教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年11月

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は、冬休み1か月前の今、何をしていくべきかをお話したいと思います。

今回は冬休み前のテーマになりますので、受験生の皆さんだけでなく、

非受験生の皆さんも見ておいて損はないかと思います。

冬休みは学校の授業が進まない期間になります。短いですが、貴重な時間です。

そのため、冬休みになってから計画を立てているようでは遅いです。

そのため、冬休み前に何を勉強するのかを決めておくことが冬休み成功の秘訣です。

では、冬休みに何を行うのか?

冬休みは学校の授業が止まった期間です。そのため、行うのは基本的には「復習」です。

非受験生の場合は「苦手科目・分野」を行うようにしましょう。

受験生の場合、250点以下の場合は「得意科目・分野」を。

250点以上の場合は「苦手科目・分野」を行っていくようにしましょう。

もちろん、人によっては、逆になっても構いません。

非受験生の場合、その年の苦手はその年のうちに片付けてしまいましょう。

そうすることで、翌年へのスタートがスムーズに進みますし、

来年度へのスタートダッシュもうまく切ることができるようになります。

受験生の場合、状況にもよりますがあまりにも点数が低い場合、得意科目や得意分野から攻めてみましょう。

点数を確保するための動きを取っていくことが最優先です。

点数が取れている場合は、苦手分野や科目に時間を割きましょう。

理科や社会を集中的に行うのも、一つの手だと思います。

暗記分野はひたすら反復する必要性があるため、このまとまった時間は有効活用できる可能性が高まります。

冬休みの計画を立てられない!という人は、ぜひトライまでご相談下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は冬合宿についてのご案内をしたいと思います。

例年、大好評のうちに終わる合宿ですが、今回は冬合宿の開催まで

残り1カ月を切りましたので、最終告知を行いたいと思います。

受験直前に行うことで、20点以上成績アップも夢じゃない合宿になっております。

特に高校生は1カ月もしないうちにセンター試験があり、

中学生は1カ月後、2カ月後には私立高校、公立高校受験が控えています。

その直前に1日平均7時間以上の勉強をさせることは本人の自信にも繋がりますし、

何より短期集中して覚えたことのため、なかなか記憶から忘れにくいという状態まで持っていくことが可能です。

岐阜県は愛知県と合同で行います。

中学3年生は12月26日~29日(3泊4日)で、名鉄トヨタホテルにて開催します。

高校3年生は12月27日~30日(3泊4日)でサイプレスガーデンホテルにて開催します。

詳しい話を聞きたい!という方がいましたら、トライまでご連絡下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は「難関大学対策コース」のご紹介です。

難関大学を志す方はぜひチェックしてみてください。

そもそも「難関大学対策コース」とは?

医学部受験に強かったトライが、そのノウハウを多くの方に還元できるように始めたコースです。

大きく3つのコースがあり「最難関大コース」「難関国公立大コース」「難関私立大コース」です。

今回は、この中でも「難関国公立大コース」をご紹介します。

岐阜大学の二次試験の問題傾向に対応したコースがこの「難関国公立大コース」です。

専任のEPと医学部チーム、教師が生徒様をバックアップし、最短でゴールする方法をお伝えします。

2020年度にはセンター試験が廃止され、新しい試験方法が導入されます。

トライではすでに5年後を見据えて動き出しています。

単純な知識の構築だけでは新しい試験には対応できません。

新しい試験に対応するためには「対話する力」が必要です。

トライでは1:1の完全マンツーマン指導のため、対話力も自然と身に着きます。

ぜひ、トライまでご相談ください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。家庭教師のトライ岐阜校です。

本日は「岐阜県 センター試験まで残り2カ月」のテーマでお話をさせて頂きます。

いよいよセンター試験まで、2か月を切りました。みなさん、準備は万端でしょうか?

この時期にセンター試験対策で重要になるのが「過去問研究」です。

志望する大学や学部によって、受験教科や科目は異なるかと思いますが

センター試験において大切になるのは

・どの教科・どの単元を得点源とするか?

・得点源を定めた際に、目標とする点数にどれだけ差分があるか?

・時間配分は自分の中で、的確に定められているか?

です。

これは実践を通して、できるようになるものです。

分析という観点からみると、これまで受けられてきた

センター試験のプレ試験などを参考にするのもいいかもしれません。

また、そもそも過去問まで行き着くための学習範囲の習得ができていない方は早急に進めてください。

遅くとも過去問研究は12月には始めたいところです。

・センター試験の攻略法がわからない

・点数の伸びが止まっている

・追い込みをかけていきたい

等お悩みを抱える方は、お気軽にトライ岐阜校までご相談ください。

担当のプランナーが親身になって、ご案内をさせて頂きます!!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

本日は、テスト後の復習についてお話したいと思います。

皆さんはテストを受けた後、どうしていますか?

テスト勉強期間が終わり、部活に精を出す人もいれば、盛大に遊ぶ人もいるでしょう。

しかし、そこで復習を行うことが入試への近道だということを皆さんはご存じでしょうか?

学校の定期テストは複数の単元の総まとめです。

入試は3年間の総まとめですから、定期テストの総まとめを行うことは、

入試対策になると言っても過言ではありません。

また、ひとつひとつの単元を見直すよりも複数の単元をまとめているため、

効率よく勉強をすることができ、時間短縮にもつながります。

また、人間の脳は時間が経てば経つほど、1回見たもの、覚えたものを自然と忘れていきます。

そのため、テストを受けたその後が最大のチャンスです。

テストを受けた後で見直しをすることは、学んだ内容を押さえて日が浅く、

脳に定着させるために非常に効率が良いと言えるでしょう。

テストを受けて、しばらく経ってから復習しようとすると、

覚えていると思った内容を思いだそうとするのに時間がかかるのは、

実際には忘れていってしまっているためです。

そういったことを防ぐためにも、テストを受けた後にそのテストの振り返り、復習を必ず行うようにしましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です。

高校3年生の皆様はついに追い込みの時期に入ってきました。

国公立大学受験の皆様は、もうセンター試験対策は万全でしょうか?

私立大学受験の皆様は、一般入試対策もさることながら、センター対策も行っていきましょう。

センター試験まで残り約3カ月を切りました。

残りの日数で行うことは、「時間配分と見直しを行う、ということをルーティン化すること」です。

国公立大学を考えている方は、センター試験は解けて当たり前!

という状態になっていると思います。

ただし、センター試験は問題数が多いため、時間との勝負になりがちです。

そのため、

・時間配分に気を使うこと

・間違えていることを考慮し、見直しをする時間を確保すること

この2点を習慣化することが大切になってきます。

私立大学を受験する方も基本は同じです。

ただし、科目数が自然と狭まるため、国公立大学を目指す人よりも丁寧に行うように心がけましょう。

トライではセンター試験に挑戦する皆様を応援しています!

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら