでの流れをご紹介します!

 

 

*中日本自動車短大 合格*

 

ほぼ全ての科目で赤点を連発し、このままではマズイ!ということで、トライに高校1年生から入会しました。

親切丁寧な教師のおかげでモチベーションを維持することができ、

そのまま、AO入試による合格を勝ち取ることができました。

 

 

*東海学園大学 合格*

 

高校受験で勉強がうまくいかず、高校1年生からトライに入会。

中学時代、うまく勉強に取り組めなかった反動で、常に学年5番以内をキープし続けました。

商業科ではありましたが、本人が夢を叶えたい、との思いから大学進学を決めました。

それを教師がバックアップし、本人の希望する大学へ進学を推薦で勝ち取ることができました。

 

 

*平成医療短期大学 合格*

 

高校の先生との面談で、「まだ諦めてはいけない!」と言われ、藁にもすがる思いで

高校2年生の冬からトライに入会しました。

もともと数学も英語も20点くらいしか取れなかったのですが、高校3年生の終わりには

90点を取れるようになりました。もっと早くから始めていたら看護大学も夢ではなかったかもしれませんが、

本人の希望する看護系の進路を実現しました。

 

 

トライでは親切丁寧な教師陣がそろっています。

この冬からトライを始めて、あなたも逆転合格してみませんか?

 

現状から逆算し、合格を勝ち取るためのプロセスを、トライの教育プランナー

計画立て致します。お気軽にご連絡ください!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です!

 

本日は、冬休みの勉強法についてお伝えします!

 

 

①    規則正しい生活を

 

年末年始の特別番組を見て、寝るのが遅くなってしまった、という経験は皆さん誰しもあると思います。

そういった場合、少し寝るのが遅くなったり、朝起きるのが遅くなったり、と規則が乱れやすくなります。

一度、規則が乱れたら、必ず朝日を浴びるようにしましょう。体内時計がリセットされます。

30分ほど朝日を浴びながらウォーキングするだけで血の巡りなどもよくなります。

寒いから、といって部屋の中にこもらずに、体を動かしてみましょう。頭もスッキリします。

 

 

②    冬休みの宿題は計画的に

 

どの学年にも冬休みの宿題はあるかと思います。

午前中、日の光を浴びて体内時計をリセットしたら、そのまま勉強に入りましょう。

何かと理由をつけてしまうのはNGです。

やる気があるから勉強する、のではなく、勉強していて分かったから、楽しいからやる気が出る、

というリズムに持っていくのが理想です

冬休みはまとまった時間も取れますから、気になっていたことを調べるのも面白いかもしれません。

 

 

③    学年別勉強法

 

~小学生~

小学生の皆さんはまず冬休みの宿題を終わらせましょう。

その上で、計算ドリルや漢字ドリルのやり直しを行いましょう。

何度も反復することで記憶への定着率が上がります。

小学生のうちに学ぶことは今後、ずっと使うものが多いので、必ずやり直しを行っておきましょう。

 

~中学生~

受験生の皆さんは3年間の復習を行いましょう。

まとまった時間が取れるため、暗記を行う、もしくはひたすら計算や証明問題を解く

というのがいいでしょう。1、2年生はその年に学んだことを再度、復習しましょう。

期末テストのやり直しをしておくことで、弱点発見、苦手教科の対策を行うことが出来ます。

 

~高校生~

高校1、2年生の方は、その年に学んだことを再度、復習しましょう。

またセンターの過去問なども解いてみてもいいかもしれません。

学んだ内容がセンター試験に出るため、高校1年だから、2年だから、といって

気を抜かないようにしましょう。

高校3年生の方は、センターまであと約3週間前です。

再度、センターの過去問などを解き、得意な教科を伸ばしていきましょう。

 

 

トライでは、お子様に向けた最適な学習方法を提案しております。

トライの教育プランナーによる学習相談は、無料で随時、行っております。

もし、勉強面でお困りのことございましたら、トライまでぜひご連絡ください。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

志望校合格へ向けてラストスパート!

冬休みは緊張感を持った勉強が出来る良いチャンスです。

 

今回は、大学受験を控えた高校生へ向けて冬休みをどう過ごしたら良いかアドバイスをします。

 

息抜きはほどほどに。センター試験対策と2次試験対策をやり込みましょう。

 

お正月にのんびりしたい気持ちも分かりますが、勉強をしないと、覚えたことも忘れやすくなり、

もう一度勉強して覚え直さないといけなくなってしまします。

 

冬休みが明けたら間もなく、センター試験があることを忘れずに!

計画を立てて、毎日コツコツ勉強を進めましょう。

 

まとまった時間が取れたら、センター試験の予行練習もしておくと良いでしょう。

センター試験は時間との勝負です。

予行練習は、時間を気にしつつ問題を解く習慣をつける良い方法です。

 

また、センター試験の後に2次試験がある方は、冬休みのうちに対策を進めておくと良いでしょう。

冬休みが明けたらセンター試験の追い込みで忙しくなり、

ンター試験後は2次試験の追い込みで忙しくなると思います。

 

冬休み中に2次試験の苦手克服をしておくと、センター試験後に多少は余裕が出来ると思うので、

冬休み中に2次試験の苦手を減らす対策をしておくことをお勧めします。

 

 

冬休みが明けたら、すぐにセンター試験が待っています!

そして、その後に2次試験が待っています!

 

過去に受けた模試の合格判定やボーダーラインを真摯に受け止め、

センター試験対策や2次試験対策を毎日コツコツ進めましょう

そして、志望校合格へラストスパートをかけて頑張りましょう!

 

トライも皆さんを応援しています!

何か悩みや迷いがありましたら、お気軽に家庭教師のトライまでお問い合わせください!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

 

岐阜県の高校受験まで残り約80日。

この冬休みはまとまった時間がとれる最後のチャンスです。

 

志望校合格に向けて、この冬休みをどのように過ごすのかをお伝えします!

 

 

①    3年生の復習をしておこう

 

夏休み以降の内容を一度、まとめておきましょう。

特に、理科や社会では、3年生で習った分野も出題されています。

 

よく「入試の7割は1,2年生の内容から出題される」と言われますが、

3年生の内容をおろそかにしてはいけません。必ず復習をしておきましょう。

 

 

②    過去問を解こう!

 

これまで、1,2年生の復習を中心に行う受験勉強を行ってきた人は、過去問を解いてみましょう。

過去問の傾向と対策をしっかり把握してください。

今年度の入試問題も同じような形での出題になります。必ず過去問演習は行っておきましょう。

 

 

③    1,2年生の復習をしておこう

 

過去問を解いた後は、答え合わせを行い、やり直しをしておきましょう。

その際に、類題などを解いて1,2年生の復習もあわせてしておきましょう

1,2年生の復習が完成していない人は、過去問を解く前に1,2年生の復習を行ってください。

 

 

冬休みの間はまとまった時間が取れます。

朝早く起きて、生活リズムを整えながら勉強していきましょう。

 

「そうは言われても何から手をつけていいか分からない!」

という方は、ぜひトライまでお問い合わせください!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は、中学受験を控えている小学校6年生の方へ向けた内容になります。

 

この冬休みを制して、合格を勝ち取りましょう!

「生活面」と「勉強面」についてお伝えしますので、参考にしてください。

 

 

~生活面~

 

①    「朝型」の生活リズムを作る。

 

中学受験まで残り約1カ月となりました。おそらく夜遅くまで勉強している子が多いと思います。

この冬休みの間は生活リズムを乱すことなく、徐々に「朝型」の生活リズムに変えていきましょう。

 

急激な生活リズムの変化は体にストレスを招きます。

ストレスを溜めることは、脳内における記憶をつかさどる細胞(LTP)を死滅させる

大きな要因となります。

そのため、物覚えが悪くなったり、覚えたことを思い出しにくくなったりします。

 

ストレスを溜めることなく生活リズムを変えていくためにも

日々30分単位で「朝型」の生活リズムに変えていきましょう。

 

 

②    ストレス対策にバランスのいい食事。

 

上記にあるように、ストレスを溜めないことが記憶力アップへの近道です。

しかし、受験生にはストレスがつきものです。

ストレスが溜まっていくと、ビタミンB・Cが奪われてしまいます。

そのため、バランスのとれた食事を心がけていきましょう。

 

 

~勉強面~

 

冬休みはまとまった時間が取れます。もう一度、志望校の過去問を解いてみましょう。

また、国語なら漢字、算数であれば四則演算、といったように、頻出分野は毎年狙われます。

過去問を最低3回は解いて、傾向をつかんでおきましょう。

また、時間配分を考慮して、本番と同じ感覚で問題を解くことが大切です。

 

トライでは、中学受験の過去問などを集めて、傾向と対策をまとめています。

「今から中学受験を検討したい」「1、2年後に中学受験を考えている」という方は、

ぜひトライの情報力を活用していただきたいと思います。

 

お気軽にお問い合わせください!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

 

12月が始まりました。

これから、ますます寒くなっていきますが、体調管理だけは気をつけてください。

 

岐阜県公立高校入試まで残り約90日。

センター試験までは40日をきりました!

 

ここからラストスパートをかけていきましょう!

 

受験生・非受験生の皆さんを応援するため、毎年トライではいくつかのコースをご用意しております。

その中から岐阜県で人気のあるコースについてご紹介します。

 

 

【プロの「逆転合格」コース】

 

受験まで残りわずか!そのわずかな期間で志望校に合格するため、

合格実績のあるプロ教師の指導を受けられます。ぜひ、プロの指導力を体感してみてください。

「入会金無料の4回特別コース」です。

 

 

【受験・非受験生対応!4回体験コース】

 

入会金無料で4回のトライの教師による指導を受けられます。

短期でトライを試してみたい方へお勧めのコースです。

 

 

【中高一貫校対策コース】

 

東海中学・滝中学・南山中学(男子部、女子部)・鴬谷中学・岐阜東中学への合格を目指す

入試対策コースになります。

過去問などから導き出される各学校の傾向に沿って対策を進めることが必要になります。

確実にステップアップするためのカリキュラムと、合格実績のあるプロ教師による指導で、

効率よく学習を進めることが出来ます。

 

 

【トライ式医学部合格コース】

 

「将来、お医者さんになりたい!」という夢をお持ちの皆様、

トライの医学部セミナーには参加されたでしょうか?

将来、医学部を少しでも考えているという方は、まずはトライの医学部セミナーにご参加ください。

セミナーの開催日などが近付いてきましたら、またブログにてお伝えしますので、

ぜひチェックしてください。

 

 

冬休みまで残り2週間となりました。時間が経つのは本当に早いです。

「明日、勉強するからいいや」と思っているとあっという間に時間は過ぎていきます。

 

小学生の皆様、最近テストで良い点数は取れていますか?

中学生の皆様、高校生の皆様は、2学期の定期テストの点数はどうでしたか?

 

「思うように点数が取れなかったな・・・。でも、まぁいっか。」

「ここが苦手でよく分からない・・・。でも、学校(塾)の先生には質問しづらいんだよな・・・。」

 

そう感じている方は、ぜひトライまでご相談ください。

 

冬休みのうちに、苦手な単元を得意な単元に変えてしまいましょう。

冬休みは学校の授業も進まないため、今年の苦手を克服するにはうってつけのチャンスです。

 

上記でご紹介したコース以外にも、教育プランナーによる無料相談を随時行い

一人ひとりにあったカリキュラムをご提案いたします。

 

「志望校はどう決めたらいいの?」

「僕にはこの高校に合格する力があるの?」

「英検を取りたい!」

 

様々な気持ちをお持ちの皆様、ぜひ、この冬からトライを始めてみませんか?

お気軽に家庭教師のトライまでお問い合わせください!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

 

本日は、岐阜県内にある3大学・・・岐阜大学(国立)、岐阜薬科大学(公立)、岐阜聖徳大学(私立)

をピックアップして大学受験の対策を紹介します。

 

 

○岐阜大学(国立大学を目指している方も参考にご覧ください)

 

受験対策は学部や学科、推薦入試か一般入試、前期日程で受けるか後期日程で受験するかによって

異なります。今回は、①推薦入試②一般入試に分けて紹介します。

 

①推薦入試 (出願期間:平成26年12月15日~17日)

 

センター試験を課す推薦入試で、センター試験と面接(小論文が実施される学科もあり)が

選考基準になります。センター試験の受験科目と配点比率は必ず確認しておいて下さい。

この受験方法では、センター試験の結果が合否に反映しやすいので、

センター試験で点数を取ることが非常に重要になります。

 

面接はセンター試験から約1~2週間後です。センター試験まではセンターに照準を合わせて頑張り、

終了後、面接対策をしっかりと行い、特に志望理由と面接マナーは必ず対策をしておきましょう。

 

②一般入試 (前期日程、後期日程ともに出願期間:平成27年1月26日~2月4日)

 

<試験日>

 前期日程:平成27年2月25、26日

 後期日程:平成27年3月12、13日

 

学部学科・受験日程により異なりますが、選考方法はセンター試験と2次試験になります。

センター試験の必要な受験科目と配点比率、また、センター試験と2次試験の配点比率

受験前にあらかじめ確認をしておきましょう。

 

どの学部学科でも重要視されるセンター試験対策をしつつ、2次試験に備えて

「岐阜大学」赤本で必ず勉強をしてみましょう。

重要なことは、やはり受験する学部学科のセンター試験と2次試験の配点を知り、

配点の高い科目を重点的に伸ばし、苦手科目でもしっかりと点数を取る対策をすることです。

 

2次試験で挽回できるチャンスがある一方、センター試験対策も個別試験対策も必要となり

忙しくなりますが、両方をしっかりと対策することが重要になります。

 

 

○岐阜薬科大学(公立大学を目指している方も参考にご覧ください。)

 

受験対策として、これからの出願に間に合う①推薦入試B②一般入試の2つの入試方法を紹介します。

 

①推薦入試B (出願期間:平成27年1月19日~23日)

 

選考方法はセンター試験の成績と書類によるものです。出願期間がセンター試験後になるので、

センター試験の自己採点により受験をするかどうか決めることになります。

なので、やはりセンター試験対策が重要になってきます。

センター試験の配点比率で、国語と社会(1科目)の点数が1/2に換算されるので、

この2科目が苦手な人はリスクが小さいとも言えますが、

どの科目でもセンター試験の点数を取ることが合格への近道です。

 

②一般入試 (出願期間:平成27年1月26日~2月4日)

 

試験日 平成27年3月8日

 

センター試験(5教科7科目950点)と、数学と理科の学力検査500点の合計が選考基準になります。

センター試験と学力検査の配点比率では、センター試験の配点比率が比較的高いため

センター試験は全教科の苦手をなくし、万遍なく対策をしておく必要があります。

 

学力検査対策は、数学と理科の2科目だけになりますが、「岐阜薬科大学」赤本などの

過去問を解くことから勉強を始めると良いでしょう。

出題傾向として、広い範囲から出題されるため、早めに受験対策が合格のカギになりそうです。

 

 

○岐阜聖徳学園大学(私立大学を目指している方も参考にご覧ください。)

 

受験方法は推薦入試、センター試験利用入試、一般入試(A日程、B日程、C日程)の3方法があります。

これから出願が可能な①センター利用入試②一般入試に関して紹介します。

 

①センター試験利用入試

 (出願期間:前期 平成27年1月5日~26日、後期 平成27年3月3日~13日)

 

選考方法はセンター試験と書類によるものです。

2次試験はなく、センター試験の自己採点後に出願が可能なのですが、

センター試験の成績がほとんどの配点ウェイトを占めるため、

やはりセンター試験で点数を取ることが重要になります。センター試験の対策をしっかりと行いましょう。

 

②一般入試 (出願期間は日程によって異なる)

 

A日程 (出願期間:平成27年1月5日~1月16日)

受験日 平成27年2月1日、2月2日

対象学科 外国語学部、経済情報学部

受験地  岐阜、名古屋

選考基準 学力試験(国英数から1科目)と書類

 

B日程 (出願期間:平成27年1月5日~1月26日)

受験日 平成27年2月8日、2月9日、2月10日

対象学科 教育学部、外国語学部、経済情報学部

受験地  岐阜、名古屋、東京、浜松など13会場

選考基準 学力試験(学部により異なる)と書類

 

C日程 (出願期間:平成27年2月16日~2月27日)

受験日 平成27年3月7日

対象学科 教育学部、外国語学部、経済情報学部

受験地  岐阜、名古屋、彦根

選考基準 学力試験(学部により異なる)と書類とセンター試験(教育学部のみ)

 

受験日程はA日程、B日程、C日程があり、日程の違いによって、

受験日、受験可能場所、選考基準が異なります。受験したい学部の入試情報を見て確認しておいて下さい。

また、学力試験は得意科目から選択できるというメリットもありますが、

より点数を伸ばすために勉強を頑張っていきましょう。

 

受験する大学(学部や日程)によって選考方法や配点比率が変わるので、

あらかじめ大学HP等で確認をしておきましょう。

そして、しっかりと勉強をして、合格を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は、岐阜県で人気のある私立高校の受験傾向とその対策をお伝えします!

 

今回は、平成26年度の鶯谷高校と、富田高校の2校の過去問から、傾向と対策をご紹介します。

 

 

~鶯谷高校~

 

<国語の傾向と対策>

 

論説文9題、小説文8題で構成されています。

 

論説文と小説文では、小説文のほうが文字数が多いです。

ただ、その代わり、論説文は少し読みにくい内容が出題されています。

今回は哲学的な内容であり、普段、日頃から読む機会の少ない分野のため、

興味のない分野でも、本を読んでおくことをお勧めします。

 

また、小説文は問題を解いたり、考えたりする時間を確保するためにも、

早く読めるようにしておくことが必要です。時間配分に気をつけましょう。

 

 

<数学の傾向と対策>

 

小問集合が8題、関数3題、図形3題、方程式3題、総合問題3題で構成されています。

 

まず、小問集合は、計算問題を素早くとき、関数や、確率などを考える時間を確保しましょう。

関数分野では、図形と絡めた出題が、方程式分野では、比と絡めた出題がされているため、

幅広い数学の力が求められます。

 

また、総合問題は座標平面と確率の融合問でした。

基礎基本を確実にできるようにして、応用問題を数多くこなしておきましょう。

 

 

<英語の傾向と対策>

 

長文読解が大問1と3、対話文が大問2と4で出題されています。

文章の量があるため、スピードが求められます。過去問などで繰り返し、練習をしておきましょう。

 

大問1は5題出題されています。ここでは基礎的な英語力が問われています。

英単語や、空欄補充などが的確にできるように練習しておきましょう。

大問2は2題出題されています。対話文の流れを読み取る力が求められています。

大問3は4題出題されています。語数の指定がある問題などが出題されており、

数ある表現の中から的確に一文を作り出す力が必要です。

大問4は3題出題されています。ここでも、語数指定のある問題が出題されています。

何度も過去問を解いて、傾向を掴んでおきましょう。

 

 

<社会の傾向と対策>

 

社会は大問7まであり、地理分野13題、歴史分野14題、公民分野10題で構成されています。

 

地理分野では、国名を答えさせるのではなく、地図から選ばせたり、グラフなどから

読み取らせる出題がされています。暗記だけでなく、資料を使って考える力が試されています。

歴史分野、公民分野では、少し長めの問題文を読んで、的確に答える力が求められています。

用語の暗記だけにとどまらず、どうしてそうなっていったのか、などの流れも掴んでおきましょう。

 

 

<理科の傾向と対策>

 

物理分野8題、地学分野8題、生物分野5題、化学分野8題で構成されています。

問題量が多いため、時間配分に気をつけましょう。

また、教科書に載っている内容を身近なものと結びつけて考えられるようにしておきましょう。

 

地学分野で、岐阜市の春分の日における南中高度は何度か、と言った問題が出題されています。

教科書をそのまま覚えるだけでなく、それを活かして応用できるようにしておきましょう。

 

 

~富田高校~

 

<国語の傾向と対策>

 

漢字言語分野10題、論説文6題、小説文6題、古文5題という構成です。

漢字は、読み書きだけでなく、同じ読み方をする漢字や、言語に関する問いがあります。

また、論説文や小説文は、比較的読みやすい内容が取り上げられています。

繰り返し、過去問や類題を読み解いておきましょう。

 

 

<数学の傾向と対策>

 

小問集合8題、関数4題、方程式2題、図形4題で構成されています。

小問集合を素早く正確に解いて、関数と方程式と図形をじっくり考えましょう。

比較的難易度は高くないと言えますが、小問集合では、確率などが出題されているため、

幅広い数学の基礎知識は必要になります。

 

 

<英語の傾向と対策>

 

対話文読解2題、長文読解7題、対話文5題、空欄補充10題、整序問題5題、リスニング問題5題

で構成されています。

 

対話文読解では、対話文をまとめた日本語の文章があり、長文読解もそれほど長くはありません。

ただ、問題量が多いため、時間配分だけは気をつけておきましょう。

空欄補充なども、基礎知識をまとめておくことで対応できます。

英単語や熟語、連語などは必ず押さえておきましょう。

 

また、リスニングテストでは、市販のCDなどをしっかり聞いて練習をしておきましょう。

 

 

<社会の傾向と対策>

 

公民分野14題、地理分野6題、歴史分野21題という構成になっています。

 

公民分野では、税金に関する出題があります。憲法や法律と併せて、確認をしておくようにしましょう。

地理的分野では、地図や表、グラフから読み取る出題がなされています。

教科書やワークなどで練習を重ねておきましょう。

また、歴史分野では、幅広い歴史の知識が必要になります。

問題数も多いため、時間配分に気をつけておきましょう。

 

 

<理科の傾向と対策>

 

生物分野6題、化学分野6題、物理分野6題、地学分野7題という構成です。

 

地学分野と物理分野では計算問題が出題されています。

速度の求め方や平均の速さの求め方などは必ず押さえておきましょう。

また、どの分野にも言えることですが、用語を答えさせる問題が多いため、

必ず教科書の重要語句などは漢字で書けるように暗記しておきましょう。

 

 

トライでは他の学校の過去問などを取り揃えております。

高校選びでお困りの方は、ぜひ、トライまでご連絡ください!

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら