教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!

家庭教師のトライ香川校です。


本日は前回に引き続き学習の診断分析第2弾です!

前回の振り返りになりまるが今回の第2回に関しては、

例)数学 啓林

第1回:1年生の全内容+3年生の内容P20まで

第2回:第1回の内容+2年の内容+3年生P65まで←量が約2倍!

とボリュームも大きくなっています。


そのため今回のテストは2年生内容が抜けていると点数を落としやすいテスになります。

そちらを踏まえて数学・英語・理科を分析していきます!


【数学】

計算問題5問、小問5問、図形問題5問、箱ひげ問題3問、一次関数3問

連立方程式1問、証明問題2問と例年と変わらない問題構成。

一次関数は座標、直線の傾き、交点座標を求める基本問題。

連立方程式は単位量を利用した問題。証明問題は三角形の合同、平行四辺形の性質の問題。


数学に関しては例年通りの出題内容と言えます。

数学の基本には基本問題をいかに落とさないかが重要です。

今回3年生内容は平方根まで(近似値を除く)まででしたが、

3回目以降はどんどん3年生内容が増えていきますので注意が必要です。


【英語】

対話文中心問題。例年より対話文に関する問題の割合が増えている。

AさんBさんの2人の対話文。並び替え問題の対話文。長文も対話文。

対話文、手紙文、英作文と実用文が中心に問題作成されている。


今回の英語は苦戦された方が多かったのではないでしょうか。

今回は対話が中心になっており曖昧な理解の場合は選択肢で迷う場面が多くあったと思います。

実際に使うような実践的な内容になりますので文法の再確認を行っていきましょう。


【理科】


細胞、植物の蒸散、雲のできるしくみ、季節の天気図、飽和水溶液、鉄と硫黄の化合、
音の性質、オームの法則と中1内容3題、中2内容5題の問題構成。
計算問題5問、グラフをかく問題1問、記述説明問題5問と標準的な量で、残りは用語や性質など知識を問う問題になっている。


理科に関しては今回から中2内容も多く出題され見慣れない問題も中にはあったのではないかと思います。
第3回目からは化学変化とイオンという苦手な方が多い箇所になりますので注意が必要です。
ぜひ今後の診断対策にご活用ください。

ということで今回は前回に引き続き数学・理科・英語の分析を行いました。
トライでは一人ひとりの現状に合わせた学習相談を実施中です。
今回は学習の診断の全体像をお話させていただきましたが、
長文が苦手な方、計算が苦手な方、さまざまな方がいらっしゃいますので、
その人に合った学習方法をご案内いたします。

詳しくはこちらへお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-555-202
受付時間 9:00-23:00(土日・祝日も受付しております。)
個別指導・家庭教師・オンライン指導 対応のトライ
無料のお問い合わせはこちら

このページのトップに戻る

香川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら