教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



夏休みも残りわずかとなりました。
 
受験生は時間のある今のうちに暗記科目を強化することをお勧めします。
 
ということで、今回は石川県、県立高校入試の社会についてお伝えをします。
 
 
【1)歴史】

歴史の出題傾向としては、古代国家のあゆみと東アジアの動き・武家政治の展開・近世社会の発展
が過去3年でよく出題されています。
 
教科書の内容を細かく聞かれる設問が多いので、隅々まで暗記しておく必要があります。
過去の定期テストも良い教材になるでしょう。
 
歴史が苦手な人は、まずおおまかな流れを掴むところから学習をスタートしましょう。
 
誰がどのようにして権力を持ち、何時代が出来たのか。
そしてその時代が衰退していった原因と、次の時代を作った人物の動きを覚えます。
歴史はこの繰り返しです(明治以降は少し違うので注意が必要です)。
 
その後、人々の暮らしや文化、世界との関わりを覚えていくと、頭に入っていきます。
 
 
【2)地理】

地理の傾向としては、世界の国々・日本の地域構成・日本の産業が毎年出題されています。
教科書レベルの知識を問う問題の他、理由をグラフや地図から読み取って記述する問題が
出題されていますので、資料読解力と文章記述力をつけておく必要があります。
 
地理の学習で重要なのは、やはり地図です。
地図帳で日本地図を確認し、主要な山脈や河川、平野や盆地、工業地帯などは確実に覚えておきましょう。
その上で農作物や工業品を付け加えて行くと、頭の中が整理できます。
 
世界地図も同様の方法で覚えてみて下さい。
 
 
【3)政治】

政治の分野では、基本的な知識を問う問題が多い傾向にあります。
特に現代の民主政治とこれからの社会の分野からの出題が目立ちます。
対策の基本は教科書の暗記です。
 
政治の分野は世間のニュースと絡めて出題される傾向にあります。
対策としては、日ごろからニュースや新聞に目を通し、時間がある時は国会中継も観てみるといいでしょう。
教科書で勉強したことがニュースでも頻繁に出てくるはずです。
 
 
【4)経済】

経済の分野は、例年3問以上の出題があり、確実に対策が必要な分野になります。
国民生活と経済・世界の中の日本経済からの出題が多くなっています。
政治分野と同様、報道されているニュースとの関連が強い単元です。
教科書の暗記をまず行い、得た知識を世間のニュースに当てはめて考えてみましょう。
そうする事によって知識は定着し、仕組みを説明する記述式問題対策にもなります。
 
また、地域のニュースから出題される事もありますので、
石川県・北陸地方のニュースは特に注意してチェックしてください。

このページのトップに戻る

石川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら