教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



埼玉県 初めての定期テスト対策

こんにちは。家庭教師のトライ埼玉校です。
今年度入学した中学生の皆さん、入学式から1カ月経ちましたが新しい環境を楽しんでいらっしゃいますか?
今回は「初めての定期テスト対策」をテーマにお伝えします。 

 

<小学校と中学校の違いとは?>
1.部活が始まること
2.友達が増える…地区によってはいくつかの小学校が集まる中学もあります。
3.
科目が増える。さらに、その教科ごとに教師が変わりますね。
そして、もっとも大きな違いは 【定期テストがあること】です。

    

<定期テストとは?>
小学校では、算数国語社会理科4教科で単元ごとのテストが毎回あります。
しかし!中学にあがると、単元ごとの細かいテストはなくなり、多くの学校は学期ごとに【中間テスト】期末テストというものになります。テストの回数が少なくなるため、範囲が広くなります。 

 

テストの点数は、【内申点】に影響があります。この【内申点】は高校受験にとても重要です。内申点がどれくらいあるかによって当日のテストへの負担が変わります。
高校生でも大学受験の際に、【推薦入試】を利用する可能性がある人は、【内申点】が重要になります。

推薦を受けるためには内申点がきめられた数字をクリアしていなければいけません。

 

つまり、定期テストで実力を出し切ることが受験合格につながるのです。

 

 <定期テストで実力を出し切るためのポイント>
普段の授業の予習・復習を心がけること
定期テストは普段の授業内容から出題されることがほとんどです。
そのため、授業内容をしっかり理解していればテスト前に焦ることはありません。
テストがない時期でも日々の勉強を怠らないようにしましょう。

     

無理のない計画を立てること
テスト前には部活が一斉停止になる学校も多いです。
頭では「部活が休みになったら勉強しよう」と思っていても遊んでしまったり、体調不良や急遽の用事でなかなか勉強が手につかなかったりします。
そのため、テスト前に無理に詰め込まず、無理のない計画立てを心がけましょう。
  

 予行演習を行うこと
授業ではしっかり理解できたのにテストになると緊張して解けなくなってしまった、解けるのに時間が足りなかったなど、もったいない思いをする人がたくさんいます。
そうならないために「予行演習」を行いましょう。
問題集の単元総まとめなどのページを最初から最後まで解いてみてください。
テストの予行演習を行うことで自分の苦手な部分が見えてくると思います。この時しっかり時間内に終わるか、どの問題に時間がかかってしまうのかを確認することも大切です

 

1年生の1学期の定期テストが3年間を左右します。ここで失敗しないためにしっかり対策をとりましょう。

特に、中学1年生の中間テストは範囲も狭く易しいので100点が当たり前という認識で臨んでください。

中間はそのまま期末への架け橋になります。
1年生はもちろん、出遅れてしまった2年生3年生はより今回の中間テストが大事です。
初めての定期テストで良いスタートダッシュができることは学校生活にも受験にも良い事です。
トライでは定期テストの方針や対策などの皆様の要望に合わせた先生が在籍しています。
一人では何をしたらいいかわからない方はぜひトライにご相談くださいね!

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら