教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

4月も終わりを迎えます。

年度の初めに立てた目標は達成できているでしょうか?

もしかしたらまだ明確な目標が見つかっていない方もいるかもしれません。

でもご安心ください!

今回は、目標が見つからないあなたも、新しい目標がほしいあなたにもぴったりなテーマでお話しをします。

 

それは[英検] です!

 

英語能力を測る資格試験は、TOEICTOEFL英検など様々です。

みなさん、英検はご存じだと思いますが、

本当に「英検」のことをちゃんと知っているでしょうか?

合格することでどんなメリットがあるかご存知ですか?

 

英検の特徴と受験のメリットを一緒に確認していきましょう。

 

 

<英検とは>

 

「実用英語技能検定」のこと。通称“英検”。

年間230万人もの受験者数を誇り、英語に関する検定としては

日本では最も長く行われている検定です。

対象年齢は小学生から社会人まで幅広く、社会人でも年間平均で約28万人の受験者がいます。

 

試験の回答方法は4肢選択を基本としており、

準1級および1級では一次試験に英作文が含まれ、3級〜1級では二次試験として

英語による面接試験が課されます。

評価については、読むこと聞くこと話すこと書くこと4つの技能について評価がなされます。

 

2014年度英検第1回

受付:5月16日〆

1次試験:6月8日(本会場)

 ※準会場の場合、中学高校関係会場は6日。その他の団体は7日8日試験になります。

2次試験:7月6日

 

 

<英検の受験におけるメリット>

 

◎さまざまな高校、大学入試で使用できる!

 

埼玉の高校受験では英検が調査書加点対象となります。

 

学校によって3級以上や準2級以上など基準はありますが、取得して損になるものではありません。

 

実際、英検とは何なのか、どう対策したらいいのか、小中学生の親御さんよりよくご相談をいただきます。

埼玉県、東京都の学校における例をいくつかご紹介していきます。

 

[高校]

大宮:2級以上で点数加算

浦和一女:準2級以上で調査書の「その他の項目」として段階的に得点加算(最大35点)

市立浦和:準2級以上で点数加算

春日部:(願)2級以上で調査書の「その他の項目」の得点に加算,(単願)3級で10点を入試得点に加算

 

[大学]

上智大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大など

さまざまな大学の公募推薦(AO)入試の出願条件として、準1級~2級などを提示している学校が多数です。

 

このほかにもたくさんの高校、大学入試において優遇などの措置があります。

もしかしたら、あなたの受けたい学校も制度を設けているかも…!

 

◎高校や大学で在学中に英検資格を取得すると、

 その級に応じて英語科目の単位として認められます。

 

越谷東高校:2級で1単位、準1級以上で1単位

一橋高校:準2級で1単位、2級で2単位、準1級で3単位、1級で4単位

東京学芸大:2級以上で2単位

東京海洋大:準1級で2単位、1級で6単位

東京農工大:準1級で2単位、1級で2単位

電気通信大:2級で2単位、準1級で2単位、1級で1単位

お茶の水女子大:準1級で4単位、1級で8単位

埼玉県立大:準1級で4単位、1級で6単位

 

など、さまざまな学校で単位として認められます。

 

このほかにも、英検の取得級によって海外留学が行えたり、

成績優秀者は表彰してもらえたりと、いろいろな制度があります!

 

 

<英検の対策方法>

 

今回は英検3級を例に対策の1つをお伝えします。

それは、学校で配られた教科書を完璧に和訳したノートを作るのでも、

英単語や熟語を参考書がボロボロになるほど覚えるのでもありません。

「1冊の問題集を完璧に解答できるようになること」です。

 

もちろん、教科書の和訳も、英単語帳をボロボロにすることも、決して無駄ではありません。

しかし、必要がないのです。

その代わり、問題集を完璧にする際には、そこに出てくる単語・熟語の意味はしっかりと覚えること。

解答するときは記号を暗記するのではなく、なぜその答えになるのかを説明できるようにしなければなりません。

一見難しいことのように思えますが、4,5周もすれば自然と覚えていくでしょう。

 

しかし!これだけで安心してはいけません。

実は、3級を超えると面接形式の2次試験が課されるのです。

ただし、この2次試験は1次試験と比べると非常に合格率が高く、

内容もそれほど難しいものではないので、

市販の2次試験対策本(CD付きのもの)を2~1週間前から取り組んでおけば

大丈夫でしょう。2次試験の敵は試験内容ではなく、自分です。

いかに緊張することなく、リラックスして受けられるかが試されています。

 

いかがでしたでしょうか。

「英検なんて、めんどくさいだけで何の意味もないじゃん!」とか、

「みんなは受けた方がいいって言うけど、どうすればいいのか分からないし…」と思っていたそこのあなた。

受けてみたくなりませんでしたか?

そんなあなたを私たちトライは徹底的にサポートします。

あなたに合ったやり方で、一緒に合格を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら