教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は、非受験生の方へこれからの過ごし方をご案内致します。

学習面の参考に是非してみて下さい。

 

【小学生】

学習内容が増えて、難しくなってくる時期になります。

習い事をしている方も多いと思いますが、勉強ときちんと両立していかないと、

後々勉強面で致命的な問題を抱えてしまうこともあります。

(・中学生に上がって授業についていけない、

 ・高校受験の勉強の際に小学生の内容まで戻らないといけないことが分かり、

  準備の時間が足りずに志望校に行けない、など)

きちんとした学習を行いましょう。小学生の時期に身に付けた習慣はこの先ずっと続きます。

大事な点は以下の3つです。

・学校のテストは100点を目標にする

・テスト前の準備はもちろん、テスト後もきちんとやり直しをして、内容を理解する

 (答えを写すのは、やり直しとは言いません。)

・授業の復習を必ず行う

 (予習はやってもいいのですが、復習をしないで予習をすることは良い勉強方法とは言えません。)

     

【中学1.2年生】

部活をしている方は、3年生が抜けて忙しくなってくる時期です。

一所懸命部活に励むことは、一生の宝にもなりますので、全力で打ち込んで下さい!

但し、部活を頑張っているから、勉強はしなくていいという理屈は成り立ちません。

勉強も部活と同じように頑張りましょう。

大事な点は以下の4つです。

・学校の授業の復習をきちんと行う

・中間テスト、期末テストで何点取るか目標をきちんと決める

・提出物があれば期限までに提出する

・授業中まじめにノートを取る、積極的に発言する

県立高校を将来の目標に考えている方は、1年生の通知表から評価されています。

定期テスト・提出物・授業中の態度の3つが主な評価項目ですので

きちんと出来ていないと評価は下がる一方ですのでご注意を!

    

【高校1.2年生】

大学進学を考えている方は、将来の目標をある程度固めましょう。

特に早慶上智、MARCH、関関同立などの難関私大や国公立大学を考えている方は

本格的に受験勉強を開始すべき時期です。

大事なポイントは以下の3つです。

・普段の学習に、センター試験予想問題や大学過去問などを少しずつ取り入れる

・模試が実施されたあとは、結果だけではなく、どういう間違え方をしたのかを分析し対策を取る

 (時間が無くて解けなかったのであれば、解答速度を上げるトレーニングをするなど)

・定期テストも模試と同様、やり直しを徹底し、疑問はすぐに解決しておく

 

上記以外に大事な点は多くあります。

興味のある方、時間の使い方が分からない方はトライまでご相談下さい。

このページのトップに戻る

新潟県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら