教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年2月

こんにちは。

家庭教師のトライ 埼玉校です!

 

前回に引き続き学年末テスト対策について、今回は高校生編をお送りします!

 

高校の学年末テストというと範囲も膨大。

教科も中学より格段に増え、どこから手をつければ…という方も少なくないはず。

そこで今回は、テスト対策の「優先順位」について取り上げます!

 

 

①教科書の重要語句

 

テスト対策において、忘れてはいけない鉄則が「教科書」です。

そんなの当たり前、と思う方も多いでしょう。その当たり前が何より大切です。

学校のレベル・教科問わず、教科書には最低限覚えるべき必要事項が凝縮されています。

焦ってワークや参考書に手を出す前に、学校から配布されているテキストの内容が

きちんと頭に入っているか、もう一度よく確認しましょう。

 

 

②プリント・ワーク

 

基礎単語、重要語句を頭に入れた上で、実践問題に入ります。ここで大切なのは時間との勝負

テストまでの期間は限られています。全ての教科のワークを頭からこなしていったのでは、

とても間に合いません。自分の得意・苦手教科をきちんと見極め、それぞれの教科にかける時間を

おおまかに配分しておきましょう。

 

ワークやプリントはだいたい基礎・標準・応用の3つにレベル分けされています。

教科によって、どのレベルに時間を割くのか変わってきます。

 

得意教科ならば基礎問題はまず軽く一周解き、標準問題には丁寧に取り組みましょう。

その上で、更に上を狙える教科ならば、応用問題の「パターン」を意識して取り組みます。

 

逆に苦手教科であれば、基礎問題を3周するぐらいの気持ちで丹念に解き進めましょう。

高校生にもなれば、苦手教科は後回しにすればするほど取り返しがつかなくなります。

むしろ範囲が発表されたらすぐに、さっさと観念して苦手教科から手をつけましょう。

どんなに苦手で分からなくても、きちんと腰を据えて基礎問題から丹念に進めていけば、

最低限の知識は身につきます。その上で、標準問題に入っていきましょう。

 

間に合わないからと、苦手教科でも基礎→標準→応用を一周ずつとんとん進めていては、

かえって効率が悪くなります。勉強はまず「把握」からです。

テスト範囲はもちろん、自分の知識量、目標点数に必要な勉強量、そのための時間、それらをまず把握し、

それに沿った計画を立てて実行する。それがきちんとできれば、テスト対策も怖くありません。

 

 

とはいえ、いくら高校生でも自分1人で把握から計画、実践までを管理するのはなかなか大変です。

 

トライでは、テスト対策のための勉強プランを立てるところからお手伝いをしています。

テスト直前でも、残り時間を有効に使えば点数をぐっと伸ばすことができます。

自分1人で悩まず、諦めず、マンツーマン指導で「的確な」テスト対策を進めていきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ 埼玉校 です!

 

今回は中学1、2生の定期テスト対策についてお話したいと思います。

 

中学3年生は受験真っ只中。

中学1、2年生のみなさんは、期末テストが近づいています。

2月末から期末試験の学校が多いですが、対策は万全ですか?

「部活で忙しくて…」というみなさんも、いまからポイントを押さえてテストに備えましょう!

 

 

①まずは暗記を!

数学の公式はもう頭に入っていますか?

甘いところがあれば、最初に頭に入れてからワークなど問題に取り組み、

使い方・当てはめ方を身につけていきましょう。

 

 

②間違えた問題は繰り返す!

間違えた問題を、答えを写してそのままにしていませんか?

分からない問題があるのは当たり前。

テストで似た問題が出た時に間違えないようにすればいいのです。

 

間違えた問題はあなたの理解が甘いところ。

どこで間違えたのかしっかり確認し、もう一度挑戦しましょう。

テストでまったく同じ問題が出ることはまずありません。

解けるようになったら、似た問題に挑戦しできるかどうか確かめましょう。

 

 

③早めの対策を!

なんといっても早めの対策が大切です。

習ったことはその日のうちに復習する、分からなかったところはすぐ聞いてそのままにしない。

1日少しの習慣の積み重ねが大事です。今日から意識しましょう!

 

 

トライでは、あなたの苦手をピンポイントで克服!

無料の学習相談も行っておりますのでお気軽にお問合せください。

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ 埼玉校です!

 

今回は高校受験生へ。

公立高校入試まで残りわずかな時間をどう過ごすべきか、お伝えしたいと思います。

 

本番である3/3まであと19日

限られた時間の中で、具体的に何をしていくべきなのか?お伝えしていきたいと思います。

 

 

①国語

国語にありがちな穴が、「文法」です。いったん知識を入れてしまえばできるはずなのに、

「何となく難しい」という理由で遠ざけていませんか?

文節に区切る練習など、時間を取らずとも出来る問題はあります。

「この時期だから…」と捨ててしまわずに、取れる点数を確実に上げましょう!

 

②英語

今から長文や文法を新しく覚えていくには時間が足りないですよね。

最後の最後、「リスニング対策」はしていますか?

過去問題集などに付属のCDを聞いておくだけでも、本番の感覚をつかむことはできます。

問題の時間感覚や読むスピードなど、形式に慣れておくことで、本番での焦りをなくせます。

 

③数学

これも、新しい分野を覚えていくには難しい教科です。しかし、諦めてしまうのはもったいない!

「取れるはずなのに…」という問題は、誰しも毎回あることと思います。

計算ミスにもパターンはあります。「どこに気をつければ良いのか?」を意識するだけで

点数はぐっと変わります。自分のミスしやすいパターンを把握し、本番に備えましょう

 

④理科

暗記分野はまだまだ時間との勝負です。生物・地学などなど、単語を覚えれば良いだけの分野はあります。

図を使って、正確な知識を確認していく作業を怠らずに進めましょう。

 

⑤社会

この時期からは、やみくもに知識を詰め込むのでなく、知識の整理を心掛けましょう。

人物や事件の関係性など、事柄をひとつひとつ繋げながら把握をし直すようにしましょう。

 

 

焦りは禁物です。丁寧に、「確認」と「反復」を続けていくことが、必ず結果につながります。

 

残りの時間で何をすれば良いのか。参考になりましたか?

トライでは、最後の仕上げのためのプランもご用意しております。

最後まであきらめず、一緒に合格へ向かっていきしょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ 埼玉校です!

 

今回は来る2/11(火)に行われる医学部セミナーのご案内です。

 

医学部セミナーは、医学部受験を考えられている生徒さま・保護者さまを対象とした、

「医学部に合格するための最短ルート」をお伝えするセミナーです。

 

当日は“受験の神様”こと和田秀樹氏を筆頭に、医学部受験を知り尽くした講師陣が講演を行います。

講演のあとには、トライの教育プランナーによる個別の学習相談も行っております!

 

医学部について知りたい方、目指しているが中だるみ気味の方も、刺激になること間違いなしです!

ぜひご家族でご来場ください!

 

 

<医学部セミナー東京会場 開催概要>

 

日時:2014年2月11日(火・祝)

 第一部:10:30開場、11:00開演

 第二部:13:30開場、14:00開演

 

会場:丸ビル8階 ホール&コンファレンススクエアRoom4

 東京都千代田区丸の内2丁目4番1号

 

参加費:無料

 

ご来場特典:医学部合格体験記、新課程で医学部受験はこう変わる!(冊子)

 

 

ご予約制となっております。

定員150名に達し次第予約を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください!

 

 

セミナーの詳細につきましては、こちらをご参照ください。

http://www.trygroup.co.jp/med/seminar/

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ 埼玉校です!

 

2月に入り、中学受験も落ち着いてきました。

経験や合格実績が豊富な先生のスケジュールがあく時期です。

実力・人気の高い先生の指導を優先的に受けられるチャンスです!

 

現在トライでは、入会金無料キャンペーンを実施中です!

(受付3月31日まで)

新しく何かを始めたいけど、最初にかかる費用が気になる…という方、ぜひご検討ください。

 

詳しくは下記URLをご覧ください。

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

 

お子様にとって何より大事なのは、「最適な」先生に出会うこと。

トライでは、プロの教育プランナーが、その出会いを全力でサポートしています。

 

学年末テストも控える大事な季節。

中学生にとっては、公立受験にダイレクトに響く学年内申が決まる時期でもあります。

小学生にとっては、春からまた新しい学年で新しい単元が始まる準備の季節です。

高校生にとっては、大学受験に向けて、大きく動き出すタイミングです。

 

「春」を一歩先に、トライで始めてみませんか?

ぜひ一緒に新しいシーズンを迎えましょう!お問い合わせ、お待ちしております!

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ 埼玉校です!

 

今回は公立高校入試直前特集をお送りします!

 

埼玉県公立入試は3/3。あと27日です。

 

この27日をどう過ごすかが、最後のカギになります。

冬になってから点数が伸び悩んでいる受験生も少なくないと思います。

この時期になると、ついつい過去問ばかり解いて、自分の苦手分野を疎かにしていませんか?

まだ残っているニガテの穴はありませんか?

 

過去問に慣れておくことは非常に重要ですが、

回数をこなすことにとらわれて、おざなりになっていては意味がありません。

 

過去問や予想問題を解いた後は、必ずきちんと時間をとって自分の答案を精査し、

同じ分野で何度も間違えていないかどうか、

弱い分野をついついそのままにしていないかどうか、

得点源になる部分をしっかりと把握できているかどうか、

ひとつひとつ確認していきましょう。

 

焦りは禁物です。

睡眠時間はきちんと確保して、インフルエンザや流行りのカゼに気をつけましょう。

どんなに根を詰めて勉強していても、当日に体調を崩して実力を出せないのでは意味がありません。

実力をつけることと同じように、実力を出し切れる準備を怠らずにしておきましょう。

 

 

最後の一か月。

どんな風に本番を迎えますか?

自信を持って臨めるように、時間を上手に使って合格を目指しましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ 埼玉校 です!

 

今回は節分についてお話したいと思います。

 

2月3日は節分。

厄払いや家内安全を願い、「鬼は外!福は内!」と声をあげながら豆をまきます。

このような行事は大人になるにつれ、ないがしろにされがちですが、

1年の厄を落とす日本古来の行事です。

特に受験生の方、来年受験を控えている方はこの先の受験・進路祈願に実践してみてはいかがでしょうか。

 

また、この節分の際の食事も大切な意味があります。

効果を考えながら食べるのもいいでしょう。

 

まずはいわし

 

節分の際に魔除けとして焼いたイワシの頭に柊(ひいらぎ)の枝を指し、

玄関先に飾るご家庭も少なくないのではないでしょうか。

イワシは青魚のなかでも栄養価が高く、カルシウムやビタミンD、EPA、DHAが含まれています。

脳の働きを良くし、貧血防止や抵抗力UPにつながります。

 

そして近年注目されてきた 恵方巻き

 

もとは関西地方に伝わっていた習慣で、その年の恵方(吉とされる方角)に向かって太巻きを食べると、

縁起が良いとされています。ポイントは1本食べ終わるまで喋らないことです。

最近は太巻きもたくさんの種類がでてきました。

今年の恵方は東北東です。ぜひ試してみてください。

 

そして最後に

 

豆類にはタンパク質・ビタミンB1が豊富に含まれているので集中力UPにもつながります。

 

 

いかがでしたか?

節分というひとつの行事、その食事にはたくさんの意味が込められています。

勉強の合間に楽しんでみてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら