教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は、公立高校入試の出題傾向について、お伝えしていきたいと思います。

では、昨年度から大きく変わった数学からご説明していきます。

【数学】

大問数が5つから6つへ変化!それに伴い、配点傾向も若干変更がありました。

例年の傾向は、「小問集合、関数の利用、方程式の利用、証明問題、規則性」の5つでした。

この5つの中に「確率」が入ってきた形になります。その代わり、小問集合問題から

1問減った形になります。問題数としては少し増えて、難易度もそれなりにあるため、

早く正しく解くことができるか、文章題などを読んで、その文章題をいかに数式にするかなどが

問われる形になっています。

【英語】

傾向は例年通りです。その中で必ず出題されているのが「月の名前、曜日、数字、序数」などの

英単語です。英単語を覚えているだけではもちろんNGです。

文章の前後関係から答えを予測する力も必要です。

今後の対策としては、長文読解問題などにより多く取り組んで、長文読解問題でどれだけ点数を

取ることが出来るかもポイントになります。

【国語】

国語に関しては、作文の問題が少し変更になりました。

今までは、「感想・意見」などを論理的に説明できるか、問われる問題が多かったのですが、

そこに「言葉の知識」を問われる問題が入ってきました。

比喩表現の名称や文法に関しては必ず押さえておきましょう。

また、英語と同じく、小説的文章の読み取りと論説的文章の読み取りが配点を多く占めるため、

読書を好む人ほど、点数が取りやすい傾向にあります。

【理科】

理科は生物、地学、物理、化学、総合問題の5つから万遍なく出題されています。

基本的には教科書の実験内容などをしっかり覚えているか、ただ単純に暗記をしていないか、

が問われています。知識の詰め込みだけにならぬよう、どうしてそうなるのかを

しっかり筋道を立てて考える力が問われます。

【社会】

社会は歴史、地理、公民分野の3題から出題されます。例年の傾向であれば、

配点はほぼ等しく均等に振られると思いますが、新指導要領に変わり、2年ほど経ったため、

歴史の配点傾向が若干高い形になる可能性もあります。歴史分野をしっかりまとめておくことが大切です。

また、公民分野は3年生になってから学ぶものになるため、少し難易度が高めです

トライでは、岐阜県に特化したプランナーが在籍しています。

何かご不明点ありましたら、お気軽にご連絡下さい。

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら