教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年8月

こんにちは。

今回は、学習習慣の付け方についてお話します。

 

まずは、自分がやるべきな課題を整理してみましょう。

 

①学校の宿題

②学校の授業の予習

③学校の授業の復習

④塾の宿題

⑤英単語の暗記

⑥計算問題集を進める

⑦漢字学習

 

など、様々な課題が挙げられると思います。

 

次に、1週間の曜日別のスケジュールを用意します。

 

そこに、必ず実行すべき予定(学校・家庭教師・塾・食事等)を書き込みます。

 

その上で、空いた時間に上記の①~⑦を書き込んでいきます。

その際、闇雲に書き込むのではなく、暗記系や計算系を朝や夜の学習の最初に持って来る、

予習や復習で塾や家庭教師を活用する、日曜日は予備日として開けておくなど工夫が必要です。

 

予定が立てば実行するのみですが、この実行が一番難しいのです。

 

家庭教師が週1回でも来れば、その進捗具合の確認や学校行事における調整なども可能です。

トライの家庭教師は単に分からないところを教えるだけではありません。

ぜひご検討ください。

このページのトップに戻る

今回は、高校の特色についてお話をさせていただきます。

 

グローバル化という言葉が叫ばれて久しくなります。

香川県で英語に強い公立高校をみてみましょう。

 

 

≪高松商業高校 英語実務科≫

 

この学科では国際化時代に求められる実践的な英語力を磨くことを目的としています。

英語力が向上すれば、将来の就職先として、日本だけではなく、世界的な視野で検討することも可能です。

 

 

また、様々な国の方とコミュニケーションをとる際の多くは、英語が基本となります。

文系・理解に関わらず英語力を磨くことは大切と言えます。

 

家庭教師のトライでは、通常の英語に加え、

英会話もマンツーマンの家庭教師で授業を行うことが可能です。

 

ご興味があれば、ぜひお問い合わせください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

 

今回は、志望校の決め方についてお話しさせていただきたいと思います。

 

大学受験、高校受験、中学受験に共通する部分をまとめます。

 

 

①その学校の卒業生の進路を確認する

 

先輩の卒業生がどのような進路に進んでいるかは、将来に大きく関わることです。

多くの学校がホームページ上で卒業生の進路を公表しております。

将来の方向性を考慮して志望校を選択する場合には必要なことですので、

ぜひ確認してみてください。

 

 

②各学校の特長を掴む

 

授業カリキュラム留学制度など、学校ごとに様々な特長があります。

クラブ活動などと合わせ詳細を確認しましょう。

 

 

③実際に学校の雰囲気を知る!

 

夏休みを利用してオープンキャンパスやオープンスクールに参加された方も多いと思います。

学校見学では立地、校舎、その他の施設を実際に自分の目で見ることができます。

パンフレットやホームページでは得られない、その学校の校風を把握することができるかも知れません。

ぜひ実際に学校に足を運んでみましょう。

 

 

志望校が決まれば、あとは学習あるのみです! 

家庭教師のトライでは志望校合格に必要な学習内容、学習量など

一人ひとりのオーダーメイドでカリキュラムを作成しております。

 

志望校合格に向けて、ぜひ一度トライの教育プランナーにご相談ください。

トライさんが常に皆さんに寄り添い、目標達成に向けて全力でサポートします。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。 

全国的に、中高一貫校の数は年々増加傾向にあります

 

中高一貫校のメリットとしては、6年間の教師が一貫して指導することで

長期的な視野で大学受験を目指せることです。

 

高校受験もなく、授業内容も先取りで進めることができるため、

1、2年の間で3年生までの授業を終え、高校・大学受験の対策に取りかかる学校が多いです。

 

授業スピードが速く、補習などのサポートもしっかりしていますが、

自宅学習も欠かすことができません。

 

 

トライでは、受験対策だけではなく、中高一貫校のサポートも行なっています

 

中高一貫校で勉強をしてきた教師も数多くいますので、

アドバイス受けながら勉強に取り組むことができます。

 

成績が上がらず悩んでいる方は、ぜひトライまでご相談下さい。

このページのトップに戻る

今回は勉強のリズムについてです。

 

勉強のリズムを一日の学習単位で考えてみます。

今日は2時間勉強をすると決めているとします。

 

さて、リズムよく勉強する為には何が必要でしょうか。

 

運動であれば、最初に準備運動をします。

頭を効率よく働かせる為にも、単語学習や漢字学習で頭の準備運動を取り入れてみてはいかがでしょう。

その上で、数学の学習、英語の長文読解など時間の掛かるものに取り組んでいくと良いでしょう。

 

またリズムよく学習する為には、分からない問題に出会ったときにどうするかです。

 

その問題に30分40分かけて結局わからないとなると、時間はかけていても

学習量が少なくなり、非効率な勉強だと言えます。

一度後回しにして、最後に考え直す。それでもわからなければ学校の先生に質問することを決める

など、対応を決めていくのがいいでしょう。

 

また、家庭教師を使うのも効率的です。

明日家庭教師の先生が来るということが分かっていれば、

その問題を後日理解できるという安心につながり、

気持ちにも余裕を持って勉強できるようになります。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

夏風邪やおなかをひやしたりしていませんか? 

 

クーラーの効いた部屋にばかりいると、屋外との温度差で風邪をひいてしまうかもしれません。

体調管理も万全にしてください!

 

今回は模擬試験の活用法についてご案内致します。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

【模試の活用法① 弱点を見つける】

 

模試の最大の目的は、弱点を見つけることです。

確かに何点だったかも大事ですが、本当のポイントは、

何ができて、何ができないかをあぶり出すことです。

 

その弱点を徹底してつぶしていければ、今後の得点アップにつながっていくはずです!

 

 

【模試の活用術② 時間配分のトレーニング】

 

入試や定期テストには「制限時間」が付きまといます。

「時間があれば解けると思うけど、時間が足りなくて・・・」

これではもったいない。

時間をどのように配分したら最も得点につながるか

自分の傾向について研究する時間も必要です。

 

 

他にも、現地で受験する場合であれば緊張感、臨場感の体験ができますし 

目標校と現実の距離を実感できるメリットもあります。

 

 

家庭教師のトライでは【トライ模試】を実施しています。

全国順位も知ることが出来ます。ぜひ、ご相談ください!

このページのトップに戻る

先日ある大学の入試担当者とお話をする機会があり、

AO入試について伺ってみました。

 

AO入試では、面接や志願書において、

自分がこれまでやってきたこと、できることを中心に

しっかりとアピールすることが大切だというお話でした。

 

では、何をアピールするか。

 

まず、時系列に自分のこれまでの「取り組み」と、その「成果」を書き出してみましょう。

 

その中から、

特に努力したこと」

「周囲に対して影響が大きかったもの」

「自身の成長に大きく寄与したもの」

などについて考察し、他の人に伝わるようにアピールする訓練をしてください。

 

そして何より必要なのは、「本当にその大学に入りたいという気持ち」です。

 

家庭教師のトライでは、面接指導や小論文指導も可能です。

可能な限り受験機会を増やす意味でも、AO入試に一緒にチャレンジしましょう。

このページのトップに戻る

夏休みもいよいよ佳境に入ってきました。

 

 

≪夏休みの課題が終わっている方≫

 

夏休み明けテストの範囲の多くは夏の課題からとなります。

各問題の○付けも終わっているかと思いますので、間違った問題を今一度復習で解いてみましょう。

 

また余力があれば、2学期の予習をお勧めします。

スムーズに2学期の学習に入っていく為にも、どんなことを習うのだろうかと

各教科の教科書先読みするだけでも十分です。

実際に授業が始まった際の余裕にも繋がりますので、ぜひ試してみてください。

 

 

≪夏休みの課題が終わっていない方≫

 

夏休みの残り時間や、夏休み明けテストの対策を考えると、

課題の実行&定着と、分からない箇所の理解を同時に進めていく必要があります。

とにかく、まずは一通り実行することです。

 

解けない問題に20分も30分も費やして、結局解けなかった・・・となっている時間はありません。

5分考えて分からなければ、次の問題に進み、まずは一通りやりきってください。

 

その上で、飛ばした問題を解説を確認しながらノートに解く。

その後、もう一度問題冊子に書き込み、解ければOK。

解けなければ、再度ノートに解答してから、また問題冊子に書き込む。

繰り返して定着を図ってください。

 

1日に必要な進度の目安を付けて、日々確実に実行してください。

 

どうしても宿題が間に合いそうにない場合は、家庭教師のトライまでご相談ください。

実施管理、定着管理を家庭教師の先生と一緒に進めてまいります。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは!

夏休みはいかがお過ごしでしょうか。

連日暑い日が続いていますが、くれぐれも体調を崩さないように気をつけましょう。

 

さて今回は、香川大学のオープンキャンパスについて紹介します。

 

香川県といえば、香川大学!

8月のオープンキャンパスは軒並み終わってしまいましたが

11月2日農学部・工学部ではオープンキャンパスと祭りがおこなわれます。

 

8月に参加できなかった方は、ぜひ参加してみましょう。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は、高校のオープンスクールについてです。

 

学校の特徴や、校風を知らなければ、勉強にもなかなか気が入らないものです。

興味のある学校にはどんどん行ってみましょう。

 

学校説明会などに足を運んだら、ぜひ積極的に質問したり、実際に通っている先輩に話を聞いてみてください。

モチベーションアップや未来の自分のイメージづくりにもつながります。

 

お友達・ご家族と一緒に行くことで、様々な視点から志望校について

話し合うことができるのではないでしょうか。

 

終わってから後悔しないように、今自分から動いて情報を仕入れましょう。

このページのトップに戻る

前のページ

香川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら