教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



大学受験対策において最も重要な事は「計画的学習」です。

学習すべき範囲が多く、後手に回ると次から次にやらなければいけない事が出てきて、対処できなくなります。

特に現在高1・高2で大学受験を考えている方は、早めに計画を練りましょう。

それでは、各科目のポイントを簡単にまとめます。

 

■英語

英語の学習において早期に取り組まなければならないのは、語彙力の強化です

この語彙力がなければ、後の文法・長文対策で大きな伸びは期待できません。

覚えればいい分野ですが、やればすぐに身につくものでもありません。

人間はすぐ忘れてしまう生き物です。繰り返し繰り返し反復し、

高3夏までには一定の語彙力をつけるよう取り組んで下さい。

土台がしっかりしていれば、以降の対策が進めやすくなります。

 

■数学

数学においては、文系理系によって変わる部分もありますが、

数Ⅰ・A、数Ⅱ・Bの習得が最重要ポイントになります。

特に教科書レベルの問題に関しては、高3夏までに終わらせておくペースで学習を進める必要があります。

教科書レベルは大丈夫、という方は応用系の問題集を用意し解き進めて下さい。

 

■国語

まず取り組むべきは漢字・古語単語・古文文法です。

特に古文は英語と同じで、土台となる単語力が早く完成すればする程後の対策が早く進みます。

対象の古語単語は600語程度ですので、普段から意識して取り組む事で力はついていきます。

 

■社会

社会については暗記する量が膨大になるので、遅くとも高3春から取り組み始めないと間に合いません。

センターギリギリまで授業で教科書が終わっていないケースもありますので、

2年生までに習った範囲は、3年生の夏までに終えておく必要があるでしょう。

社会は計画的学習を怠ると、暗記すべき事がどんどん増え手に負えなくなります。

「覚えればいい」と甘く考えず、早めに対策を取りましょう。

 

■理科

国立大学2次試験で理科が必要な方は特に、センター対策を早めに完成させる必要があります。

国立大学2次試験での理科は、難問が出題されるケースも多く、早期の対策が必要です。

どんなに遅くとも高3の春には取り組み始めないと、後々大変な事になります。

 

 

次回からは、各科目を細かく分析し、傾向と対策をお伝えします。

このページのトップに戻る

石川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら