教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ 埼玉校です!
 
今回は【小学校低学年の宿題 気をつけるべきポイント

をお伝えします!
 
夏休みももう残りわずか。
プール、宿題、旅行、花火…イベント満載の夏休みは満喫できましたか?
最後に待ち構えているのが夏休みの宿題です。
これから宿題の追い込みをする方も、既に終えられた方も必見です!
 
小学校低学年のお子さまが陥りがちな弱点と、その原因を考えていきましょう。
 
 
1 わかったつもりになっている

・・・その場で訂正してくれる人がいない。
 
「わかったつもり」では問題を解けるようにはなりません。
そのままにして進んでいくと、あとで「わからない」が山積みになってしまいます。
でもいつわからなくなったのか、自分ではわからない。
こんな状況を作らないために、「わかったつもり」にさせないことが大切です。
 
 
2 わからなくてもどんどん進んでしまう

・・・質問できない環境になっている。質問できる人がそばにいない。
 
わからないと思った瞬間に質問できる人がいないと、

「わからなかった」という記憶も忘れがちになるものです。

そのままにして進めてしまった結果、間違いだらけ、「わからない」だらけの宿題が完成してしまいます。
 
 
3 答え合わせが雑になっている

・・・宿題を埋めるのがゴールになってしまう。間違っていても「まぁいいや」と思ってしまっている。
 
どうして正解したのか、間違えたのかを復習しないと学習の定着につながりません。

これらを防ぐためには、お子さまのそばで楽しく・根気強く・管理してくれる人が必要です!
 
 
こんな問題を解決するために、トライではダイアログ学習法を実施しています。
問題を解いた後に「これはどうやって考えたの?先生に教えてみて!」と
生徒自身に説明してもらいます。
 
すらすら言えたら、理解ができている証拠。つまってしまうところがあったら、もう一度考え直す。
 
その場その場でしっかりと「わかったつもり」や「わからないけどまぁいいや」の芽をつんでいきます。
 
小学生のうちから「わかったつもり」を作らせず、
お子さまの将来を見据えた学習環境づくりをしてみませんか?

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら