教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



5月も終盤に差し掛かりました。

6月からは続々とオープンキャンパスも開催され始めますので、

志望校のみならず、興味のある大学には実際に足を運んでみてください。

 

今回のブログテーマは、「英検の勉強方法」です。

 

先日もご紹介しました、英語についての資格試験ですが、

6月8日実施の今年度第1回目の英検を間近に控えることとなりました。

 

申込みを終えた中高生は、定期試験と併せて勉強を進めていることと思います。

特に中学3年生の生徒様については、定期テスト・実力テスト・英検の時期が重なり、

どこから手をつけていいか迷うところでしょう。

 

今回はまず、英検の勉強方法に絞ってお話をしていきます。

 

英検3級のレベルでいうと、これは中学3年生までに修了する学習内容とほぼ同じレベルの問題が

出題されます。まだ習っていない「関係代名詞」「不定詞の固定表現」なども含まれていますので、

大問1の語彙・文法の問題では見たことのないものも出てきます。

 

そこで、効率よく英検の勉強を進めるためのポイントをお話します。

 

まず、大問1は、出題傾向をつかむことが得点への近道です。

大体の問題は、過去問や教本などで見たことのあるものがほとんどです。

何度も繰り返し解いておくことで、文法形式や語彙などはカバーできます。

 

整序問題については、3級レベルでは出すことのできる形式は決まってきます。

不定詞、比較級、使役、受け身、関係代名詞と、

これらの文法についてしっかりと演習をしておくことが大切です。

 

長文問題については、【問題文(※選択肢ではなく)をしっかり読んで理解すること】が最も重要です。

長文の量としてはそれほど多くはないので、問題文で何が問われているのか、

何に注目して読み取りをするべきか、確実に把握しておきましょう。

 

また、リスニング問題も結果に大きく影響してきます。

試験まで2週間を切っているので、リスニングは毎日行うようにしましょう。

学校で実施されているリスニングよりも、問題数も多く、その分時間も長くなっています。

集中力を途切れさせずに回答していくのは、なかなか難しいでしょう。

ですので、試験までに耳慣れしておくためにも、必ずリスニングの演習を続けてください。

 

試験日が迫っていることもあるので、今から文法を習得して…というのは難しいかもしれません。

その場合は、語彙のパートで失点しないように演習を繰り返し行ってください。

 

 

さらに、3級からは2次試験が実施されます。

1次試験から約1カ月後に行われますので、忘れずに、

【問題用紙に選択した回答をメモしておきましょう】

 

筆記試験の解答は、実施後にインターネットで公開されます。

自己採点で合否を確認し、必要があればすぐに2次試験の対策に入りましょう。

テスト時期が重なり部活動も多忙を極める時期ですが、満足のいく結果を目指して頑張りましょう!

このページのトップに戻る

石川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら