教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

 

春期休暇も終わり、本格的に新年度がスタートしました。
この春休み中の勉強はいかがだったでしょうか?

 

前回は高校受験生についてお伝えしましたが、
今回は大学受験生年間の流れをテーマにお伝えしていきます。

 

まず!1年間の年間スケジュールを把握することは、月間や週間の勉強計画を立てる上で必須になります。
夏休みから本格的に受験勉強をしよう!と思っては遅いのです。
1年間を 3つ に区切って説明していきますので、受験を乗り越える参考になればと思います。

 

前半戦 
勉強スタイルを確立する土台下準備期間
4月~7月は勉強の基礎の土台と受験勉強習慣を養成する期間になります。
今後の1年間自分がどう勉強していくのかしっかり見極めましょう。

 

運命を分ける夏休み ※大学受験準備生はここまでが勝負!
受験天王山
受験生にとって良く言われる天王山・・・まさにその通りです。
特に英語数学国語などの教科は成果が表れるのが3カ月後だと思ってください。
個人単位でこの夏にやるべきことを明確にしましょう。
夏終わりで基礎や土台ができていなければ秋以降の演習ができません。
また受験準備生はこのあと伸びてくる現役生に比べ、ここまでの勉強量やレベルが受験を左右します。

 

秋以降ラストスパート
指定校推薦~AO入試~センター試験~一般受験

 

夏休み明けから推薦希望一般希望とスケジュールが別れます。
推薦受験者:
指定校推薦希望者や公募推薦者は秋頃には進路が決まっているでしょう。
指定校推薦者は1学期の定期テストまでの対策と、面接や小論文(学校によります)に時間を割くことになります。

 

一般受験者:
1月にセンター試験、2月~2次試験や私立一般になります。
現役生は定期テストなど学校との両立が非常に大変な時期ですが、夏に頑張った方はここで踏ん張れば必ず伸びます。
秋以降の受験勉強はセンター試験と志望校特化対策またそこからの取りこぼし補強期間です。
大学受験生は最後の試験日まで伸びます。そのための1年間の時間の過ごし方が非常大事です。

 

現役生は部活や学校と受験勉強の両立は大変だと思います。
準備生はまだまだ不安や迷いがあると思います。
それぞれやり方は様々だと思いますが、自分に1番合ったやり方をしたもの勝ちです。
焦る必要はありませんが、侮らず急ぐ必要はあります。
1人でどうしていいか困っているのであれば、ぜひトライまでご相談ください!

 

次回のブログもお楽しみに!

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら